2020年2月16日のブックマーク (9件)

  • 「時間のあり方」は、「金太郎飴・富士山・渦」の3つで説明できる(吉田 伸夫)

    仕事はしなきゃいけないもの、服は畳まなければならないもの、冬の次には春が来るもの……。私たちの周りには、当たり前すぎて疑うことのない「常識」が多々あります。 「我々が体感しているこの瞬間は『現在』である」ということも、常識の一つかもしれません。しかし、最新科学ではその「常識」が覆されつつあります。今回は、物理学の観点から私たちの「時間」に関する「常識の呪い」を解いてみましょう! 「常識」を覆すことの難しさ 今年1月に『時間はどこから来て、なぜ流れるのか?』(講談社ブルーバックス)という時間論の著書を上梓したが、その執筆中に痛感したのが、「常識」を覆すことの難しさである。 ここで言う常識とは、多くの人が当たり前だと信じる知識というより、当たり前すぎて疑うことを思いつきもしない思考の枠組みである。時間に関しては、「現在しか存在しない」と思ってしまうことが、そうした常識に相当する。 日常的な実感

    「時間のあり方」は、「金太郎飴・富士山・渦」の3つで説明できる(吉田 伸夫)
    nuara
    nuara 2020/02/16
    時間がないならビッグバンってのは何なのかなあ。勾配が低い方に移動させてる力は何なのかなあ。
  • ネットで誹謗中傷した人を発信者情報開示請求→裁判をして個人を特定し、和解した話

    みちかげ @WvcvAeIF0j12ReB 子が寝たので1日前倒して発信者情報開示請求(ネットの誹謗中傷している相手を特定するための請求)した話をツイートします。このツイートにツリーしますので気長にお待ちください。 2020-02-15 23:31:03 みちかげ @WvcvAeIF0j12ReB 私は夫婦共働き&2人の子供がいるしがないOLです。若い頃からブログをやっており、何かを題材にするわけでもなく、雑多な生活ブログでした。そんな凡人の私ですが、ある日突然勤め先にいたずら電話が入り、内容は「気に入らないからブログを消せ」でした。数千人いる企業の代表電話に、です。 2020-02-15 23:35:24 みちかげ @WvcvAeIF0j12ReB 私が電話を受けたわけではないので法務部からの又聞きですが、その内容から「5chに書かれている」ということがわかりました。すぐに検索したところ

    ネットで誹謗中傷した人を発信者情報開示請求→裁判をして個人を特定し、和解した話
    nuara
    nuara 2020/02/16
    嫉妬から攻撃、それも他人のふりした知人ってのは、ネットでもよくありそう。
  • 「全員が俺みたいになったら困る」──蛭子能収が語る、若者の“蛭子化”(Yahoo!ニュース 特集)

    ブランド品にも興味を示さない。高度経済成長やバブル景気に沸いた昭和を生き抜いた世代にとって、高級な車や時計の所有は一つのステータスだった。しかし、蛭子は39年前に当時勤務していた清掃会社の退職祝いで同僚からプレゼントされた腕時計を今も身につけている。 「これをもらう前は、人に時間を聞いていました。黒い革のバンドは平和島競艇場近くのドン・キホーテで何回か替えましたけど、中身は同じです。時計に数百万も使う人がいるの?ええっ。そんなの巻いていたら、襲われそうだけどね。時計は時間がわかればいいですよ。車も値段の安いものばかり買っています」 自分の価値観を大事にする蛭子は、芸能人がこぞって手を出すSNSへの投稿回数も少ない。フェイスブックやインスタグラムで共感を求める風潮にも疑問を呈する。 「SNS? 仕組みをよくわかっていないし、全く操作できないんですよ。家族やマネージャーに任せています。雑誌で悩

    「全員が俺みたいになったら困る」──蛭子能収が語る、若者の“蛭子化”(Yahoo!ニュース 特集)
    nuara
    nuara 2020/02/16
    全員蛭子さんになったら、全員困らないと思う。
  • 新型肺炎 中国で医療従事者1700人が感染、6人死亡 それでも礼賛を繰り返すWHO事務局長は変?(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「医師は兵士、病院は戦場」人民日報[ロンドン発]新型コロナウイルスが中国から世界に広がっている問題で、中国の国家衛生健康委員会は14日、中国国内で1716人の医療従事者が感染し、いち早く異変を医師仲間に知らせた武漢市の李文亮医師(34)ら6人が死亡していることを明らかにしました。 湖北省の医療従事者の感染は1502人にのぼり、まさしく「医師は兵士、病院は戦場」(人民日報)になっている実態を浮き彫りにしました。中国共産党の報道管制、情報統制が感染者と濃厚接触せざるを得ない医療従事者に感染を広げてしまったことは否定のしようがありません。 元世界保健機関(WHO)西太平洋地域事務局長の尾身茂・独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)理事長は13日、日記者クラブで行われた記者会見で中国を礼賛するWHOのテドロス・アダノム事務局長に苦言を呈しました。 エチオピア出身のテドロス氏は中国の武漢市や

    新型肺炎 中国で医療従事者1700人が感染、6人死亡 それでも礼賛を繰り返すWHO事務局長は変?(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nuara
    nuara 2020/02/16
    褒めるべき点は褒める。台湾への対応は非難する。これがありうべき対応だけど、中国を怒らせたくない。というのは、テクニカルじゃないよね。
  • COVID-19対策に関するご協力のお願い – カーリルのブログ

    このリリースは主に図書館関係者向けの内容です。カーリルの提供するサービスそのものには影響はありません 。 COVID-19の感染拡大に伴い、図書館においては、今後、集客施設としての機能を停止し、各種情報の提供や調査・研究の支援などに注力することが求められる可能性があります。 このようなとき、安定した検索サービスの提供は重要になると考えています。 カーリルでは、従来からすべてのメンバーがリモートワーク(テレワーク)で活動しています。しかし今後も、国内で継続的なウイルスの蔓延が見込まれるためサービスを安定的に提供するため、さらなる対策を実施することにしました。これにともない、連携協定などにより様々なプロジェクトを共同で実施している図書館や各機関、カーリルの各種APIの導入にご協力いただいているシステムエンジニアの皆様にはご負担をおかけしますが、ご協力をお願いします。 打ち合わせ・会議参加の全面

    nuara
    nuara 2020/02/16
    返却棚の本の消毒も要るなあ。本を傷めない方法はあるのだろうか。
  • 政治に参加して、許せないものを探すようになった。

    当方、ネット政治にどっぷりつかっていた増田政治に傾倒して10年以上たった。 ネトウヨ、はてサヨ、フェミ、まあ、どれかは言わないでおく。 最初は純粋だったと思う。 困ってる人を守りたい。助けたい。そんな感情だった。 不正義と戦うために及ばずながら微力を尽くしたい。そんな考えだった。 下手な記事を書いたり、ツィートしたり、流れてくるネットの情報にそうだそうだおと思っていたり、まあそんな雑魚だった。 しかし、アルファと呼ばれる人間が、自分の記事をRTした。そしてその影響でブクマが付いた。 RTは数百単位、ブクマは10ブクマぐらい。 これで歯車が狂った。おかしくなった。 人間が弱かったということなのだろうが、そのときの快感は「自分が認められた、自己表現ができた。褒められた」そう思った。 そうして徐々に狂って言った。 今でいうところの信者とか、ファンネルとか、そういう立ち位置になっていった。 一

    政治に参加して、許せないものを探すようになった。
    nuara
    nuara 2020/02/16
    西に困り人あれば役立たずのブコメを残し、東に炎上あれば関係のない自分語りをする。星がつこうがつくまいが平常運転。そういう人に私はなりたい。
  • 意識の発生源がわずか3ミリの脳組織であることが判明 - ナゾロジー

    脳内で「意識」を担当している場所が視床内部の外側中心核にあるとわかった麻酔によって眠っているサルの外側中心核を電極刺激すると目覚め、電流をとめるとまた眠りについた意識の場所がわかったことで、昏睡状態にある人を助けられるかもしれない これまで意識が脳の産物であることはわかっていても、脳の「どの部分」が意識を担当しているかは、謎のままでした。 しかし今回、「意識のエンジン」とも呼べる場所が、視床内部の外側中心核という僅か数ミリの部分に発見されました。 この部位を電気刺激されたサルは、たとえ麻酔によって昏睡状態にあっても意識を取り戻し、ヒトに向けて手をのばすなどの仕草をみせました。 サルの意識は電気刺激が行われている間は続きましたが、電源が落とされると、サルは再び昏睡してしまいました。 意識の場所が特定されたことで、意識障害や昏睡状態(脳死ではない)の治療につながると期待されています。 また今回

    意識の発生源がわずか3ミリの脳組織であることが判明 - ナゾロジー
    nuara
    nuara 2020/02/16
    眠りと目覚めの切替をやってる部位かな?
  • 東北大学大学院医学系研究科・医学部

    2020年02月15日 Topics 新型コロナウイルスに我々はどう対峙すべきなのか(No.3) 新たなフェーズに入った日での対応はどうあるべきなのか 医学系研究科 微生物学分野 押谷 仁 教授 世界保健機関(WHO)は、今回の新型コロナウイルスのような感染症の危機管理に対応する基戦略としてリスクアセスメントに基づくリスクマネジメントを行うことを強く推奨している。このように実際に進行中の危機に対するリスクアセスメントの方法は十分に確立していないが、私は、1)最良のシナリオ(Best-case Scenario)、2)もっとも起こりそうなシナリオ(Most Likely Scenario)、3) 最悪のシナリオ(Worst-case Scenario)、の3つのシナリオを考えていくことが有用だと考えている。 今回の流行の日でのリスクアセスメントでは、1)は「国内流行が起きない」、2)は

    nuara
    nuara 2020/02/16
    教育機関は春休み前倒し、企業には在宅勤務を勧告するべき時期なんではないか。
  • 武漢肺炎(新型コロナウイルス)で日本人がアメリカに渡航できなくなる日(山田順) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    昨日(2月15日)、アメリカ大使館からクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客のうちアメリカ国籍者の帰国のためにチャーター便を出すことが発表された。現在、船に残る約2600人の乗客のうちアメリカ人は416人と日人に次いで2番目に多く、乗員も12人。このうち、希望者はアメリカ政府が手配したチャーター便により、羽田空港からカリフォルニア州のトラビス空軍基地に送られ、その後、14日間ほど隔離されて検疫を受ける。 アメリカ政府としては、これまでの日の対応のまずさに業を煮やしたといえる。 すでにアメリカのメディアは、日の対応に批判的で、NYタイムズは、専門家の見解として「公衆衛生に関わる危機について、こうしてはいけないと教科書に載る見だ」と報道した。連邦議会でも、一部議員から「自国民を1日も早く救出せよ」という声が挙がっていた。アメリカでは、すでに日(クルーズ船)は、「第二の武漢」と言

    武漢肺炎(新型コロナウイルス)で日本人がアメリカに渡航できなくなる日(山田順) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nuara
    nuara 2020/02/16
    この方が言ってる事もあり得る。頭から否定するのは、真実だと思い込むのと同じ。