2020年5月6日のブックマーク (8件)

  • 「ズーム疲れ」は脳に大きな負担、なぜ?

    パンデミックをきっかけにさまざまなビデオ会議ツールが使われるようになり、思いがけない社会実験がスタートしている。(PHOTOGRAPH BY BENJAMIN RASMUSSEN) 4月15日、米リーハイ大学の宗教学教授、ジョディ・アイクラー=レヴァイン氏はズーム(Zoom)での講義を終えると、そのまま仕事場として使っている客用寝室で眠りに落ちた。以前から講義は疲れるものではあったが、こんな「昏倒」するように寝入ってしまったのは初めてだという。 つい最近まで、アイクラー=レヴァイン氏は、実際の教室で大勢の学生を相手に講義を行っていた。そこでは、学生たちがどう感じているかを容易に把握できた。だが、新型コロナウイルス感染症COVID-19のパンデミック(世界的大流行)によって、その環境は一変した。 世界の人たちと同じように、彼女の生活はバーチャル空間に追いやられた。リモート講義のほかにも、週に

    「ズーム疲れ」は脳に大きな負担、なぜ?
    nuara
    nuara 2020/05/06
    ”長時間にわたって注意力が分散された状態が続くと、何もやり終えていないのに消耗したという奇妙な感覚を覚えることもある“ ああ、そんな感じ。
  • 金正恩氏は「心臓手術受けていない」 韓国情報機関

    【ソウル=桜井紀雄】韓国の情報機関、国家情報院は6日、健康不安説が取り沙汰され、1日に20日ぶりに公の場に登場した北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長について「少なくとも心臓関連の手術や施術は受けていない」との判断を国会情報委員会で示し、公の場に姿を見せない間も「正常に国政運営に当たってきた」と報告した。 非公開の情報委に出席した議員が明らかにした。金氏が心血管系の手術を受けたとする韓国北朝鮮専門ニュースサイトによる報道が米CNNテレビの重体説報道につながったが、これを公式に否定した形だ。 金氏に「心臓に関わる健康異常は見られない」とし、北朝鮮の指導者が軽い手術でも行えば、「4~5週間は療養が必要」という専門家の指摘も説明した。 国情院は、金氏が軍の戦力や党の会議を自ら管理するなど内部の再整備に集中していたことに加え、新型コロナウイルスの影響が重なり、公開活動が大幅に縮小し

    金正恩氏は「心臓手術受けていない」 韓国情報機関
    nuara
    nuara 2020/05/06
    影武者の方が病気だったのかな?
  • 芸術(文化)関係の知人がそろそろ生活を維持できなくなってきたのを見守って..

    芸術(文化)関係の知人がそろそろ生活を維持できなくなってきたのを見守っている増田が今の気持ちを書くよ。 増田は、地方の田舎の、でも田舎の中では文化的な都市に生まれたんだけどね。 図書館屋があって、市民ホールがあって、 年一回くらいはみんなが知ってる芸能人が巡業で来るみたいなところ。 どうしても東京に出たいと憧れて、 予備校もないのにめっちゃ勉強して、 憧れの作家さんの出身だった、いろんな小説にも出てくる有名な大学に合格して、 上京したときには、やっと世界を手に入れた、と思った。 幸い、実家はまあまあ硬い家で、バイトしなくても大丈夫な生活費と学費を払ってくれたんだけど、 サークル活動として憧れだった華やかな文化系サークルを選んで(卒業生が業界で活躍してるような) ほとんど授業も行かず、バイトしまくって活動費を稼いでた。 100人くらいだけど、お客さんのいるステージに立てた時はほんと震えた

    芸術(文化)関係の知人がそろそろ生活を維持できなくなってきたのを見守って..
    nuara
    nuara 2020/05/06
    人生万事塞翁が馬。80になったらまた別の感慨をもってるよ、きっと。みんな居なくなって寂しいなとか。
  • 新型コロナ、免疫が持続しない可能性も=「風邪」にヒント

    パンデミックの収束に関する多くの議論では、新型コロナウイルス感染症にかかって獲得する免疫がある程度長く持続することを前提としている。しかし、一般的な風邪の症状を引き起こす別のいくつかのコロナウイルスについての研究で、免疫が持続する期間はさほど長くないことが分かった。 by Antonio Regalado2020.05.05 1731 316 368 14 2016年秋から2018年にかけて、マンハッタンにあるコロンビア大学の研究者は、191人の子ども、教師、救急隊員を対象に、鼻腔を拭った綿棒を収集し、くしゃみや喉の痛みがあったらそのことを記録してほしいと依頼した。一般的な呼吸器系ウイルスとそのウイルスが引き起こす症状、回復した人のそれぞれのウイルスに対する免疫の持続期間を把握することが目的だった。 研究対象のウイルスには、HCoV-HKU1、HCoV-NL63、HCoV-OC43、および

    新型コロナ、免疫が持続しない可能性も=「風邪」にヒント
    nuara
    nuara 2020/05/06
    “時間の経過に伴いコロナウイルスが変化するからなのか、抗体が感染を予防できないからなのか、理由はまったく分かっていません” そうなんや。普通の風邪の治療法はないって言われてるのは、この事なんかな。
  • #新型コロナ に感染した人に来た入院費(9日間・検査込)の請求額の現状…入院時の状況含め大変らしい→アドバイスいろいろ集まる

    ぽん @NekopoN_DJ 実際に新型コロナウイルスにかかった私のこれまでの実体験及び私見をまとめました そんなこと黙っていろという批判等多種多様な意見があるのは理解しています しかし、実際の体験者としての音、医療の現状を知って皆さんの危機意識を高めるための一つの参考になれば幸いですtwitter.com/i/events/12573… リンク Twitter 新型コロナウイルスにかかったうえでの経験談、私見 4月8日に発症した後運よく入院できました。せめて、コロナウイルスの今後の皆さんの意識の変化、私が見た医療現場の現状を皆様に伝えられればと思ってツイートします。様々な意見あるかとは思いますが、あくまで私見です。かからないためにはいくら予防しても不十分です。家にいましょう。 7 users 299

    #新型コロナ に感染した人に来た入院費(9日間・検査込)の請求額の現状…入院時の状況含め大変らしい→アドバイスいろいろ集まる
    nuara
    nuara 2020/05/06
    保険証は後から提示できるよ。もちろん、携行していくのが常識だけど。
  • 明石順平著『ツーカとゼーキン』は絶望から目を逸らす危険性について書かれた現代の黙示録だった。 - Everything you've ever Dreamed

    明石順平著「ツーカとゼーキン」を読んだ。絶望しかないが読んで良かった。そのタイトルから、現在の税制批判についてのかと思いきや、「日の財政再建は不可能、円が暴落して、借金踏み倒されてゲームオーバーになる」という、絶望的なビジョンが語られていた。 ツーカとゼーキン 知りたくなかった日の未来 (インターナショナル新書) 作者:明石 順平 発売日: 2020/04/07 メディア: 新書 著者は「財政あきらめ論者」の立場から、日がなぜ壊滅するのか、その後の再製のために書いたと述べている。おそらく大半の読者は僕と同じように財政あきらめ論者ではない。だが、著者はそういった読者に対し、現在の日に厳しい状況とその後に訪れる壊滅を説明するために、和同開珎前からの通貨の歴史と紙幣の誕生、そして、歴史的に繰り返してきた、困ったとき(お金が足りなくなったとき)に、お金を多く発行して、価値の下落を招くとい

    nuara
    nuara 2020/05/06
    時間軸でどこまで未来を見るかが人によって異なるため、なかなか合意できない。地球温暖化と同じく、近い未来だけ見ていたい人の方が金と権力を持っている。彼らに長期的視点を持たせるにはどうすれば良いのか。
  • 「次の首相」メディア視聴傾向で違い 朝日新聞世論調査:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「次の首相」メディア視聴傾向で違い 朝日新聞世論調査:朝日新聞デジタル
    nuara
    nuara 2020/05/06
    河野さんに一票。理想とする到達点を見失わず現実的に対処してくれる事を期待して。
  • “stay home”の辛さには、結構貧富の差が出やすいのでは?という意見「田舎か都会か、というところも大きそう」「貯金額などの金銭的余裕も関係する」

    わんまむ🧹 @OneopeMam Stay home の辛さって、結構貧富の差が出やすいよなと思う。 戸建てでお庭があったり屋上庭園があれば、植物を育てたり、おうちピクニックができる。ビニールプールも出せる。 狭小アパート住まいだとこういうの無理だもんね…。 わんまむ🧹 @OneopeMam っていうのを、「今年はプールないの?そんなの酷い!ショックで◯ぬ!!」っていう我が子の悲鳴を聞きながら考えてました。 ごめんよ、うちのベランダはプール無理なの。お風呂に水張ってやるから…。 twitter.com/OneopeMam/stat… わんまむ🧹 @OneopeMam うちは超狭くて日当たり悪いけど、一応ベランダがある。ごちゃごちゃの下町を見下ろしておうちピクニックできるし多少の鉢植えにもチャレンジしてる。 ここに引っ越す前に下見した、もっと家賃安くて狭いところだったら、今頃地獄のよう

    “stay home”の辛さには、結構貧富の差が出やすいのでは?という意見「田舎か都会か、というところも大きそう」「貯金額などの金銭的余裕も関係する」
    nuara
    nuara 2020/05/06
    田舎というか、近年ディスられてる郊外一戸建てあたりが一番適度なのかなと。逆に言えば、郊外一戸建てに引きこもりも発生しやすいのかもしれませんが。