2020年7月14日のブックマーク (11件)

  • 部長の「在宅勤務やめて、出社したら評価されるぞ」発言に帝王学を感じたツイート - 「出社で評価されるなら入社したい」「会社としてどうよ」「社員が出社すると利益が発生する会社」と話題に

    部長の「在宅勤務やめて、出社したら評価されるぞ」発言に帝王学を感じたツイート - 「出社で評価されるなら入社したい」「会社としてどうよ」「社員が出社すると利益が発生する会社」と話題に 新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに在宅勤務が広がり、一部の企業では成果主義を徹底するなど人事評価システムの変革を進めているよう。「集団の中での協調性」「勤務時間の長さ」など働きぶりが在宅勤務では評価しづらいからだそうです。 ただ、評価制度を変えるのはエネルギーが要ることで、すぐに対応できない企業ももちろんあります。 出社で評価される会社はどうですか? ※画像はイメージ そんな中、「在宅勤務を止める」と宣言した会社の部長の一言が話題となっていました。ことの発端は、昭和文化が色濃く残るという企業に勤務するイチロヲ(@ichirowo)さんのツイート。 出社勤務に戻すと宣言してざわつく部下に対し、「出社さえす

    部長の「在宅勤務やめて、出社したら評価されるぞ」発言に帝王学を感じたツイート - 「出社で評価されるなら入社したい」「会社としてどうよ」「社員が出社すると利益が発生する会社」と話題に
    nuara
    nuara 2020/07/14
    管理職の仕事がなくなるからでしょ。
  • とりあえずこれ食っとけってもの

    これをべておけば栄養とれてるみたいなのを教えてほしい。 とりあえず納豆卵ごはんべて牛乳飲んどけばオッケーみたいな。 毎朝ジャム塗ったパンよりは卵と納豆のほうがバランスよさそう。 カレーとかシチューみたいになんでもぶち込める料理のときにこれをつっこんどけば栄養とれるっていうのはなんだろう。

    とりあえずこれ食っとけってもの
    nuara
    nuara 2020/07/14
    野菜サラダにオメガ3系オイルとナッツ混ぜて食べる。
  • キングジム、超大型液晶で曜日も見やすい「デジタル日めくりカレンダー」 - 家電 Watch

    キングジム、超大型液晶で曜日も見やすい「デジタル日めくりカレンダー」 - 家電 Watch
    nuara
    nuara 2020/07/14
    認知症対策だね。
  • ヘッドセットなしでもVRミーティングに参加可能に:米スタートアップの新アプリの実力

    nuara
    nuara 2020/07/14
    大自然の中の豪華なオフィスで働けていいねえ。賃料かからないし。
  • 焦点:中国に不可欠な香港ドルペッグ制、米国と対立で存亡の危機

    北朝鮮の金総書記、新誘導技術搭載の弾道ミサイル実験視察=KCNA特集 安全保障問題category · 2024年5月17日 · 午後 9:38 UTC · 前北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記が17日、新たな誘導技術を搭載した戦術弾道ミサイルの実験を視察した。朝鮮中央通信(KCNA)が18日、報じた。

    焦点:中国に不可欠な香港ドルペッグ制、米国と対立で存亡の危機
    nuara
    nuara 2020/07/14
    中国本土の共産党幹部の貯金がいっぱい貯まってるんでないの。
  • コスト削減のいつか来た道「ジョブ型」雇用の危うさ

    新型コロナ感染防止策で、いつも以上に“勝手にひとり在宅勤務”が4月以降続いていたのだが、少しずつ外の方たちとリアルにお会いする仕事が入るようになった。 社長さんとの対談や鼎談(ていだん)、リモート講演会やセミナー、会社の役員さんたちとの意見交換会などなど、年齢や職種、企業規模はバラバラだが、久しぶりに会う皆さまの関心は、もっぱらこれからの働き方、働かせ方だった。 今風の言い方をすると、“アフターコロナ”における“ニューノーマル”といったところだろうか。 が、何か以前と違う。 なぜかこの数日間お会いした方たちから紡がれる言葉には、生臭さがなかった。これまで現場の人たちの言葉には、独特の温度があり、あまりのドロドロした粘っこさに、「人間って……大変」とため息をついたものだった。ところが、今回はどの会合でもそれが全くといっていいほど無い。 アフターコロナという、いつの、どこの、どういう手触りかも

    コスト削減のいつか来た道「ジョブ型」雇用の危うさ
    nuara
    nuara 2020/07/14
    リモートで何していいかわからない社員は、今まで何やってたん?
  • 【みんな大好き内調】Dappiについて存否応答拒否…そりゃそうか。|WADA/開示請求

    内閣官房内閣情報調査室から存否応答拒否が来ました。Dappiの件。 Dappiぐらいで「我が国の安全が害され」てたまるかとは思いますが,まあ情報調査室としては,何を調べているかを全部明らかにするのは困るんでしょうな。

    【みんな大好き内調】Dappiについて存否応答拒否…そりゃそうか。|WADA/開示請求
    nuara
    nuara 2020/07/14
    本当に個人名でも同じ回答が返ってくるのか、やってみたらええやん。
  • 指原莉乃、大分県と日本赤十字社に2000万円寄付 豪雨の被災地支援

    指原は自身のツイッターで「偽善・売名だと言われても、私の行動で『もう少し踏ん張ろう』と思ってくれる被災された方が1人でもいたら、何か被災した場所・人の力になりたいと思ってくれる人が1人でもいたらなと思っています。額とかじゃなく、できる時にできる人ができる事を。一日も早く皆さんの笑顔が戻りますように」と願いを込めるとともに、「(個人的な事を言うと、流石に振り込むとき緊張したので、人間だなあと思いました)」と振り返った。

    指原莉乃、大分県と日本赤十字社に2000万円寄付 豪雨の被災地支援
    nuara
    nuara 2020/07/14
    若いのに偉いなあ。
  • とにかく要素が多い『日本沈没2020』各話感想|tkq

    質問箱にこんな投稿がありました。 もはや質問でもなんでもないのですが、そこは自分の質問箱ではデフォルトなので置いておきます。 そういえばやるとか言ってたな、と思ってネットフリックスを開くとマイリストに当然のように保存しているじゃないですか。見ようか迷っていたのですが、そこまで言うなら、と見始めて数話を見終わった頃にはこうなっていました。 何もかも唐突に起こるシナリオ、死ぬためだけに出てくるモブ登場人物、いろんな人が出てくるのにステレオタイプ系が多い人物造形、ラップバトル、時々英語で喋る弟、ディザスターものなのにめちゃくちゃ薄い現実感、謎パラグライダー、大麻畑などめまいがする要素が盛りだくさんで頭がくらくらしてきたのです。 普段アニメをそんなに見ない俺は「あれ? アニメってこういうのだっけ?」と思ったのですが、勧められて見た『メイドインアビス』は全然そんなことがなく普通に面白かったので、アニ

    とにかく要素が多い『日本沈没2020』各話感想|tkq
    nuara
    nuara 2020/07/14
    日本沈没というとスペクタルシーンを期待しちゃうので、災害が多くなった日本の近未来ものにすれば良かったねえ。
  • とあるブコメに大層傷ついたので書く(追記しました)

    わたしはお金がない35歳の女だ。 毎日働いてはいる。一応正社員だ。 メンタルに問題を抱えていたところから去年やっと転職をした。 無職期間があったこともあり今年の年収はやっと300とちょっと。 来年は少しだけでも上がるかな。それでも東京で暮らすにはギリギリ。 将来を考えてなんとか少しずつ貯金をし、 決して広くもなく新しくもない賃貸の部屋だけどできるだけ掃除をして、たまに花とか買って、それだけのことしかできない。 服なんかユニクロやプチプラで数ヶ月に一度しか買えない、それでもなんとか体格や骨格に合うものを苦労して探している。 長年死んでやろうかと思うほど悩んでいた肌荒れは、別の健康上の問題で飲みはじめたピルで解決をしたものの 月数千円の薬代と医療費を恒常的に払い続けるのは地味にはつらいなと思い、代わりに化粧品のランクを下げた。 そして私は実年齢よりも若く見られることが多かった。別にそれについて

    とあるブコメに大層傷ついたので書く(追記しました)
    nuara
    nuara 2020/07/14
    若く見える、をネガティブな意味で言った事ないなあ。
  • GoTo延期「全く考えず」 菅長官「感染防止と経済活動の両立が大事」 | 毎日新聞

    菅義偉官房長官は13日の記者会見で、7月22日から始まる観光需要喚起策「Go Toキャンペーン」について「旅行者に『三つの密(密閉、密接、密集)』の回避などに気をつけた上で活用していただきたい」と述べた。新型コロナウイルスの感染再拡大に拍車がかかることを懸念する声もあるが、菅氏はキャンペーン延期は「全く考えていない」と強調した。 菅氏は新型コロナの感染状況について「たびたび申し上げているが、感染リスクをゼロにすることはできない。警戒感を持って注視しつつ、感染拡大防止と社会経済活動を両立していくことが大事だ。観光や飲など業種ごとに作成したガイドラインによって感染防止策を講じ、適切に実施していきたい」と述べた。

    GoTo延期「全く考えず」 菅長官「感染防止と経済活動の両立が大事」 | 毎日新聞
    nuara
    nuara 2020/07/14
    コロナ予算を虎視淡々と狙ってきて、やっと分捕れた金。どれほど無駄であろうが、死人を増やそうが、わしらの金じゃ絶対に使ってやる、と喚く背後霊が見えるねえ。