タグ

2016年1月16日のブックマーク (9件)

  • マイナンバー制度とは?①<マイナンバー(個人番号)とは?> - 男が育休を取ったら気づけたこと

    2016 - 01 - 16 マイナンバー制度とは?①<マイナンバー(個人番号)とは?> 男が育休を取ったら気づけたこと 2015年10月より、国民一人一人に割り振られた「 マイナン バー」の通知が始まった。 新聞やニュースでも取り上げられることが多くなり、その存在自体は皆知るものの、全ての国民と企業に関わる重要な制度のスタートにもかかわらず、現状において、その内容を理解している人は少ない…。 「 マイナン バー(制度)」とは何なのかという基礎的な知識から、そして実際に我々国民や企業経営者が、具体的に「いつから」「何をすべき」なのかについて、考察していきたい。 「 マイナン バー」とは? 「 マイナン バー」は、赤ん坊からお年寄りまで、国内に住民票を持つ(すなわち、住民登録をしている)全ての住民一人一人に、一つずつ割り当てられる個人番号で、12桁の数字だけで構成されるものです。 各自の「

    マイナンバー制度とは?①<マイナンバー(個人番号)とは?> - 男が育休を取ったら気づけたこと
  • いつまで搾取されるか…? - 男が育休を取ったら気づけたこと

    2015 - 12 - 31 いつまで搾取されるか…? アダム・スミス や マルクス を読み解くと、 労働とは、使用者に搾取され続けるという…。 従業員と経営者を皮肉ったこういう言葉があります。 「従業員は首にならない程度に一生懸命働き、経営者は従業員が辞めない程度に給与を与える」 この言葉は、会社勤めをしていると強く実感する。 私は手に入らないニンジンを追い掛ける馬のような人生だけは歩まないようにしたい。 あなたは、いつまで搾取され続けますか…? <推薦図書> 書籍名: 池上彰の講義の時間 高校生からわかる「資論」   著者名: 池上 彰 nue0801 2015-12-31 13:54 いつまで搾取されるか…? Tweet Share on Tumblr コメントを書く 5ゲン主義 »

    いつまで搾取されるか…? - 男が育休を取ったら気づけたこと
    nue0801
    nue0801 2016/01/16
    ありがとうございます!
  • 日本のサラリーマンなんてやってられない💢 - 男が育休を取ったら気づけたこと

    2015 - 12 - 29 日のサラリーマンなんてやってられない💢 仕事質・お金質 なんて、言うと皆さんはどう思うだろうか? 同感だ! 仕事があるだけ贅沢だ! 何やっても一緒だよ! 起業なんてリスキーだ! 様々なご意見をいただきそうである…。 ですが、私が問題提起したいのは、けして仕事への不満なく、いかにして効率的にお金を稼ぐかについてである。 私自身普段は一企業にサラリーマンとして勤め、業務コンサル・人事コンサル・経営コンサルをしてきましたが、税制の抜け道を知り、サラリーマンの多くが知らずに多くの税金を取られることに気付きました。 更にいうと消費税は、5%から8%、8%から10%まで引き上げられ、それ以外にも年金や 相続税 など、様々な国の仕組みが、こっそりと変えられつつあります。 正直、私自身多くの報酬をサラリーマンとして、会社から貰っていますが、年収が600万円から80

    日本のサラリーマンなんてやってられない💢 - 男が育休を取ったら気づけたこと
  • クリティカル - 男が育休を取ったら気づけたこと

    2016 - 01 - 14 クリティカル 洗い出した行動は、俯瞰して見よう。 俯瞰して見ると、一つの行動は、他の行動の後でしかできないことに気づく。 いわゆる因果関係にあり、行動する順序ができる。 特に、「 ヴィジョン 」や「 ミッション 」から逆に遡り考え、「 ミッション 」を達成するには行動Aが必要、行動Aには行動Bが必要、行動Bには行動Cと行動Dが必要と、遡って考え行動を洗い出すと、必然的に行動する順序となるわけだ。 これを、専門的な用語では、「 クリティカル 」な関係という。 屋には、「 クリティカル シンキング」の書籍がたくさん出ているが、要は因果関係にある順序のことだ。 因果関係や順序を明確にし、効果の少ない行動や現実的ではない行動、「 ミッション 」で設定した期間までに叶えられない行動を除くと、実施べき行動のみが特定される。 こうして残った実施すべき行動は「 タスク 」と

    クリティカル - 男が育休を取ったら気づけたこと
  • 育児に5Sを取り入れる!(清潔) - 男が育休を取ったら気づけたこと

    「清潔」とは、美観をよくすること… さて、5Sの続きである…。整理し、整頓し、清掃の習慣をつけたら、次は「清潔」である。「清潔」とは、美観をよくすること…。さらに言うと、美観をよくすることを意識し、センスを磨くことをいう。 別ブログ「仕事質/お金質」内記事「清潔」では、以下のように説明している。 「清潔」とは、美観をよくすること。汚いオフィスよ綺麗なオフィスのほうが、働く人が喜ぶことは明らかだ。 ホコリを取ろう 汚れを取ろう ゴミ箱の位置を決めよう ゴミ箱は可燃と不燃に分けよう 張り紙が曲がっていたら、整えよう マグネットの色や大きさは統一しよう 整頓し清掃により、清潔にすることは、人に「気づき」を生み出します。人は「気づき」を繰り返すことにより、センスが磨かれます。センスやホスピタリティは、こんなことから生まれます。 あの人は良く気づく、気遣いができる…と言われる人は、必ず清掃を

    育児に5Sを取り入れる!(清潔) - 男が育休を取ったら気づけたこと
  • 幸せとは? - 男が育休を取ったら気づけたこと

    2016 - 01 - 12 幸せとは? 仕事質・お金質 幸せとは、 健康であること。 友人がいること。 家族がいること。 生活ができること。 そして、没頭できることがあること。 没頭できない仕事で報酬を得ても、意味はあまりない…。 <推薦図書> 数々のメディアに取り上げられ、日中を感動の渦に巻き込んだ「奇跡のチョーク工場」に学ぶ、13歳から考えたい「働くしあわせ」とは?  チョークを作っている 日理化学工業 株式会社で働いている人の7割は、知的 障がい者 。彼らの働く姿を見て、工場の大山会長は「働くこと」の当の意味=「人間の究極の幸せは、人に愛され、人にほめられ、人の役に立ち、人から必要とされる」4つであるということに気づきます。書は、そんな「働くことの当の意味」を、知的 障がい者 の働く姿を見て学ぶ一冊です。 書籍名: 人生とは、人の役に立つこと〜働くしあわせ~ (1

    幸せとは? - 男が育休を取ったら気づけたこと
    nue0801
    nue0801 2016/01/16
    ありがとうございます!
  • 成長の瞬間 / 覚醒 - 男が育休を取ったら気づけたこと

    2016 - 01 - 10 成長の瞬間 / 覚醒 どんな人にも、成長の瞬間がある。 その瞬間は、突然であり、覚醒と言ったほうがしっくりくる。 覚醒の条件は、 経験により、 コツ=法則をつかみ、 そのことを認識し、 意図的に使える。 それは、努力でもなく、知識でもなく、教わることもなく、やってくる。 気づくこと、考えることも条件だが…。 と考えると、マネジメントの役割は… 経験させること 成功体験の共通点を見出すこと 共通点を示唆すること 使える機会を与えること だけだと捉えて、こっそり手助けするのが良い。 「失敗は成功のもと」というのはその裏返し。失敗にも共通点があり、それをしなければいい。より確かなのは「成功は成功のもと」。これの方が重要…。 <関連記事> nue-business.hatenablog.com <推薦図書> 2014年ラーニングエリート企業200社中第1位(米国の人材

    成長の瞬間 / 覚醒 - 男が育休を取ったら気づけたこと
    nue0801
    nue0801 2016/01/16
    ありがとうございます!
  • 「任せる」と「放任」 - 男が育休を取ったら気づけたこと

    2016 - 01 - 06 「任せる」と「放任」 非常に似て、全く非なるのが、「任せる」と「放任」だ。 「任せる」とは、目的や目標を共有し、適時進捗を確認し、適宜助言を与える。 「放任」とは、結果だけを求め、責任転嫁し、賞罰を与える。 よく、管理職が「任せる」「考えさせる」 という程のいい表現で、「放任する」マネジメントを見かけるが、それは「放任」でありマネジメントではないと提言。 同様に、「人を切るのは辛い仕事だ」と吹聴するマネジメントも同様…。それは、権限の暴力にすぎない。 <推薦図書> 書籍名: 部下を持ったら必ず読む 「任せ方」の教科書 「プレーイング・マネージャー」になってはいけない 著者名: 出口 治明 書籍名: 任せる技術―わかっているようでわかっていないチームリーダーのきほん 著者名: 小倉 広 書籍名: 自分でやったほうが確実(はやい)! がなくなる任せる技術 (アスカ

    「任せる」と「放任」 - 男が育休を取ったら気づけたこと
    nue0801
    nue0801 2016/01/16
    ありがとうございます!
  • アイデアは、開いて閉じる。 - 男が育休を取ったら気づけたこと

    2016 - 01 - 03 アイデアは、開いて閉じる。 仕事質・お金質 ア イデア は、出す時間帯と、絞る時間帯を分けること。 同時に考えると、混乱し、有益なア イデア 発散を自ら否定することになる。 ア イデア を出す場なのに、周囲は否定する。 否定すると人は、発言をしない。 無駄な時間だけが過ぎ、結果は伴わない。 よく会議である光景だ。ア イデア は、とにかく出す時間と、出たア イデア の現実性や効果を検証する時間を分けること。 これが、有益な時間の使い方…。 <推薦図書> ア イデア 発散は先天的能力ではなく、訓練です…。 書籍名: アイデア・メーカー: 今までにない発想を生み出しビジネスモデルを設計する教科書&問題集   著者名: 山口 高弘 nue0801 2016-01-03 22:45 アイデアは、開いて閉じる。 Tweet Share on Tumblr コメント

    アイデアは、開いて閉じる。 - 男が育休を取ったら気づけたこと
    nue0801
    nue0801 2016/01/16
    ありがとうございます!