タグ

ブックマーク / nue-business.hatenablog.com (44)

  • 戦略設計におけるネガティブマーケティングの効果 - 仕事の本質!

    簡単に物が売れない時代… 簡単に物が売れない時代に突入して久しいが、物が売れない理由を明確に把握している事業者は思いのほか少ない。また、顧客の表面的な「買わない理由」を汲み上げ、その対処に追われる「言いなり型」も少なくない…表面的な事象にフォーカスしすぎると、誤った解決策を導き出してしまうことがよくあるのだ。結果的に解決に時間がかかり、表面的な「顧客の声」に振り回され、競争の遅れにつながる…それを避けるためのネガティブマーケティング手法をご紹介する。 マーケティングというと、営業や販売における戦略フレームと解釈されるが、実はそういうことのためだけにあるフレームではないと当社では推奨している。管理部門にもマーケティングはあり、製造分野においてもマーケティングは存在する。つまり、顧客がどこにいるかを対価以外の価値をもって考えればすんなり入る方も多いだろう。今回はもっともわかりやすい戦略設計にお

    戦略設計におけるネガティブマーケティングの効果 - 仕事の本質!
  • 説明には、比喩や例示が有効…⁉︎ - 仕事の本質!

    言ってる事がわからない… ある会議での出来事…。一生懸命説明をしてくれているのはわかるのだが、どうもわかりづらい…。何が言いたいのか、何を言ってるのか、会議に参加する皆が首をかしげる…。要は説明能力が低い・鈍いのだ… なぜ、説明能力が鈍いかというと、語彙の貧弱さもあるが、比喩や例示の使い方が下手、あるいは比喩・例示すら使わない事で説明不備が起きていると感じる… 例えて言うならば、◯◯… 例えば、◯◯… と言った説明が、途中途中に少しでも入れば、きっとわかりよくなるのに…と思うわけだ…。だが、残念ながらその場の説明者は、相手が理解できていないことも、きっと理解できていないことだろう… どこの会社でもよくある言わば「あるある」である… けして凝った比喩でウケを狙う必要もないが、なるべく皆が頷きやすい「あるある感」を持って伝えてみよう…。その為には普段からどのように伝えれば伝わりやすいかを考える

    説明には、比喩や例示が有効…⁉︎ - 仕事の本質!
  • それは信頼とは呼べない…。単なる無責任だ… - 仕事の本質!

    「伝える」だけの管理職なら要らない… 管理職に部下のタスク進捗を問うと、「伝えておきました…」の回答…。私の経験則からすると、この「伝えておいた」ことで、管理職の仕事を終えたと考えている輩は、非常に多い…。そして、その大概は、結果を伴っていないのだ… 「伝えたからやるだろう」は幻想…でしかない。やったかどうか、欲しい結果は得られたかどうかが、重要なのだ…。組織が欲しいのは行為ではなく、成果あるいはそれに近づく足跡だ… 成果が出せない管理者は行為を追い、それを自己評価する…。成果が出る管理者は成果を気遣い、客観的に評価する…。当然ながら、管理職の求められるのは後者だ… 組織が欲しいものは成果だが、それを評価の軸にせず、「彼らはがんばっています」と虚しく吠えるエセ管理職…。「伝えたからやるだろう」は信頼ではなく、単なる無責任なのだ… <推薦図書> 管理職はノルマの番人か? プレイング・マネジャ

    それは信頼とは呼べない…。単なる無責任だ… - 仕事の本質!
  • 新聞を読まない営業パーソンは売れない… - 仕事の本質!

    新聞を読まない営業パーソン… 「新聞を見たか?」と聞くと、まだ読んでいないと言う…。「まだ」ということは、すでに習慣があって、いずれ読むということだろうか…⁉︎ 当に…⁉︎ 正直その真偽はどうでもいいが、いいかげん読めよ…。そんなんで客先で何を話す気だ…⁉︎ 自社の事しか話せないサラリーマンはビジネスマンではない…。媒体の姿は何でもいいが、自社のことしか話せない営業パーソンは売れないぞ… お客様を軽んじてはいけない…。そんなのすぐに見破られる… <推薦図書> あなたは、経済の基の基となる数字を知っていますか?日のGDPの大きさを言ってみてください。失業率、10年国債の利回りを答えてみてください。日経済の実質成長率はどのくらいですか?IMFが3か月に一度、世界の経済成長率と各国別成長率を公表し、日でも全国紙が詳細に報道していますが、そのことを知っていますか?今、ほとんどわからなか

    新聞を読まない営業パーソンは売れない… - 仕事の本質!
    nue0801
    nue0801 2017/10/10
  • 会社と約束は、きっちり守れ! 守らせろ! - 仕事の本質!

    会社との約束は、なぜか守られない… 約束…、会社は給料を遅滞なく払う約束を負う…。従業員は給料分の働きをすることに約束を負う…。従業員には少しの猶予があるが、何年経ってもこの守らない人もいる… 約束とは、来義務や責任が重いはず…。そのはずが、権利を与えられているからだろうか、その約束の義務・責任を軽く捉えてしまう…。そして、軽くなった約束は守られないのだ…。約束の重さを維持するには、適切なマネジメントをしなければならない… 「会社は給料を払うのが義務だよね」なんて、権利の主張ばかりをし、まったく約束を守らない従業員の台詞を聞いていて愕然とする…。むしろ会社からすると、6年の猶予期間はちと長すぎるのですが…⁉︎ 課す約束は重く、課せられる約束は限りなく軽い…。こんなアンフェアなことが許されるわけがない… いいから、約束を守って、ちゃんと働けよ…マネジメントは、約束を守らせ、ちゃんと働かせよ

    会社と約束は、きっちり守れ! 守らせろ! - 仕事の本質!
    nue0801
    nue0801 2017/10/09
  • 管理者の第一歩は冷静な現状把握…策に溺れるな💢 - 仕事の本質!

    「判断」には冷静な現状把握が必要… 管理者の大事な役割の一つ、それは「判断」すること… 正しい判断は、冷静な現状把握から始まる。現状を冷静に把握していないと、横槍や言いがかりに対応できずに右往左往の挙句、判断を誤ってしまう。やりたいことは何で、いま何が起きていて、どの程度の進捗と障害が起きているのかを早急に把握するのが、管理者の役割だ。 優れた管理者の第一歩は名刺の肩書きではない。冷静な現状把握だ。 現状に対して、何らかの判断をするときに、質問をすることで、判断材料を集める。現状を質問している時点で、その管理者は自らをダメ管理者と皆に振りまいているようなものだ。判断材料を正確に集める行動を取らないと、不要な情報や横やりに惑わされ冷静さを欠く。 そして、 策を探し、 策に逃げ、 策に落ち、 策に溺れる… そして、成果が出ない…出せない… <関連記事> nue-business.hatenab

    管理者の第一歩は冷静な現状把握…策に溺れるな💢 - 仕事の本質!
  • 管理者は、確証のない情報に惑わされるな…⁉︎ - 仕事の本質!

    人はネガティブな話に耳が開く… 管理者が、下からの話に惑わされ、さらには助長している場面を見かける…。かつて私も惑わされ、多大なマネジメントコストを浪費した経験もあり、是非管理職には以下を留意いただきたい… 確証のない情報に惑わされるな。人を悪く言うな。 人はネガティブな話に耳が開く…。ネガティブな話にだけ「盛り」が入る…。そうして噂は広まる。何の確証もなく管理者が吹聴してはならないのは当然だが、話に乗ってもいけない。ましてや私情で人を仕分ける事など管理者失格である… だから下や組織が腐るのだ… <推薦図書> 課長は組織のキーパーソン中間管理職の中でも「課長の仕事」は、他の中間管理職の仕事よりも難しく、かつ重要です。課長は組織の「情報」と「人」を活性化するキーとなるポジションだからです。現在、課長として活躍されている方、課長に任命されたばかりの方、そして、いつか課長になりたいと考えている方

    管理者は、確証のない情報に惑わされるな…⁉︎ - 仕事の本質!
  • 「褒めるマネジメント」と「叱るマネジメント」 - 仕事の本質!

    「褒める」と「叱る」は二者択一ではない… 褒めるマネジメントが、世の中でもてはやされている。叱るマネジメントに限界を感じた反面教師の側面が否めない… だが、叱るマネジメントにも利点はある。統制が効くことだ…。学校での体罰問題然り、受け手の気持ちだけを考えて、すぐに自主性が損なわれるといった聞き心地のいい方向に流れると、失う利点もあるということ… 褒めると叱るは、二者択一ではなく、両立することが必要だ。共に大切なのは、部下や生徒など相手を理解し、思いやること… <関連記事> nue-business.hatenablog.com <掲載ブログ> nue-business.hatenablog.com <推薦図書> 書で提案する叱り方は、対話型の叱り方。対話型の叱り方については、3つの原理原則の形で、方法とコツを示す。原理原則を理解し、テンプレートとステップ・ガイドを使うことで、自在に対話型

    「褒めるマネジメント」と「叱るマネジメント」 - 仕事の本質!
  • 管理者は部下が嫌がるくらい「ヴィジョン」を伝え続けよ‼️ - 仕事の本質!

    「ヴィジョン」の可視化 ヴィジョンが描けたら、書面に落とそう。そして、部下が目につく場所に張り出そう。何度も何度も声に出して言おう。 浸透するには時間がかかる。手間がかかる。 部下が嫌がるくらい、言い続けよう。そうでもしないとなかなか定着しない… <関連記事> nue-business.hatenablog.com <掲載ブログ> nue-business.hatenablog.com <推薦図書> 戦略レベルから現場活動レベルまで、さまざまな情報の「ビジュアル化」「オープン化」「共有化」を進めることで社員の意識や経営体質は大きく変わる。 書籍名:すべての「見える化」で会社は変わる―可視化経営システムづくりのステップ 著者名:長尾 一洋

    管理者は部下が嫌がるくらい「ヴィジョン」を伝え続けよ‼️ - 仕事の本質!
  • 日本メーカー製にメイドインジャパンは残っているのか…⁉︎ - 仕事の本質!

    今の日企業の実態… 大企業は黒字化しつつあるが、大規模なリストラによるもの。それだけ無駄があった証…。リストラにあった社員は、所得低下や職につけない方もいたことでしょう…。これが何千人もの話である… マーケットがグローバルに拡がったと同時に、コンペディター(競合)も中国を代表するようにグローバル企業となった…日の常識は通じず、スピード感は日の比ではない。なにせ、労働人口の数と流動性が違うのだから… 日企業は、年功序列からの脱却を避け、形式だけの成果主義が残るまま…結局は全員低賃金となり、国内のデフレは進む、経済は回らない… メイドインジャパンは残っているのか…⁉︎ メイドインジャパンが日企業のどこにあるのか…? 日メーカー製にはメイドインジャパンはもはや数少ない… 圧倒的な専門技術(製造技術、経営、デザイン、研究開発)だけが日に残るであろう。それ以外の真似できる仕事は、日

    日本メーカー製にメイドインジャパンは残っているのか…⁉︎ - 仕事の本質!
  • 会議が長いとボヤく前に… - 仕事の本質!

    無駄な打ち合わせ… 打ち合わせとは、準備が出来ていないと円滑にいかないもの…。きちんと準備をしないと出席者の時間を無駄にする。会議が長いと嘆く前に準備をしっかりしなさい… 会議が長いとぼやく客先従業員に辟易する。会議アジェンダすら事前に把握せず参加し、事前情報をその場で反芻し時間を潰す…。挙げ句の果てに「長い会議はよくない」とあちらこちらのに書いてあるがそれを受け売りで講釈をたれる… 会議は出席者全員の問題… 私から言わせれば、会議を仕切る側の問題もあろうが、君らの話に限って言えば、出る側の問題の方がよほど大きい。会議が長いとぼやく前にキミの手元を見た方がいいのでは? きっと二度と見ないでしょ、そのノート… <関連記事> nue-business.hatenablog.com <推薦図書> 3万時間。企業に勤めるあなたが一生涯で会議に費やす時間です。これほどの膨大な時間を費やしているにも

    会議が長いとボヤく前に… - 仕事の本質!
  • 仕事における人間関係の難しさ… - 仕事の本質!

    未知の恐怖… 人は分からないコトに遭遇すると疑い出す。疑いは恐怖を生み。恐怖は嫌悪や敬遠に変変化する。そして、距離は開き、溝が出来る… 未知を断ち切れ! 距離を縮めよ! 話し合え! 分かり合え! 互いが分かり合えないことで険悪になる二人の管理者の関係を俯瞰し、密かに応援する。二人とも素質が高いのに、そんなことで足踏みをしている… 何とか克服してもらいたい… 摩擦はチャンス… 摩擦は、新たなアイデアの起点なのだ。摩擦はブレークスルーの機会なのだ。そして摩擦は、その後に生まれる一体感の発端なのだ… 摩擦を恐れる気持ちはわかる。だが、摩擦を数多く経験したが故に、その有益性から考えても、摩擦から逃げたり避けたりして欲しくない… 摩擦はチャンスなのだ! <関連記事> nue-business.hatenablog.com <推薦図書> 「使えない部下に振りまわされる……」「クライアントのわがままにイ

    仕事における人間関係の難しさ… - 仕事の本質!
  • 異動になったとたんの、手のひら返し… - 仕事の本質!

    異動前の悪態はいずこへ…⁉︎ そろそろ多くの会社で上半期が終わる…。下期に向け、組織改編や人事異動も多い時期ではなかろうか…。今日は、異動になった途端、手のひら返しの態度を取る人達の話… 今まで偉そうに様々な部門の悪口を言っていた輩が、その部門に異動した途端に、言い訳や擁護に回るケースを多々見かける。異動前は雄弁に会社の問題点を語り、「ああすべき、こうすべき」と声高に改善を訴えていたが…あまりの変貌ぶりに閉口する…。何らかの理由があってのことだとは思うが、周囲は意外と冷淡だ… 結局そんなもんかと…。我が身可愛さで起こる事だとは思うが、見ていて見苦しい。離れてわかる事もたくさんあるが、離れた時こそやるべき事もあろう。是非、有言実行して欲しい… <推薦図書> 社内間人事異動の配置転換から、社外間人事異動の出向・転籍をはじめ、海外への出張・出向などについて実務的対応策の要点をQ&A方式を用いてわ

    異動になったとたんの、手のひら返し… - 仕事の本質!
  • 人が独立すると聞いて、批判する人、嫉妬する人… - 仕事の本質!

    人の成功に嫉妬し足を引っ張る輩たち… やってみないと分からないじゃないか… 近々、独立をする知人が、戦略や計画を披露してくれた。私は正直に「よく練りこんでいるね…」と言うと、周囲には評判が悪いという。「多くの人が、批判や否定をする。絶対うまくいかないと言われてしまう…」と嘆いていた… 各自の発言の意図は知らないが、ある種のやっかみだとしたら嫌な話…。私は聞いてうまくいくと思ったのだが…、批判や否定をするのがちょっと年配の方だそうだ… 何がダメなのかな? 安いコストで、ちょっとしたマーケットがありそうなのに… 人が独立することに対しての嫉妬なのだろうか… などと勘ぐる…。正直この類の勘繰りはきっと当たっている… 批判する人って、イマイチ仕事がうまくいっていないのかな…⁉︎ 「絶対うまくいくはずがない!」なんて、そんなこと果たして言えるのだろうか…⁉︎ あまりにつまらない人間すぎて、残念な気持

    人が独立すると聞いて、批判する人、嫉妬する人… - 仕事の本質!
  • ダメな上司とどう付き合うか… - 仕事の本質!

    中間管理職の方々に向けて… このブログでは、経営やマネジメントに関するお話を中心に書いています。いつもは、管理職や経営者に向けた話も多いのですが、今日は、プレイングマネジャークラスの中間管理職など少し下の層の方々に向けて… 「ベンチがアホで、野球が出来ない」 元阪神タイガーズの江さんが引退時に残したセリフ。感情的にはよく分かりますが、江さんは口に出し、そして当に引退しました… ですが、生活もあるサラリーマンの皆さんは、簡単に辞められないのも現実です。であれば、上司がダメでも仕事は出来るし、成果は上げられると考えて欲しいのです。当に出来る人はダメ上司をうまく使い、ダメ上司をダメに見せないくらいの思考を持っています。考え方としては、「上がダメでも俺がしっかりしてればいいじゃないか」と考えて欲しいのです。そうしないと、実務は現場で動いているので、いちいち上のせいになどしていたら、当に仕

    ダメな上司とどう付き合うか… - 仕事の本質!
  • 謝罪するタイミングを逃してはならない…⁉︎ - 仕事の本質!

    悪いと思ったらすぐに謝ろう… タイミングを逸してはならないもの…それは謝罪…。 逃すとなかなか言いづらい。意地とか自尊心などいろいろなものが邪魔をする…。タイミングを間違えると「火に油」だったり、要らぬタイミングで蒸し返したり…。場合によっては「もういいよ」と今さら感が漂って余計に気まずくなったり… 人を怒らせ、以来逃げ続けて謝るタイミングを逸している従業員を見て感ずること…。悪いと思ったらすぐ謝ろう。逃げるといいことなんて一つもない… これは仕事に限らない。生活においても日常的によく起こります…。恋人間、夫婦間、親子間、友人間… 悪いと思ったら、まずすぐに謝ろう… <推薦図書> 昨今世間を騒がす不倫も、経歴詐称も、データ偽装も、政治と金の問題も、事が大きくなってしまったのは、謝罪に失敗したからだ! 入社以来35年にわたって吉興業の謝罪会見を取り仕切ってきた “謝罪マスター" 竹中功。有

    謝罪するタイミングを逃してはならない…⁉︎ - 仕事の本質!
  • 優秀な会社員は、何に時間を奪われているのか? - 仕事の本質!

    成果を出す人間が、成果を出せない人間を養う構図… 優秀な会社員は、何に時間を取られているのか?その答えは… 未熟者への指導 未熟者からの質問対応 圧倒的にこの二つに時間を割かれる。前者は、会社(上司)から依頼されなければ発生しないが、後者は、次から次へと質問攻め…、まるでFAQセンターかのようだ。 いくら、ノウハウ化しようとしても、受け取り側の問題も大きい…。これも、成果を出す人間が、成果を出せない人間を養う構図… <関連記事> nue-business.hatenablog.com <掲載ブログ> nue-business.hatenablog.com <推薦図書> 頑張って働いているのに、社内での評価が不当に低いと感じている方、あるいは「あいつはあんなに仕事ができないのに、なぜ優秀と評価されているのか」と疑問を持ち、憤慨している方。その背景には、「優秀さ」がどのようなものかに対する大き

    優秀な会社員は、何に時間を奪われているのか? - 仕事の本質!
  • 従業員満足やワークライフバランスが先ではないのだ…⁉︎ - 仕事の本質!

    ワークライフバランスは重要だが… 世の中の機運として、従業員満足やワークライフバランスを問う意見が多い。もちろん、これらは重要だし否定するものではない。私自身も肯定的だし大賛成だ…。だが、決してトリガーではないと思えるし、順序を間違えるべきではないとも思う… → お客様が喜ぶ → 評価をしてもらえる → 課題や達成感を感じる → 努力を重ねる → 売上が上がる → 利益が上がる → 会社の環境整備や評価制度に反映される(従業員満足、ワークライフバランス) → 従業員とその家族が幸せになる → 従業員はさらにがんばる → お客様はさらに喜ぶ やはり、顧客がトリガーだ…。世の中の機運を逆手に、会社の環境整備や福利厚生の充実を「従業員満足」と叫ぶ従業員に辟易する… 順番が違うのだ…。環境整備はお金がかかる。そのお金はどこから出るの…⁉︎ を考えれば分かりそうなものだが…誤った従業員満足やワークラ

    従業員満足やワークライフバランスが先ではないのだ…⁉︎ - 仕事の本質!
    nue0801
    nue0801 2016/11/08
  • 仕事の本質!

    落胆は確かにある… 上には上が…、私の落胆を遥かに超える落胆がそこにはある…。もう何も言えない、やってられない、私が浅はかでした… 人は、大なり小なりこんなマイナスを抱えて生きている。自分が一番不幸だと思った時点で成長は止まるのだろう…。ネガティブになった時点で、それは他責であり、自分自身の変化に目が向かないから…。ちょっと切り替えが必要なのかもしれない… あの人に比べたら…、はあまり言いたくないが、不幸だと感じた瞬間から、すべての歯車が後ろ向きに回るのかも知れないね… 自分が不幸だと感じたら、そこで試合終了ですよ… <推薦図書> 「バスケットはお好きですか?」この一言から桜木花道のバスケット人生がはじまった! 問題児といわれる高校生が、バスケットを通じて、成長していく過程を描いた超人気シリーズの完全版。カラーページを完全再現、描き下ろしカバー付きの全24巻。 書籍名:SLAM DUNK(

    仕事の本質!
    nue0801
    nue0801 2016/09/05
  • 20代から10年で5,000万円貯めるには⁉️⑦ 〜税金を減らす〜 - 仕事の本質!

    は資主義ではなく、実は社会主義的なのだ! 少し間が空いたが、今回は脱線し「税金の減らし方」について触れたいと思う。実は支出のうち、「費」や「住居費」に並んで大きい比率を占めるのがこの「税金」や「社会保障費」だ。実に平均すると収入の大きさに応じて、収入の2〜3割を占めている。高額所得者になると約半分を税金で取られると言っていい。 記事「20代から10年で5,000万円貯めるには⁉️④ 〜支出を減らす〜」でも触れたが、実は収入を増やすのは非常に難しく、評価者との相性という他力願的な要素に加えて、報酬が増えれば触れるほど、税・社会保障負担も比例し増えるため、実質的な手取り収入はなかなか増えないとうのが実態なのだ… これは、日という国が、資主義という形態をとりながらも、非常に社会主義的な要素が大きく、日における倫理教育的にも平等であることが好まれる風潮にあることが大きく起因している

    20代から10年で5,000万円貯めるには⁉️⑦ 〜税金を減らす〜 - 仕事の本質!