タグ

2007年1月24日のブックマーク (11件)

  • 窓の杜 - 【NEWS】エクスプローラにタブ切り替え機能を追加できるツールバー「QTTabBar」

    エクスプローラにタブ切り替え機能を追加できるツールバー「QTTabBar」v1.0.2が、9日に公開された。Windows 2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 2.0が必要。 「QTTabBar」は、エクスプローラのツールバーにタブ切り替え機能を追加できるソフト。1つのウィンドウで複数のフォルダを開けるようになる。さらに、タスクバー上のタスクボタンも1個だけで済むため、多数のフォルダを開いて作業する際も、デスクトップやタスクバーを広く使えて便利。 ソフトをインストール後、エクスプローラの[表示]-[ツールバー]メニューから[QTTabBar]を選択すると、ツールバー上にタブが追加され、以降デスクトップやエクスプローラでフォルダを開くと、開いたフォルダがタブに追加されるようになる。 タブは、マウス

    nui81
    nui81 2007/01/24
    やあこれは便利。
  • 東大での講演 - squeakerのブログ

    (ちょっとだけ追記しました。その他1/25のあたりも見てみてください。) "Can programming be reinvented?"というタイトルでの発表。東工大と東大で似たような発表をしたのだが、ストーリーラインが比較的新しいため、先にやった東工大での発表には反省点がいろいろあり、それが東大での発表に生かされた形になったのは否めない、かもしれない。以下は、かなり再現性の低いメモ。詳細はさらに聞いてください。「私」はもちろんAlan Kayを指します。 近所の人から、「なんで新しいコンピュータのほうがWindowsの起動やMS Wordの起動が遅いの?」、「大きいディスクがついているはずなのに、なぜ使える容量が少なくなるの?」、「アップデートをしたら、何で再起動しなくてはいけないの?」という質問をされる。なかなか良い質問である。 私自身も、コンピュータに関する疑問がある。「なぜ、コン

    東大での講演 - squeakerのブログ
    nui81
    nui81 2007/01/24
    うーん、なんかとても面白い試みらしいというのは分かるけど、難しくてよく分かんない。
  • kom’s log - 戦争をしない国

    粒子物理で宇宙線のモンテカルロ・シミュレーションをやっているひととディスカッション。実は隣のマックスプランクにいる彼の専門のことはこれまで知らなかったのだが、たまたま最近判明してもりあがった。モンテカルロの並列化についていろいろおしえてみらう。今後お世話になるなあ。フォートランの方がCより速い、とかいっていた。ほんとかよ。 所内報のエディターと打ち合わせ。昨晩ながながと書いた牛涎な文章を「エディットしたらOKね」とのことでありがたがってくれた。ほっとひといき。 来月のミーティングのことで、パリ・エコール・デ・ミンの数理形態学センターのひとたちとメールやりとり。ヴィデオコンファレンスにしようということで、ビデオ参加したいというオックスフォードの支所に連絡。うちの部門のヘッドがゲストのメンツになんか妙にびびっているので、エコール・デ・ミンってなんじゃね、とフランス人ジェローム君に聴いたら、パリ

    kom’s log - 戦争をしない国
    nui81
    nui81 2007/01/24
    その視点にはこれまで全然気付かなかった。
  • 新聞広告ガイド 日本経済新聞社 広告局

    2005年度 広告宣伝費上位50社ランキング 2005年度(2005年4月〜2006年3月)の上場会社(東京・大阪・名古屋および地方、ジャスダック)と非上場の有力会社の広告宣伝費が、日経広告研究所によりまとめられた。上位50社は以下のとおり。 上位10社の顔ぶれは、1位はトヨタ自動車、2位は松下電器産業、3位は田技研工業、4位は花王と、1位から4位まで、昨年度と同様であった。5位にはボーダフォンが昨年度23位から躍進し、以下6位日産自動車、7位ベネッセコーポレーション、8位キリンビール、9位サントリー、10位イオンと続く。 (注)データはNEEDS日経財務データによる。

    nui81
    nui81 2007/01/24
    なるほど
  • カップヌードルカレー発売40周年記念商品 「"miniガンプラ ヤカン装備" 付き カップヌードルカレートリオ」 【数量限定】2013年5月27日(月) より全国発売

    "おいしい、の その先へ。" 日清品の企業情報です。会社情報や営業拠点、生産工場などの情報を掲載しています。

    カップヌードルカレー発売40周年記念商品 「"miniガンプラ ヤカン装備" 付き カップヌードルカレートリオ」 【数量限定】2013年5月27日(月) より全国発売
    nui81
    nui81 2007/01/24
    へんだなあ。さり気なく使われているけど「ヤング女性」っていうのもかなりへんだなあ。
  • Azuma Kiyohiko

    When to Hire a Workers Compensation LawyerIt is often that workers have concerns on when exactly to hire compensation lawyers. This is because not every injured employee requires the help of workers compensation lawyers. The compensation system in Australia is mostly an administrative process well designed to be easy for workers to use. Knowing when exactly to hire compensation lawyers Sydney save

    nui81
    nui81 2007/01/24
    この写真の場所、知ってるとこに激似で吃驚した。
  • ニュース-ORICON STYLE-

    女子高生が選んだ『今年活躍が目覚しい“ハジケている”と思う有名人』。ユニークなキャラクターが人気のDAIGOが1位を獲得。 ⇒詳細はコチラ!

    nui81
    nui81 2007/01/24
    げーんきにだそう♪
  • りんごをまったく使わないアップルパイとは? :: デイリーポータルZ

    紅玉というりんごがたまたま手に入った。アップルパイに最適な品種だ。なのでさっそくアップルパイ作るかと思い立ち、作り方をネットで調べようとしたところ、妙な記述が目に入った。 「アメリカの開拓時代、りんごが手に入らなかった人々は、りんごなしでアップルパイを作った」 ん?アップルが入ってるからアップルパイなんだよね?りんごなしの「アップルパイ」って?と不思議に思い、作ってみることにした。 (乙幡 啓子)

    nui81
    nui81 2007/01/24
    こどもにせがまれてモックアップルパイ……。なんか切ない。しかも材料費はリアルアップルパイとあまり違わなそうだ。
  • 千葉日報ニュース

    千葉日報ニュース 旧オープニング

    千葉日報ニュース
    nui81
    nui81 2007/01/24
    流石は千葉www
  • | ^^ |Byozine:秒刊ネットマガジン:: 表で見る大手サイトアクセス数比べ!アクセス多すぎってレベルじゃねえぞ

    2007年01月22日 表で見る大手サイトアクセス数比べ!アクセス多すぎってレベルじゃねえぞ アクセス数というのは、今やテレビの視聴率と同じぐらい 価値があるもので、多ければ多いほどそれだけ広告料金も 跳ね上げることができる。逆に下がると管理者は焦るわけだ。 ということで、何処が一番多いのか調べてみた。 ■使用するツール ■AlexaTraffic Viewer AlexaTraffic Viewerというのを使います。(ページ一番下) 使い方は簡単! 調べたいドメインを入れるだけ。(ドメインもちの人のみ利用できる) さぁ早速アクセスが多いサイトを調べていきましょう。 ■起点となる秒刊のアクセス とりあえず起点となるのはうちのサイトとしておきます。 だいたい(40~60万PV) 2006年に急激に増えたのはVIPSRAR関連であると 考えてます。 ちなみにこのツールは全世界

    nui81
    nui81 2007/01/24
    これは面白い。そして分かりやすい。
  • CSSレイアウトが崩れている時に試す10の処方箋::::::STOPN' LISTEN::::::to the silence:::::::

    お探しのページは「すでに削除されている」、「アクセスしたアドレスが異なっている」などの理由で見つかりませんでした。以下でキーワードやカテゴリーから記事を探すことができます。

    CSSレイアウトが崩れている時に試す10の処方箋::::::STOPN' LISTEN::::::to the silence:::::::
    nui81
    nui81 2007/01/24
    頼りになる先輩ができたみたいだ!