2021年7月11日のブックマーク (9件)

  • レミーマルタン VSOP - ZeekなGoe のんべぇブログ

    こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する 内容を記事としてアップしていくブログとなります。 では、日の目次となります。 [目次] 今回の記事について ブランデーについて このお酒について 【お酒概要】 【基データ】 【ボトル表面】 【ボトル裏面】 色・香り・味わい・飲み方比較 【①ストレート】 【②フレンチハイボール】 飲み方によるおススメ度 総評 あとがき 今回のお酒広告 過去の関連記事 その他 【人気ブログランキング】 【ブログ村ランキング】 今回の記事について 今回、当ブログでは取り扱うのが初めてなブランデー記事となります。 フランスのブランデー(コニャック)「レミーマルタン VSOP」をレビューしていきたい と思います。 以前、友人旅行に行った時のお土産

    レミーマルタン VSOP - ZeekなGoe のんべぇブログ
    nukabukuro
    nukabukuro 2021/07/11
    ブランデーは飲みたいと思いながらも頭痛持ちで調べることなく避けていたのですが、ぶどう以外もあるんですね😳 挑戦してみます!
  • 【おすすめキャンプ場】くじゅう登山の前泊に!くじゅうやまなみキャンプ村 - 山と食欲と旅と私

    この記事は移転しました。約5秒後に新記事へ移動します。 移動しない場合はココをクリックしてください。 坊がつる登山の前泊に利用したキャンプ場がこちら。 「くじゅうやまなみキャンプ村 」 です。 くじゅうやまなみキャンプ村 アクセス サイトについて 設備 フリーテントサイト まとめ 長者原登山口近くの宿泊施設 合わせて読みたい くじゅうやまなみキャンプ村 アクセス くじゅうの登山口となる長者原登山口(長者原ビジターセンター)まで車で約3分(徒歩10分)の好立地のキャンプ場です。 サイトについて テントサイトはオートキャンプサイトとフリーサイトの2種類に、 ケビン10棟を兼ねそろえた、広々としたキャンプ場です。 私たちはフリーサイトを利用しました。フリーサイトも予約必須です! 料金ざっくり下記の通り ・オートサイト40張(4,400円~) ・フリーサイト40張(3,850円~) ・ケビン棟10

    【おすすめキャンプ場】くじゅう登山の前泊に!くじゅうやまなみキャンプ村 - 山と食欲と旅と私
    nukabukuro
    nukabukuro 2021/07/11
    山々が綺麗に見えて良いロケーションですね☺️ 無音でぼーっとするだけで癒されそう
  • 【神石高原町】大雨後キャンプ場はほぼ貸し切り状態!?ヌノイチでのびのびと過ごす<前編> - 強欲男は身をやつす

    『神石高原ティアガルテン』にてソロキャンプをしてきました! 梅雨の大雨後のキャンプ場はいつもとは違う雰囲気・・・。それでも思いっきり楽しんできました。 合計10枚の写真と共に振り返っていきます。 神石高原ティアガルテン紹介【※過去記事引用】 設営~薪割りまで 昼作り~ヤギ撮影まで 最後に・・・ 神石高原ティアガルテン紹介【※過去記事引用】 標高約700mの高原に位置し、牧場や芝生の広場、ツリーハウス、水辺の広場、キャンプ場などを有する自然体験型のテーマパークです。 住所:広島県神石郡神石高原町上豊松72−8 定休日:水曜(水曜日が祝日の場合はその翌日)12月29日~翌年1月3日まで 料金:テント:1泊1張1,080円 / タープ:1泊1張540円 &入園料(3ヵ月パスポート:500円 or 年間パスポート:1000円) チェックイン:9:00〜17:00(総合案内所) ※ 繁忙期は【 1

    【神石高原町】大雨後キャンプ場はほぼ貸し切り状態!?ヌノイチでのびのびと過ごす<前編> - 強欲男は身をやつす
    nukabukuro
    nukabukuro 2021/07/11
    ヤギの写真が拾い画みたいに綺麗ですね🤣 モデルみたいです!笑
  • カフェ風 2層のドリップコーヒーゼリーを作りました。 - ゆーさん。 暮らしとアウトドア blog

    ここ最近一気に暑くなってきましたね。 暑くなるとなぜかコーヒーゼリーをべたくなります。 コーヒーへのこだわりが日々強くなっていってる中でのコーヒーゼリーという息抜きも悪くありません。 コーヒー好きにオススメのドリップコーヒーで作ってみたいと思います。 そして映えるカフェ風コーヒーゼリーに仕上げたいです。 ちなみにゼリー作りは初めてです。(笑) ドリップコーヒーゼリー 材料 作り方 いつものようにドリップコーヒーを淹れる。 2層目の準備 2層目の材料 2層目を注ぐ 翌朝 完璧な仕上がり 実は。。。 カフェ風コーヒーゼリー まとめ ドリップコーヒーゼリー コーヒーゼリーはインスタントコーヒーで作ることが多いみたいなのですが、私は自家焙煎ブレンドコーヒーの沼にはまっているほどのコーヒー好き。 それなら、やはりドリップしたコーヒーで作りたいなと思い今回はドリップコーヒーゼリーとして作っていきます

    カフェ風 2層のドリップコーヒーゼリーを作りました。 - ゆーさん。 暮らしとアウトドア blog
    nukabukuro
    nukabukuro 2021/07/11
    すごく美味しそうなコーヒーゼリー。 私も家で試してみます! ちなみに、自宅の冷蔵庫にはゴールドラガーを基本常備しております😊 美味しいですよね!
  • ユニークなコーヒー牛乳のグラスの話:めざましテレビ【2021/06/15】 | 何ゴト?

    こちらは、販売開始から20分で完売した人気のグラス。 ポイントは、こちらの文字。 グラスに、コーヒー牛乳を注ぐと、「珈琲牛乳」の文字が。 でも、コーヒーを注ぐと、中身と同じ「珈琲」の文字だけに。 さらに、牛乳を注ぐと、白い文字で書かれた「珈琲」の文字が牛乳と同化。 「牛乳」の文字だけが浮かび上がる仕組みになっている。

    ユニークなコーヒー牛乳のグラスの話:めざましテレビ【2021/06/15】 | 何ゴト?
    nukabukuro
    nukabukuro 2021/07/11
    面白い。シンプルだけどわかりやすいですね☺️
  • ノーコードで稼ぐ学生たち | ノーコードジャパンニュース-ノーコード開発の羅針盤

    ノーコードに惹かれる学生たち -ノーコード開発を知ったキッカケや注力しようと思った理由について教えてください。 中村「私がノーコードについて知ったのは昨年の7月です。当時、夏休み休暇を有意義なものにしたいと思いプログラミング関連の大会について調べていたところ、TwitterでNo Code Camp杯というハッカソンのことを知り参加しました。それまでノーコード開発について何も知らなかったのですが、実際にBubbleを使って写真のSNSを開発してみて、開発期間の大幅な短縮が出来る点や学習コストの低さに魅力を感じて勉強を続けることにしました」 岩田「私も中村と同じように、ノーコードキャンプ杯でノーコード開発について知りました。それまではJavaScriptを書いた経験はあったものの、仕事として開発に携わった経験はありませんでした。ノーコードキャンプ杯ではじめてチーム開発というものを経験し、収益

    ノーコードで稼ぐ学生たち | ノーコードジャパンニュース-ノーコード開発の羅針盤
  • 報連相は会社を滅ぼす|T_producer

    書きたいものいや書かなくてはならないものがずっとあって先ほどもタイトルを書いてみたんだが中々書き始められない。 結構な長さになることを覚悟しなくてはならないので考えただけでしんどくなるからだ。 ええい!書き始めてしまえ! タイトルは「報連相は会社を滅ぼす」。 【報告・連絡・相談】は会社員のやるべきものと言われています。 でもそれが『会社が変わるべき時』または『会社がイノベーションを必要としているとき』には阻害するのだということです。 このことに気がついたのはこれまでに何度も「電波少年って今はコンプライアンスが厳しいから無理ですよねえ」と言われたことから。 最初は「そうですねえ」と答えていたけど「アレ?そうかな?」とあるとき思った。そうではない。コンプライアンスも何も「上司に何も言わずに電波少年作っていた」んだった。そして「報告・連絡・相談をしなかったから電波少年はできたのだ」と思い至ったの

    報連相は会社を滅ぼす|T_producer
  • https://www.iteng.site/?p=4766

    https://www.iteng.site/?p=4766
  • 京都・伏見の名水に育まれた酒蔵と、旧遊郭の面影残す洋館風「新地湯」 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    旅が好きだからといって、いつも旅ばかりしているわけにはいかない。多くの人は、人生の時間の大半を地元での地道な日常生活に費やしているはず。私もその一人だ。が、少し異なるのは、夕方近くにはほぼ毎日、その地域で昔から続く銭湯(一般公衆浴場)ののれんをくぐることだろうか。この習慣は地元でも旅先でも変わらない。昔ながらの銭湯の客は、地域の常連さんがほとんど。近場であれ旅先であれ、知らない人たちのコミュニティーへよそ者として、しかも裸でお邪魔することは、けっこうな非日常体験であり、ひとつの旅なのだ。 水運と酒蔵……京・上方をつなぐ河港として栄えた伏見 京都市の南部、桃山丘陵から西へなだらかに続く場所。砂礫(されき)層から豊富に湧き出る伏流水に恵まれたこの地は「伏水(ふしみ)」と呼ばれ、その清らかな名水とともに宇治川水運の利も得て、古くから酒蔵が立ち並んできた。今なお20以上の蔵元がひしめく日有数の酒

    京都・伏見の名水に育まれた酒蔵と、旧遊郭の面影残す洋館風「新地湯」 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]