2021年10月27日のブックマーク (3件)

  • 10年ぶり...オロフレ山 - まあるい気持ちでのんびり歩こう ♪

    久しぶりの平日休み。天気の方も良さげな感じだし、樽前山のご来光でも行くかーってことで準備してたんだけどやっぱり寝坊。 ご来光には間に合わないけど、たまに樽前山でのんびりするのも良いよね~ってことで向かうんだけど途中で気が変わっちゃって... 10年ぶりにオロフレ山に行ってきました。 登山口には8時ちょうどに到着で一番乗り。 8時15分、スタート。 10年前は登山口の標識とか登山届のBOXがあったような気もするけど... 笹狩りがされていてとても快適な登山道。 左が目指すオロフレ山。右奥に小さく樽前山~風不死岳。 このケルンは10年前もあったね。 山頂まであと500m。標高差は180m位かな。 9時15分、到着も一瞬でガスってしまいました。なので、証拠写真だけ撮って戻ることに。(15分位でガスは晴れたんだけど) 下山途中、見えにくいけど真ん中に有珠山。その左は洞爺湖。 風不死岳~樽前山。海の

    10年ぶり...オロフレ山 - まあるい気持ちでのんびり歩こう ♪
    nukabukuro
    nukabukuro 2021/10/27
    山登りいいですね〜 景色も良くて、ストレス発散になりそうですね! 空気も美味しそう。。
  • 昭島モリタウンの「アウトドアビレッジ」にはキャンプ用品が揃ってる - なるおばさんの旅日記

    「アウトドアビレッジ」に行きたいという友人2人と初の昭島モリタウンへ 昨日は映画(昭島MOVIX)とご飯をご紹介しましたが、今日はメインの「アウトドアビレッジ」です。 当にどのお店もアウトドアのグッズだったり、アウトドアファッションだったり、テントだったりが展示してあってオシャレ! ↑ アウトドア好きなら一度は行ってみてほしいです! これはもうキャンプへ行きたくなるように出来ています!(笑) テントで一番素敵だったのが「A&F HEDGE」というお店に展示してあった「Springbar」のHighline6というテントです。 ↑ テントの他にもキャンプグッズがいっぱいの「A&F」 みっちり雑魚寝すれば6人寝られるとのことでしたが、3~4人でのんびりしたい感じのテントで中の空間もとっても広々。 ↑ テントと言う名のワンルームみたいな豪華な佇まい! キャンバス地のテントなので、多少お手入れが

    昭島モリタウンの「アウトドアビレッジ」にはキャンプ用品が揃ってる - なるおばさんの旅日記
    nukabukuro
    nukabukuro 2021/10/27
    めちゃくちゃ行きたいところなんですけど、なかなか足を運べず。 そこに足を踏み入れたら帰れなくなってしまいそうですね😅
  • 【サッカー】GKは誰よりも攻撃的でなければいけない!?速攻の意思をみせるだけでも守備力は上がる - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 時折今の時代のサッカー少年&少女達を羨ましく思います。。。 少年団やクラブチームも普及してきて、サッカーを始める機会が増えたことや、YouTubeやSNSの発達で海外サッカーが気軽に見れたりテクニックなどもすぐに見られる環境があります。 僕らの時代にも、こういう指導の場やコンテンツがあったらなぁ…ってつくづく思います(^_^;) スゴい哀愁漂う独り言で申し訳ございません(笑) しかも僕のポジションでもあるGKなんて、まともに教えれる指導者がいなかったので、独学で磨くしかなかったのです(-_-;) それが今もまだまだ少ないけど、GKコーチもいるようになりましたからねぇ。 そう考えると、ホントに今の時代に生まれたかったっと羨ましく思う事があります(笑) ゴールの守り方はひとつじゃない それでもまだまだGKコーチは少ないなので、北海道のように少し都市部から離な

    【サッカー】GKは誰よりも攻撃的でなければいけない!?速攻の意思をみせるだけでも守備力は上がる - 北の大地の南側から