2016年1月1日のブックマーク (2件)

  • 作法の異なる3つの科学

    科学と一口に言っても、科学的検証の方法が全く異なる3種類の科学があることは、あまり多くの人に認識されていない。理屈だけで検証できる理論科学、再現実験が必要な実験科学、仮説の生き残り競争をさせる考古学・地質学だ。

    作法の異なる3つの科学
    num-lock
    num-lock 2016/01/01
    既出だけどもう少し細かく分類しないとまずそう。定理の証明は紙と鉛筆でよいが理論(モデル)は実験結果と比較され検証される。数理物理と現象論では研究の方法が大きく異なる。
  • 113番目の元素 日本が命名権獲得 NHKニュース

    物質のもとになる元素のうち、日の理化学研究所が11年前に人工的に作り出すことに成功した、113番目の元素について、国際機関が正式に元素として認定し、名前を付ける権利が日に与えられました。日が元素に名前を付けるのは、これが初めてです。 この元素は、九州大学の森田浩介教授を中心とする理化学研究所のグループが、11年前の平成16年7月に埼玉県和光市にある加速器と呼ばれる大型の実験装置を使って、ビスマスという金属に亜鉛を衝突させる方法で人工的に作り出すことに成功し、平成17年と平成24年にも改めて作り出すことに成功しました。 一方、ロシアアメリカのグループも日より5か月早く、平成16年2月に113番元素を人工的に作り出したと発表しましたが、データに不明確な部分もあり、元素の命名権がどちらに与えられるか注目されていました。 こうしたなか、化学に関する国際機関は30日、これまでに3回作り出す

    113番目の元素 日本が命名権獲得 NHKニュース
    num-lock
    num-lock 2016/01/01
    記事中にもありますが長い間米国と争っていて、最終的に日本が獲得というタイトルですね。ローレンス・リバモアといっても通じないでしょ?森田さん現在は九大だし理研は大学共同利用機関だし。何でも叩くなあ・・