タグ

2017年5月12日のブックマーク (7件)

  • WYSIWYGエディタってどれが使いやすいの?最新版TinyMCEを使いたおす!

    最近、個人でCMSの記事投稿画面では、あえて「WYSIWYGエディタ」機能を使わずにhtmlで記事を書くことが多くなっています。 最近の「WYSIWYGエディタ」の事情に疎くなっていました。 そこで今回は「WYSIWYGエディタ」の「TinyMCE」の最新版を触ってみての備忘録を掲載します。 WYSIWYGエディタについて 各種CMSの記事投稿画面で<textarea>タグのところには、各種「WYSIWYGエディタ」が表示されている物がほとんどだと思います。 今回は、あるCMSを使用して【Webサイトを初めて運営する人向けのプラン】を考えていて、誰でも簡単に(?)操作できるような管理画面を考えながら作っているところです。 そこで記事投稿画面にある色々なボタンを廃止して<textarea>内に、わらりやすい「WYSIWYGエディタ」の設置を考えてみました。 「WYSIWYGエディタ」は、様々

    WYSIWYGエディタってどれが使いやすいの?最新版TinyMCEを使いたおす!
  • TinyMCE エディタ上で画像をアップロードしながら貼り付けられる jbimages プラグインを使ってみた - わたねこコーリング

    HTML 等の知識が無くても Web ページ上でコンテンツを作成・編集できる、JavaScript 製の WysiWyg エディタって便利なものがあります。TinyMCE あたりがデファクトスタンダードかと思いますが、最近これを使って画像をサーバにアップロードしながら貼り付けたいっていう要望がありまして、「でも大変だよ、ぶつぶつ」等と二の足を踏んでいたら奨められたのがこれ、JustBoil.me TinyMCE Images Plugin、略して jbimages。 なんだか便利そうですが、どうも提供元サイトにライブデモの類が見当たらないのでちょこちょこっと試してみたです。こんな感じ↓ ▼ツールバーの最後に画像アップロードボタンが追加されてます ▼ボタンをクリックするとアップロード用のモーダルダイアログが ▼ダイアログから画像をアップロードするだけで貼り付け完了 ▼WysiWyg エディタ

    TinyMCE エディタ上で画像をアップロードしながら貼り付けられる jbimages プラグインを使ってみた - わたねこコーリング
  • TinyMCEにファイルアップロード機能を実装する | カバの樹

    動作環境 Bootstrap: 3.3.7 Dropzone.js:4.3.0 TinyMCE:? 追記(18/06/15) この記事は古い記事です。 下記URLが最新の記事となっています。 Vue.jsを使って、もっとWordPressっぽいTinyMCE用メディアアップロードを実装する TinyMCEにアップロード機能を欲しい! WordPressのリッチテキストエディタでお馴染みのTinyMCEですが、デフォルトだとローカル環境のファイルをサーバーにアップロードする機能がありません。 なので、作ってみました。 まずアップロード機能 最初は、ローカルにあるファイルをサーバーにアップロードする機能が欲しいです。 どうせならドッラグ&ドロップでアップできると楽ですよね! というわけで、DropZoneさんの出番です。 Dropzone.js 使い方は上記URLをみてもらうとわかると思います

    TinyMCEにファイルアップロード機能を実装する | カバの樹
  • TinyMCE: elFinderと連携して画像アップロードと選択機能を追加する - Qiita

    TinyMCEには画像挿入ボタン( image )が用意されていますが、標準の状態だとURLを入力する機能しかなく画像をアップロードして挿入するようなことができません。ファイルのアップロードと選択機能の仕組みを別途用意して、TinyMCEの file_browser_callback という設定を経由することでファイル選択(挿入)の機能を実現することができます。 画像のアップロードや選択機能を自力で、かつ使ってもらう人に使いやすいように作成するのは少し手間がかかるので、今回はelFinderを活用して画像アップロード機能を追加する方法を説明します。(内部的な仕組みは <iframe> なので、ひと通り仕組みが把握できれば自作や他の製品と連携するための参考になると思います) 1. TinyMCEとelFinderを設置する まず、TinyMCEとelFinderを設置して使用できる状態にして

    TinyMCE: elFinderと連携して画像アップロードと選択機能を追加する - Qiita
  • bin,usr,sbinなど、パスによるコマンドの違い | Linuxとは日記

    Linuxコマンドの実行ファイルは、/bin以下にあるものや、/usr/local以下にあるものなど、コマンドによってパスに違いがあります。なぜこのように分類されていて、どのように分類しているのかを少しご紹介します。 /bin以下のコマンドは基コマンド /bin以下にあるコマンドは、そのLinuxディストリビューションにとって基的なコマンドを指します。/bin以下にどのようなコマンドがあるのかは、そのディストリビューションによって異なります。この/bin以下のコマンドに格納されているコマンドのことを、基コマンドと呼ぶそうです。 ディストリビューションによって含まれていませんが、ここにmakeやwhoコマンドなどが/bin以下に格納されている場合が多いようです。 /usr/binと/usr/sbinの違い /usr以下に、/usr/binと/usr/sbinの2種類があります。/usr

    bin,usr,sbinなど、パスによるコマンドの違い | Linuxとは日記
  • Choicely

    ABOUT CHOICELY マーケティングに関わる全ての人に 効率良く、最適な情報を届ける Choicelyはマーケターの業務に役立つ、様々な情報を集めているデータベースです。 マーケティングは日々新しい手法や考え方が生まれ、複雑になっています。 そんなマーケティングに関わる全ての人が、必要な情報を効率良く集められることで、 マーケターに大切な「考える時間」を増やすことに少しでも貢献したいと思っています。 今知りたい情報が、最も必要としている情報が、最短で見つかるデータベースを目指します。 DATABASE 集めている情報一覧 Choicelyでは現役のマーケターが厳選した情報を集めています。 マーケティングの専門家が一つひとつの情報をチェックして掲載しています。

    Choicely
  • Bootstrap3をさらに使いやすくするプラグイン50個まとめ

    レスポンシブレイアウトやスマートフォンサイトを簡単に作れるBootstrap3。数あるCSSFrameworkの中でも特に人気が高く、もはや業界標準と言っても良いくらいメジャーになっています。 そんなBootstrap3をさらに使いやすく便利にしてくれるのがプラグイン。海外でも人気の高いCSSFrameworkなので開発も活発で様々なプラグインやアドオンが出ています。ありがたいことにその多くは無料! このページではBootstrap3のための使いやすい無料プラグイン50こまとめを紹介します。 Bootstrap3のプラグインまとめ Bootstrap-Calendar Bootstrapで作られたカレンダー。これ自作しようと思うとけっこう大変なのでこういったプラグインがあると助かります。 prettyCheckable デフォルトだとちょっと無骨な感じのチェックボックスですが、いけてるスタ

    Bootstrap3をさらに使いやすくするプラグイン50個まとめ