タグ

2018年3月19日のブックマーク (4件)

  • UIデザインは奥が深い!最近のスマホアプリで見かけるアニメーションの素晴らしいアイデアを解説

    普段何気なく使用しているUIのアニメーションもその仕組みや効果を理解すると、なるほどと考えされられます。 スマホアプリのUIに使用するアニメーションをGoodな良いものから、Greatな素晴らしいものに変えるUIアニメーションのさまざまなアイデアを紹介します。 Material Motion, IBM Animation Principles, The UX in Motion Manifestoのガイドラインに基づいた、気持ちのいい操作性に優れたアニメーションを楽しむことができます。 Good to great UI animation tips 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 タブのコンテンツをスライドさせるアニメーション カードをタップして詳細を表示するアニメーション コンテンツを表示するアニメーション コ

    UIデザインは奥が深い!最近のスマホアプリで見かけるアニメーションの素晴らしいアイデアを解説
  • KPT法のまとめ - sugilogのブログ

    会社のユニットMTGでは、1週間の振り返りのためにKPT法を利用している。 でも、もしかしたらルール曖昧なままじゃない? もっと、カイゼンした方が良いね。 ってことになった。 さすがに、その状態から闇雲に議論するのは、時間コストとしても想起される結論も危険と判断。 調べてみることにした。 調べてみた 経験からの学習は、今週からコーチングに来ていただいている方に質問をして、 自分たちでは一般論を調べてみる。 も一冊買いたかったが、とりあえずネットで。 欲しかったはコレ。 アジャイルレトロスペクティブズ 強いチームを育てる「ふりかえり」の手引き 作者: Esther Derby,Diana Larsen,角征典出版社/メーカー: オーム社発売日: 2007/09メディア: 単行購入: 8人 クリック: 1,205回この商品を含むブログ (111件) を見る 会社にあるかな?読みたい。 以

    KPT法のまとめ - sugilogのブログ
  • KPT 法でプロジェクトを振り返ろう! | バシャログ。

    梅雨も明けて夏番。明日から夏休みをいただく予定の kimoto です。 ちなみに国はおろか、県や市からも出ない予定です! さて先日、チームでとあるプロジェクトの振り返りを KPT 法にて行いました。 この KPT 法、もちろん有名な振り返り法ですが、知らない方のために簡単な解説をしようと思います。 簡単にできるので、みなさん試してみてください。 KPT 法とは KPT 法とは、Keep、Problem、Try の頭文字をとったものです。 Keep は「やって良かったから次もやりたい事」、 Problem は「問題があったので辞めたい、もしくは改善したい事」、 Try は「次にやってみたい事」という意味です。 これをチーム全員で出す事で、そのプロジェクトの良かった点や問題点などを可視化しつつ洗い出す事ができます。 また、この会議に参加しなかったメンバーにも伝えやすいというのも特徴ですね。

    KPT 法でプロジェクトを振り返ろう! | バシャログ。
  • 振り返りの手法紹介:KPT法 | ナカシマガジン

    振り返りの手法といったら、まずはじめに出てくる?のがKPT法です。 いろんなやWebにも載っているので、聞いたことがある方も多いと思いますが、そんなKPTについてやり方をまとめてみました。 ホワイトボードと付箋があれば出来ますので、時間作ってやってみると面白いと思います。 KPTって何? KPTの始め方 KPTのポイント KPTって何? まず、KPTって何?ということから始めましょう。 KPTとは、Keep、Problem、Tryの頭文字をとった造語のことです。 プロジェクトの振り返りをするときによく使われる手法で、振り返りをする際の基といって良い手法だと思います。 KPTはよくこんな図で書かれています。ホワイトボード等に付箋をはって、みんなで話をしながら実施します。 単純な図ですが、その効果は予想以上のものがあります。 Keep:続けること Problem:問題点 Try:次にするこ

    振り返りの手法紹介:KPT法 | ナカシマガジン