タグ

node.jsに関するnumber_Fouのブックマーク (6)

  • Electronでアプリケーションを作ってみよう - Qiita

    はじめに Electronをご存知でしょうか. Electron(旧称: Atom-Shell)は, Atomエディタを開発するために生まれたクロスプラットフォームデスクトップアプリケーションエンジンです. Node.js + Chromiumをランタイムとしており, Atomだけでなく, Slackや先日のBuildで発表されて話題となったVisualStudio CodeもElectronで実装されています. いわゆるWeb系の技術, Node.js + HTML + CSSでアプリケーションを作成できるのが特徴です. 類似した思想のフレームワークとして, node-webkit(NW.js)もありますが, アプリケーションのエントリポイントの考え方等が異なります. このエントリでは, Electronの使い方をサンプルアプリを実装しながら説明していきます. お題 このエントリのお題と

    Electronでアプリケーションを作ってみよう - Qiita
  • Total.js Messenger - Node製のSlackクローン MOONGIFT

    Slackはテック業界ではデファクトといっても良いくらいのシェアになってきています。会社全体で使っていなくともプロジェクトでは使っているという企業は多いのではないでしょうか。 そんなSlack風のチャットアプリは幾つかありますが、今回はnodeで作られたTotal.js Messengerを紹介します。 Total.js Messengerの使い方 最初にサインアップが必要です。 ログインしました。 会話の様子です。Slackに比べると若干ごちゃっとした雰囲気があります。 いいねを付けられます。 タスク機能があります。 ユーザ一覧。 お気に入り登録したメッセージを一覧できます。 Total.js Messengerは機能的に見ればSlackよりも多く、業務で使うのに便利な機能が揃っているように感じます。Botもサポートされているので外部サービスとの連携もできるでしょう。足りない機能は幾つか

    Total.js Messenger - Node製のSlackクローン MOONGIFT
  • NetBeans7.4でCordovaを使うときの注意 - きしだのHatena

    だいたいの手順は、こちらのYouTubeの通り。 インストールしないといけないものは Android SDK node.js cordova git です。 Android SDK Android SDKはこちらから。 http://developer.android.com/sdk/index.html ここで注意する点は、Cordovaを使うためにはAPI 17(Android 4.2)が必要ということです。なので、SDK ManagerからAPI 17を追加しておく必要があります。 Node.js Node.jsはこちら http://nodejs.org/ 普通にインストールすればいいですが、上記GeertjanのYouTubeで、面倒なことにならないように「Program files」以外の場所にインストールすること、と注意されてました。 Cordova Cordovaは、Nod

    NetBeans7.4でCordovaを使うときの注意 - きしだのHatena
  • Fabricator - 自作UIツールキットのベースに

    ここ数年ではUIツールキットと呼ばれるデザインテンプレートが多く出てきました。もっとも有名なところではBootstrap、Foundationなどが知られています。 そんなUIツールキットを自作できるのがFabricatorです。階層構造でファイルを管理し、スタイルガイドなども生成してくれます。 Fabricatorの使い方 デモです。デモなのでスタイル設定はほとんどされていません。2ペインでメニューとコンテンツに分かれています。 各コンポーネントのページです。当はここに装飾を施した状態で表示されます。 テーブルやテキストエリアなど。 フォーム。 HTMLタグの確認もできます。 Fabricatorを使うことで、自社サービスのデザインを統一したり、新しく入った人でもすぐにデザインにかかることができるでしょう。何よりすべてのスタイルガイドが一覧できることで品質維持にもつながるはずです。 F

    Fabricator - 自作UIツールキットのベースに
  • Calypso - 新生WordPress.com管理画面 MOONGIFT

    WordPress.comがNode.jsベースになるという衝撃が走りました。WordPressは世界中のなんと25%近くのサイトで動作しており、PHP + MySQLのいわゆるLAMPスタックの代表とも言える存在だからです。もちろんWordPressPHPを捨ててNode.jsになる訳ではありません。あくまでもWordPress.comの管理画面だけです。 それでもショックではあるのですが、新しいWordPress管理画面も魅力的です。名前をCalypsoと言います。 Calypsoの使い方 Calypsoのメイン画面です。 投稿画面です。読み込み直さないので画面遷移はとてもスムーズです。 画像の追加もドラッグ&ドロップで簡単です。 画像一覧。 オプションなども通常と変わらず使えます。 HTMLとテキストの切り替え。 通知はリアルタイムに反映。 レスポンシブです。 テーマなどこれまであ

    Calypso - 新生WordPress.com管理画面 MOONGIFT
  • fuelphpとsocket.ioでのチャットシステムの作り方まとめ - とりあえずphpとか

    はじめに 何度かまとめようと思ってたんですけど、なかなかちゃんとまとめられなかったので今回再度まとめてみようと思います。 socket.io単体での実装方法はよく見かけるのですが、LAMP環境で構築されたシステムと一緒に構築されるサンプルがあまり見かけられなかったので今回はこれの実装方法をまとめてみようと思います。 また、僕は普段LAMP環境でのwebサービスをメインに扱っているので極力node.jsの使用を最小限にすることを心がけて作業を進めました(node.js得意でないだけです) システム構成 基的にwebサイトと同じですが、チャットルームではページ遷移なしでの画面を更新するためにnode.jsを使用します。 通常のwebサイトとの1番の違いはjavascriptでクライアントからサーバへのデータ送信以外に、サーバからクライアントへのデータ送信も使用することでしょうか。 node.

    fuelphpとsocket.ioでのチャットシステムの作り方まとめ - とりあえずphpとか
  • 1