タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (9)

  • 特集 地震発生から72時間|NHK災害アーカイブス

    東日大震災アーカイブスでは、当時の映像を時系列に並べることで、何がどのように起こったのかをふりかえります。正直、まだふりかえりたくないという方も少なからずいらっしゃるかもしれません。しかし、何が起こったかを改めて見ることで、気がつくことも多いと考えます。発災から72時間に起こったことを、映像とともに見つめなおすことで、災害への備えの大切さや今後のための教訓について、一緒に考えることができればと思います。 2011年3月11日に発生した東日大震災は、国内の観測史上最大のマグニチュード9.0を記録。(2011年3月13日気象庁発表) 死者・行方不明者は、1万8446人にのぼっている。(2017年3月10日 警察庁発表) 映像視聴時のお願い このサイトでは、東日大震災に関する映像(津波や火災など)を公開しています。 このため、映像をご覧になった時に精神的なストレスを感じられる方もいらっしゃ

    特集 地震発生から72時間|NHK災害アーカイブス
  • テキシコー | NHK for School

    この番組は、思わず頭の中で手順を組み立て、先を予想したくなるような興味深い実験、手順の組み合わせを改善していく楽しさを伝えるアニメーション、さまざまな仕事や物の中にプログラミング的思考が活かされていることを伝えるコーナーなどで構成されています。番組の中では、実際にコンピューターを使ったプログラミングを体験するシーンは出てきません。コンピューターへの苦手意識やICT 環境を問わず、誰でも楽しくプログラミング的思考を育めます。コンピューターを使ったプログラミングへの導入としてはもちろん、実際のプログラミング体験をした後でも、活用できる番組です。

    テキシコー | NHK for School
    nunnnunn
    nunnnunn 2020/08/21
    たのしい
  • SNSで拡散 危険あおる“不確かな医療情報”|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    自分の子どもに予防接種を受けさせるかどうか、迷ったことのある人もいるのではないでしょうか。 国は、風疹や百日せきなど、感染や重症化を防ぐワクチン接種を推奨していますが、最近、接種をためらう人がいて問題となっています。 背景にあるのは、SNSなどで「根拠のない危険」を過剰にあおる情報が拡散していることです。 ネットでの情報に惑わされ、我が子を感染症のリスクにさらしてしまったという山亜紀子(やまもとあきこ)さん(仮名)。 今年(2019年)に入るまで、現在4歳の次男に「4種混合(百日せきなど)」や「水ぼうそう」など、国が子どもに推奨するワクチンを接種させていませんでした。 ワクチンを“忌避(きひ)”するようになったきっかけは、かつて近所の母親サークルで「ワクチンは危険」だと聞いたことでした。 山亜希子さん(仮名) 「長男は、ワクチンをほとんど自費のものとかも全部打ってたんですけど、その話を

    SNSで拡散 危険あおる“不確かな医療情報”|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
    nunnnunn
    nunnnunn 2019/10/31
    「ワクチン 危険」で調べると危険性を煽る文言ばかりヒットし「ワクチン 安全」で検索すると肯定的な文言がヒットする。検索による認知バイアスの問題はなんとかできないものか
  • 結果発表!|全ガンダム大投票 40th|NHK

    機動戦士ガンダム/機動戦士Zガンダム/機動戦士ガンダム逆襲のシャア/機動戦士ガンダム THE ORIGIN/機動戦士ガンダムUC

    結果発表!|全ガンダム大投票 40th|NHK
    nunnnunn
    nunnnunn 2018/05/06
    オルガ強すぎだろ
  • know ~知っている

    know ~知っている(再)(全10回) あの子は向かう・・・「すべてを知る」ために 【NHK FM】 6月14日(月)~6月18日(金) 午後9時15分~午後9時30分(1-5回) 6月21日(月)~6月25日(金) 午後9時15分~午後9時30分(6-10回) (初回放送:2015年3月2日~3月13日) ※配信期間は放送から1週間 【出演者】 加藤虎ノ介 宮武美桜 磯部勉 山野史人 魏涼子 門田裕 内山絢貴 楠年明 川下大洋 森竜一 国木田かっぱ 川美由紀 梅田千絵 寺澤理子 岩明子 三谷昌登 谷口知輝 山峻也 松幸司 平野道彦 福栄新 杉森拳心 【スタッフ】 演出:真銅健嗣 技術:佐藤善次郎 西原毅 音響効果:柴田なつみ 井上直美 選曲:寺脇千景 (大阪局制作) 【あらすじ】 2080年、情報が肥大化した社会。頭に人造の脳《電子葉》という装置を植えつけるようになっている時

    know ~知っている
  • 第1・第3日曜はゲーム禁止 - NHK 北海道 NEWS WEB

    子どもたちの学力の低迷はゲームのしすぎにも原因があるとして、道教委などは、毎月第1・第3日曜日は子どもたちがゲームをしない、「ノーゲームデー」とするよう呼びかけています。 道内の子どもたちの全国学力テストの成績は、全国平均を下回っていて、道教委は、長時間ゲームをする子どもたちが多く、家庭学習の時間がゲームに取られてしまっていることにも原因があるとみています。 このため道教委やPTAなどで作る実行委員会は、2月から、第1・第3日曜日を「ノーゲームデー」として、大人も子どももゲームをしないよう呼びかけることになりました。 また、第1日曜日にあたる2月1日には、ゲームをしないで親子で楽しんでもらうため、道内各地で、スノーラフティングや釣りなどを体験するイベントを開くことにしています。 道教委・生涯学習課の浅井真介課長は、「ゲームから離れることで、家族との団らんや友人との体験学習の時間が増え、望ま

    第1・第3日曜はゲーム禁止 - NHK 北海道 NEWS WEB
    nunnnunn
    nunnnunn 2015/01/26
    この時期にゲーム取り上げても外では遊べないしなぁ
  • 全盲女性で知的障害男性から話 - NHK 首都圏 NEWS WEB

    今月、埼玉県のJR川越駅で、白い杖をついて歩いていた盲学校の女子生徒が足を蹴られてけがをしたことについて、警察は知的障害のある40代の男性から話を聞いています。 警察は複数の目撃情報などから生徒を蹴ったとみていますが、刑事責任を問えるかどうかは分からないとしています。 9月8日の朝、埼玉県立の盲学校に通う全盲の女子生徒が登校途中、JR川越駅の改札を出て点字ブロックの上を白い杖をついて歩いていたところ、突然、足を蹴られてけがをしました。 これについて警察は、県内に住む知的障害のある40代の男性から話を聞いています。 警察は複数の目撃情報や防犯カメラの映像などから、女子生徒を蹴ったとみていますが、男性は聞き取りに対して受け答えをするのが難しいということで、警察は刑事責任を問えるかどうかはわからないとしています。

    nunnnunn
    nunnnunn 2014/09/12
    世界の閉塞感を感じる事件だった
  • NHK Rの法則 | これまでのR | 5月20日 | ラノベの世界・カゲロウデイズ ・デュラララ!! ・ソードアート・オンライン 人気キャラ&セリフ

    【番組終了のお知らせ】 「Rの法則」は番組の放送を終了します。 これまで長年にわたりご覧いただきまして、誠にありがとうございました。 同放送枠では、当面、海外ドラマ「100 オトナになったらできないこと」の再放送を予定していますが、 その後の同枠の編成については、 新たな番組が決まり次第お知らせいたします。 【番組からのお願い】 今、番組出演者のSNSアカウントやブログなどに対して、 個人を著しく中傷するような心無い書き込みが数多く投稿されています。 こうした投稿は出演者たちを深く傷つけ、悲しませるものです。 絶対にやめていただくよう強くお願いいたします。 「Rの法則」制作スタッフ一同

    NHK Rの法則 | これまでのR | 5月20日 | ラノベの世界・カゲロウデイズ ・デュラララ!! ・ソードアート・オンライン 人気キャラ&セリフ
    nunnnunn
    nunnnunn 2014/05/22
    ふぇ
  • NHKクリエイティブ・ライブラリー

    このサイトでは、NHKの過去の映像コンテンツを放送でみるアーカイブス番組、インターネットでみるデジタルアーカイブス、最寄りのNHKでみる番組公開ライブラリー等と、保管しているコンテンツの情報を紹介しています。

    NHKクリエイティブ・ライブラリー
    nunnnunn
    nunnnunn 2009/11/01
    なんだかんだでNHKはおもしろい
  • 1