2022年5月23日のブックマーク (5件)

  • 尾形光琳が描いた燕子花に見立てる - 「和子の日記」

    この世にある美しいものを花に見立てたら こんな難問に応えるのは、百戦錬磨のトップデザイナー。 そのままでも美しいものを掛け合わせて魅せる、江戸中期を代表する画家、 尾形光琳が描いた燕子花(かきつばた)に見立てたアレンジメントです。 ここからは花屋の店先でオーダーした花の出来上がりを待つような気持ちで お楽しみください。 尾形光琳の燕子花とは 尾形光琳(1658-1716)は17世紀後半から18世紀初頭に掛けて活躍した 画家で、俵屋宗達、阿弥光悦を祖とする琳派の中核をなした人物です。 琳派とは、題材を簡略化し大胆に構成するといった、それまでの絵画の 常識にはなかった表現を行った画家*を、近年になってから光琳の名を 冠した「琳派」という呼び名でまとめた流派です。 琳派と並び称される狩野派などとの大きな違いは、狩野派が親族を中心に 形成されているのに対し、琳派は俵屋宗達を光琳が、光琳を酒井抱一

    尾形光琳が描いた燕子花に見立てる - 「和子の日記」
    nunohenge
    nunohenge 2022/05/23
  • sukesuke curtain - fourth artisan

    カーテン変えて気分リフレッシュ。 真っ暗な部屋で目覚めるのがイヤになって、 身も心も澄み渡るようスケスケにしてみた。 室内の様子を視認可能なのか分かりませんが、 少なくとも部屋から外の景色は丸見えです。 もはや屋内と屋外の境界線は無いに等しく、 いつでもかかってこいや! ・・・という、戦闘モードに突入? ※境界線はあります。いちおう屋根の下に住んでますから。 ※だらけきったモード以外のモードは最近ご無沙汰です。 ちなみに、これが以前のカーテン。 遮光一級とか書いてあったような? ほとんど光を通さず、 存分に暗黒を楽しむ人向け。 せめて色だけは明るくしようと思い、 普段はあまり選ばないライトグレーに。 まぁ、これも悪くはありませんでしたが、 どこか人工的というか、病室っぽいというか。 で、今回のレースは白から黒へ。 いくらスケスケだからと言って、 闇を忘れるわけにはまいりません。 というか、

    sukesuke curtain - fourth artisan
    nunohenge
    nunohenge 2022/05/23
    おお、いい色✨ この素材でこの色は、中々無いのですよ。( ー`дー´)キリッ
  • FEILER(フェイラー)のハンカチがなぜ人気なのか?親の代から使ってみて。 - 服地パイセン

    こんにちは。 洋服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 手洗いが欠かせない世の中ですが、手を洗った後の水気はどうしてますか?僕はズボンの後ろポケットにバンダナかタオルハンカチを入れていて、それで拭き取るようにしています。中でも『FEILER』のタオルハンカチを気に入って愛用してます。 男性で使っている人はあまり見かけないのですが、このタオルハンカチがすごく良いのでご紹介させていただこうと思います。 メンズにもおすすめなタオルハンカチ 日常に彩りを与えるハンカチ フェイラーのここがすごい! 表裏ともに同じ柄である 吸水性を高めるための糸がすごい FEILER(フェイラー)とは? フェイラーの歴史 フェイラーの素材へのこだわり デザインやシェニール織とは? シュニール織の作り方 フェイラーを使ってみて。特徴とおすすめな理由 ハンカチとしての吸水性とサイズ感が素晴らしい デザ

    FEILER(フェイラー)のハンカチがなぜ人気なのか?親の代から使ってみて。 - 服地パイセン
    nunohenge
    nunohenge 2022/05/23
    ええ、知らなかったです(゚д゚)!花柄に抵抗があって、今まで避けていました。こんなに優秀な素材で、花柄以外の柄もあるなら、是非使ってみたいです。( ー`дー´)キリッ
  • 転換期を迎えたREGAL(リーガル)。老舗の今後はどうなる? - トラッドマンに憧れて

    のビジネスマンを足元から支える紳士のリーディングカンパニー・REGAL(リーガル)。 多くの方が一度はお世話になったことがあるのではないでしょうか。私も今までに数足(現在手元には2足)を所有してきました。 そんな日を代表する老舗シューメーカーのリーガルですが、ここ最近で新しい動きがあり転換期を迎えていることをご存知でしょうか? 吉と出るか凶と出るか。直近の事情と私見を交えた今後の展望を書いてみようかと思いますので、よろしければお付き合いください。 【関連記事】 tradman-dc.com コロナ禍で革離れが加速して・・・ 新コレクションが続々と登場 The MASTER REGAL NEW Classic 今後の展望 実用品から趣味へ 目指すべきはSEIKOか・・・ シェットランドフォックスとの棲み分けは? まとめ コロナ禍で革離れが加速して・・・ ビジネススタイルのカジュア

    転換期を迎えたREGAL(リーガル)。老舗の今後はどうなる? - トラッドマンに憧れて
    nunohenge
    nunohenge 2022/05/23
    老舗国産製品、頑張って頂きたいですね。(*'▽') リーガルもセイコーも、期待しています。(*^^)v
  • 「ほじょ犬の日」に医業経営者に物申す - 死体を愛する小娘社長の日記

    時々、私の会社には自治体や省庁や議員、中堅企業の人事や総務部の人間が、私達の異常な組織運営を見学しにくる。 もちろんどんな見学者であっても信頼関係にある者の紹介が無ければ全てお断り。私達は変な襲撃や子供達の誘拐などの事件を極端に恐れているから。 それでも中には偉そうな見学者がいて、私達が目を離した隙に子供達が居る部屋までズカズカ入ろうとするヤツが居るのだけど、全員、即引き返してくる。 それは…… ジャーマンシェパードのアレクちゃんと最近では漆黒のラブラドールのカールちゃんの二頭が部屋の入り口で睨みを効かせ“唸る”から 別にそうしてくれとワンコに頼んだ訳じゃない。私達のお願いを察してくれているの 彼らは当社の保安部の主席保安犬、 つまり優秀な「ほじょ犬」なんだ。 昨日は「ほじょ犬」の日 近年では補助犬…特に盲導犬に付いてコマーシャルや新聞広告などのメディアを使った理解を求めたりしているね 因

    「ほじょ犬の日」に医業経営者に物申す - 死体を愛する小娘社長の日記
    nunohenge
    nunohenge 2022/05/23
    そういえば、病院で補助犬を見かけたことはありませんでした。知らなかったです。