タグ

2009年4月15日のブックマーク (3件)

  • なぜ、「券売機」を置かないのか:吉野家式会計学(プレジデント) - Yahoo!ニュース

    なぜ、「券売機」を置かないのか:吉野家式会計学 プレジデント4月14日(火) 12時56分配信 / 経済 - 経済総合 吉野家フリークスの間でよく話題にのぼる謎の第1位は、なぜ吉野家は券売機を置かないか、である。同業他社や立ちいそば屋の大半が券売機を設置しているのに、吉野家にはなぜか券売機がない。 吉野家が厳しい効率性の追求で高い回転率を実現していることを考えると、券売機を置かないのも、当然、効率性追求の一環と想像できる。 巷に流布している定説は、機会損失防止説だ。券売機は通常、ドア付近に設置される。すると、昼のピーク時に券売機の前に行列ができ、その列が店の外まで溢れることになりかねない。それを見た人は、店が込んでいると勘違いして別の店に行ってしまう。券売機を使わなければ、このような“券売機渋滞”ができないから、機会損失がなくなる……。 この定説を、安部社長に直接ぶつけてみる、千載

    nununi
    nununi 2009/04/15
    学生の頃バイトしてたけど、食券制じゃないぶん、店員の暗算能力が無意味に鍛えられてしまったりもする。
  • 中日スポーツ:権田 A代表入り「アピール」:365日FC東京(CHUNICHI Web)

    トップ > 中日スポーツ > 365日FC東京 > ニュース一覧 > 4月の記事一覧 > 記事 【FC東京ニュース】 権田 A代表入り「アピール」 2009年4月15日 紙面から トレーニングでハイボールに飛びつくGK権田=14日、小平グラウンド 香川、金崎に続く、A代表への「最短ルート」を歩む。GK権田(FC東京)は「僕にとってはチャンス。岡田監督の脳裏にイメージを残すくらい、アピールしたい」と意気込んだ。 今秋のU−20W杯の出場を逃し、2012年ロンドン五輪はU−21化の流れが強まっている。空白となりかねない世代の強化が最大の目的で「大きな刺激、レベルアップにつながる」と大歓迎だ。とはいえ、単なる強化合宿として参加するつもりはない。 権田「A代表の監督が見てくれるのはプラス。岡田監督の下でしっかりやれば、A代表も近づいてくる。全力でプレーしたい」 今季、開幕・新潟戦で

  • 中日スポーツ:城福監督カンカン 先発メンバー刷新だ:365日FC東京(CHUNICHI Web)

    トップ > 中日スポーツ > 365日FC東京 > ニュース一覧 > 4月の記事一覧 > 記事 【FC東京ニュース】 城福監督カンカン 先発メンバー刷新だ 2009年4月15日 紙面から FC東京の城福浩監督(48)が14日、次節のホーム・千葉戦(18日・国立)に向け、「選手に指定席を与える要素は何もない」と、メンバーの大幅な刷新を示唆した。リーグ最序盤ながら、優勝争いから脱落しかねない現状に激怒。得点力不足、プレーに対する責任感の欠如などを挙げ、チームの再編成を明言した。 改善されない攻守の課題に、城福監督の怒りがピークに達した。 1試合1得点の壁が破れない。ほとんどの時間を費やしている攻撃練習は、いまだに成果が出ていない。セットプレーも機能しない。攻撃陣の技術の精度、危機意識の低さを指摘した。 城福監督「失点するのと同じくらい、責任を感じないといけない。気軽に考えていては