タグ

2017年10月28日のブックマーク (2件)

  • 軽井沢駅、楽しく変身 しなの鉄道「旧駅舎口ゾーン」オープン | 信濃毎日新聞[信毎web]

    しなの鉄道軽井沢駅の「旧駅舎口ゾーン」に設けられた「森の小リスキッズくらぶ」の前でくす玉を割る地元の園児ら=27日午前10時25分、軽井沢町 しなの鉄道(長野県上田市)は27日、長野県北佐久郡軽井沢町の軽井沢駅に隣接する「(旧)軽井沢駅舎記念館」に改札口や待合室といった駅機能を整備するなどした「旧駅舎口ゾーン」をオープンした。新駅舎としての機能のほかに、子ども連れを対象にした有料待合室を新設するなどした。 同社開業20周年を記念し「駅ナカ」(駅構内)を一新するプロジェクトの第1弾。記念館は、新幹線開業に伴い取り壊された旧信越線駅舎を、町が1910(明治43)年当時の姿で復元。同社が町から借り受け、同ゾーンの整備を進めた。 新駅舎1階には「旧駅舎口」と呼ぶ改札口や切符売り場、待合室、カフェなどを整えた。かつて貴賓室だった2階は、観光列車「ろくもん」の一部客向けのラウンジに。旧駅舎口から続く旧

    軽井沢駅、楽しく変身 しなの鉄道「旧駅舎口ゾーン」オープン | 信濃毎日新聞[信毎web]
    nununi
    nununi 2017/10/28
    旧駅舎・ロゾーンかと思ったら、旧駅舎口・ゾーンだった。
  • 【速報】11月21日に #MERY復活 。小学館主導で校閲、二重チェックも #MERY

    批判受け昨年12月に休止MERYはDeNAが成長戦略に掲げていた「キュレーションメディア事業」の中核を担っていた。「かわいい」世界観と読者目線のコンテンツで多くの若い女性から支持を集めていた。 だが、医療情報サイト「WELQ」をはじめ、DeNAが運営する他のキュレーションメディアで画像や記事の盗用、根拠のない不正確な記事の量産が組織的に実施されていたことが発覚。MERYに同様の指摘があり、昨年12月に休止していた。 小学館と共同で再スタートDeNAは単独での再開を断念し、紙メディア時代からの編集ノウハウがある小学館と共同出資で、今年8月に「株式会社MERY」を設立。 「インターネットを通じて、世界を幸せな場所にする。」というビジョンを掲げ、社長には小学館副社長で「プチセブン」や「CanCam」を手がけた山岸博氏が就任した。 今後はコンテンツ作成、編集、校閲などの業務は小学館が担い、DeNA

    【速報】11月21日に #MERY復活 。小学館主導で校閲、二重チェックも #MERY