タグ

2015年8月31日のブックマーク (2件)

  • 1人カラオケに行けない人へ。アラサーぼっちがヒトカラの極意を教えます! - 職歴ゼロ34歳ニート

    「1人カラオケなんて何が楽しいの?」 こう思っていた時期が僕にもありました。 まだ若い頃。1人カラオケが奇行扱いされていた時代の話です。 数年たった今、「1人きりでカラオケ」は『ヒトカラ』と呼ばれるようになり、趣味としての地位を確立しています。「ヒトカラが好き」と言っても、数年前のような「孤独」「寂しい」というイメージはありません。 「ヒトカラに行きたいけど行けない」と相談をされて驚いたことがあります。 「今時、そんな人いるんだな」と。いや、一般的になったからこそ「行ってみたいけど行けない」という人がいるんだな、と。 この記事では、ヒトカラ大好きな僕が『1人カラオケに行きたいけど行くことが出来ない人』に向けて、ヒトカラの極意を伝授したいと思います。 ヒトカラに行けない理由は羞恥と不安 『恥ずかしい』を克服する方法 仕方なくヒトカラに来たと思い込む ヒトカラに来る人は意外と多いと知る 人の少

    1人カラオケに行けない人へ。アラサーぼっちがヒトカラの極意を教えます! - 職歴ゼロ34歳ニート
    nurahikaru
    nurahikaru 2015/08/31
    久々に勢いのあるエントリーを書いた
  • エレベーター好きの息子と山手線ホームに設置されているエレベーターをすべて調べてきました! - バンビのあくび

    皆様、ごきげんよう。 夏の終わり、いかがお過ごしでしょうか? さてさて、さかのぼるは昨年の夏休み。 エレベーター好きの息子の記事を書いたら面白いかな?とふと思いつきまして、息子に色々聞きながらエレベーターの記事を書いたところ、皆様にわりと受け入れてもらえたようで私も息子も「良かったね。楽しかったね」と気分が良く新学期を迎えることができました。 (こちらがその記事です) bambi-eco1020.hatenablog.com そんなこともあって、調子に乗った私達は今年の夏休みもエレベーター記事を書くことにしました! 今回は「エレベーター好きの息子と山手線ホームに設置されているエレベーターをすべて調べてきました!」でお送りしたいと思います。 山手線一周をひたすら電車→エレベーター→電車→エレベーターを繰り返したんですけど、正直、夏にやるのはけっこうキツかったです。もしもやってみるなら夏以外の

    エレベーター好きの息子と山手線ホームに設置されているエレベーターをすべて調べてきました! - バンビのあくび
    nurahikaru
    nurahikaru 2015/08/31
    理解はできないけど凄まじい情熱と好奇心!おもしろかった!