【ワシントン=吉田通夫】世界銀行(世銀)と国際通貨基金(IMF)は14日、米ワシントンで定例の合同開発委員会を開催し、12日の先進7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議から始まった一連の主要国際会議が終了した。米国の急速な利上げによるドル高と各国通貨の下落が進行する中、いずれの会議でも議長声明などでドル独歩高への警戒感を強調したが、利上げによるインフレ抑制を優先する米国は静観の構えだ。 14日のニューヨーク外国為替市場では円相場が一時1ドル=148円86銭と1990年8月以来、32年ぶりの安値を更新。米国では激しいインフレが収まらず、利上げが続くとの観測から金利の上で有利なドルを買う動きが進み、日銀の緩和政策が続く円は売られた。 財務省の神田真人財務官は14日、訪問先の米ワシントンで「必要な措置をとらなければならない可能性が高まっている」と語り、市場の動きを強くけん制。急ピッチで利上