2017年1月12日のブックマーク (7件)

  • ”メディアアーティスト”のスターを創る サカナクションを擁するプロダクションが見据える先にあるもの(田中久勝) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    それは必然的な流れだった――サカナクションを始め、独創性が高く、海外でも活躍する先鋭的なアーティストを多く抱えるHIP LAND MUSICが、クリエイターをプロデュースする新しい部門・INT(イント)を設立し、注目を集めている。BUMP OF CHICKENやサカナクション、KANA-BOONのプロデューサーで、同社常務取締役でもある野村達矢氏が、そのプロジェクトの仕掛人だ。野村氏はこれまで数多くのアーティストを育ててきたが、中でもサカナクションのライヴには最先端のテクノロジーを駆使した、“誰もやっていないこと”を提示し続け、その先鋭的なライヴでファンを熱狂させてきた。INTの立ち上げは、これからの音楽ビジネスを見据えた動きであり、クリエイター=”メディアアーティスト”のスターを育てるという意味合いもあり、ひいては新しいエンタテインメントの創造にもつながる、意味ある行動であるとともに、必

    ”メディアアーティスト”のスターを創る サカナクションを擁するプロダクションが見据える先にあるもの(田中久勝) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nutorial
    nutorial 2017/01/12
  • 「未来の音楽システム」に嫉妬したい──サカナクション山口一郎×AOKI takamasaインタヴュー

    nutorial
    nutorial 2017/01/12
  • BUMP OF CHICKENとサカナクション。

    BUMP OF CHICKENとサカナクション。 この2つのバンドはヒップランドミュージックという同じマネージメント事務所に属しているんだけど 両者はメディア露出に対するバンドの考え方のトレンドを変えたバンドであると思う。 自分は3年前までアニソンしか聞いてこなかったんだけど サカナクションのライブをテレビで見たのをきっかけに、バンドを聞くようになった人間。 といってもそこまでディープではない。 一年前からTSUTAYA DISCASで新旧問わず月に4枚CD借りるという ミュージシャンにとって有り難くないリスナーだ。 そういうわけで、日のポピュラー音楽を聞きはじめてから日が浅いので、 過去のメディア記事をWebでググっていろいろ調べている。 で、最初の話に戻る。 BUMP OF CHICKENとサカナクションは バンドのメディア露出に対するトレンドを作ったバンドであると思う。 BUMPは

    BUMP OF CHICKENとサカナクション。
    nutorial
    nutorial 2017/01/12
  • サカナクションの音楽的な凄さ、面白さを紹介する記事 | BASEMENT-TIMES

    この世には「凄いとされているが、実際何が凄いのかイマイチよくわからない」というものがある。 例えばゴッホの絵だって、そりゃあ有名だし教科書にも乗ってるしスゲエもんだってのはわかるが、実際なにが凄いのかと聞かれると答えられる人は少ないだろう。 今の日音楽で言うとサカナクションでその現象が発生しているように感じる。コンピュータでなにやら難しそうなことをしているし、評論家的な人は絶賛するし。 ということで、今回はゴッホの絵の凄さ、魅力を解説する具合で、サカナクションがなぜ凄いのか、なんでグッとくるのかを紹介していきたいと思う次第である。 道がないところを進むスタイル サカナクション - 『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』 こちら、中毒性の高い曲が多いサカナクションの曲の中でも特に半端ない中毒性を誇る一曲『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』 曲のタイトルからしてアレだが、みなさん薄々変な

    サカナクションの音楽的な凄さ、面白さを紹介する記事 | BASEMENT-TIMES
    nutorial
    nutorial 2017/01/12
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    nutorial
    nutorial 2017/01/12
  • サカナクション山口一郎が語る、企業ブランドとロックバンドの新たな関係

    企業の自社ブランディングにおいて、視覚デザインや機能性には徹底してこだわっても、「音」が盲点になっているブランドは少なくない。そんな中、音を一つのブランド接点と考える決済ベンチャーと、音楽を生業とするミュージシャン–今まで遠い存在だった2者がつながり、ブランドを構成するパートとなる新たなサウンドが生まれた。Origami代表取締役社長 康井義貴氏と、同社が手掛ける決済サービス「Origami Pay」の決済サウンドを手掛けたサカナクション 山口一郎氏に、今回の取り組みについて話を聞いた。 CMタイアップ以外の新しい「企業×音楽」の形 —今回、「Origami Pay」の決済サウンドの制作にあたって、サカナクションの山口一郎さんに依頼されたのはなぜでしょうか。 康井:山口さんとは、ある時事をする機会があって、音楽ビジネスの在り方について2人で話をしたことがあったんです。私はOrigamiの

    サカナクション山口一郎が語る、企業ブランドとロックバンドの新たな関係
    nutorial
    nutorial 2017/01/12
  • 僕たちはサカナクションに騙されている | BASEMENT-TIMES

    気づいたら「サカナクションはカッコいい」ということが、動かしようのない常識になっていた。 世の中っていうのはいつもそうだ。コリアンダーという野菜もいつの間にかパクチーと呼ばれるようになったし。あんなセロリよりも青臭いヤバい野菜が、今やオシャレない物みたいになっていて、拒否すると舌が時代遅れ扱いされる。あんなん、別名カメムシ草だぞ。それを世のOLや女子大生はうっす暗いカフェに集まっては「この臭みが良い!」とか言ってな。 サカナクションも2010年くらいからなんか最近よく名前を聴くなあ、という感じだったのが気づいたら大正義みたいになっている。ポップソングとして非常にキャッチーながらも、ちょっと知的な雰囲気がある。高校生が聴いててもオジサンが聴いてても格好がつく。なかなかいない、こんなバンド。 別にサカナクションに物申そうというワケではない、むしろ僕もサカナクション大好き。好きすぎてただひたす

    僕たちはサカナクションに騙されている | BASEMENT-TIMES
    nutorial
    nutorial 2017/01/12