タグ

2007年3月22日のブックマーク (9件)

  • 女ってどんなんだっけ・・・?ハムスター速報 2ろぐ

    blog9サーバーが深夜つながらなかったり、記事制限やらおかしいので移転しようと思います。 めんどくさいですが、お気に入り・RSS等入れてくださってる方、移転先でもよろしくお願いします。 http://urasoku.blog106.fc2.com/ 1 : 養鶏業(東京都): 投稿日:2007/03/19(月) 21:45:38.57 ID:ASpgx57s0 年齢=彼女いない さらに童貞だから女ってどんな姿形が忘れちまったぜ だからちょっと安価で女の特徴を教えてくれ それを絵にすればきっと思い出せるはず >>5 まずは全体の形 5 : 運送業(富山県): 投稿日:2007/03/19(月) 21:46:56.05 ID:swxeQaMz0 http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/xjapan2pjs.jpg 7 : 養鶏業(東京都): 投稿日

    nvs
    nvs 2007/03/22
    女はバケモノ
  • 「2ch は目に余ってナンボ」と思っている - Diary Blog of Dary

    最近、2chで目に余ること を見て。端的に言うと 「2ch にマジになってどうすんの?」って感じかな。 id:tomo-moon さんの見てる範囲が狭くないかな? インターネットは広大なんだから自分が見て嫌になるような場所は見ない方が幸せになれるんじゃないだろうか。理想は、例え見ても見てなかった事にすることだけど。自分だって結構そういうのはあるけど、華麗にスルーって感じだし、良く行く場所でそういう嫌なのが増えて来たらその場所行かないようにするしなあ。2ch(に限らずネット)もいろいろと沢山ありますよ。そんな嫌な事を見る暇も無いくらい。 そもそも 2ch の特定板のスレなんてある種偏ってるに決まっているんだから、それが世間一般の意見的な捉え方をすると不幸になっちゃうですよ*1。あそこは非論理的であっても感情にまかせて叩く(こともする)場所なんだから、マジというかこんな感じで見ちゃうと負けとい

    「2ch は目に余ってナンボ」と思っている - Diary Blog of Dary
    nvs
    nvs 2007/03/22
  • ナチュラルに「気付いたら殺っていた」を言いそうな人が - Diary Blog of Dary

    最近は気持ち的に以前のようにドロドロゴンゴンギャーズみたいな感じじゃなくなってきて、これは悟りでも開いたかなと思ってみたりなんかしちゃったりして、まあそんな雰囲気を漂っていたわたくしですが、つい先日の頃、電車の乗り換えでホームから階段で移動している最中に直ぐ前方に高校生らしき制服を着たつがいがおりまして、何かと思えばXX型の方が「もぅー!なによー!(はぁと)」みたいな会話をしていた模様だったのですが、それを視界に入れた私の心はどうなったかと申しますと。 ある鮮明な映像が。自分の足が弧を描いて前方へ移動しているとても映像をナチュラルに見えたんですよ。多分さいころ振って 6 が出たら現実になっていたと思える感じ。それもこれといった感情の起伏を全く伴わず、というか何だろう、自分が自分じゃないというとありきたりで陳腐な表現だが、いつの間にか自分の管理する理性の範囲外に意識が出来ていて、それがフイと

    ナチュラルに「気付いたら殺っていた」を言いそうな人が - Diary Blog of Dary
    nvs
    nvs 2007/03/22
  • 「半分空っぽのコップ」を「半分水が入ったコップ」に見せるテクニック

    ものごとをポジティブに考えるか、ネガティブに考えるかという議論をするときに、「半分だけ水が入ったコップをどう見るか」という話が良く引き合いに出される。それを「半分も水が入っている!ラッキー」と考えるか、「どうして半分しか水が入っていないんだろう?残りの半分は誰かが飲んでしまったのだろうか」と考えるか、で人生が大きく変わってくるという話である。 ポジティブに考えた方が人間幸せになれるし、そんな人の方が成功する可能性が実際に高くなる、という話は大昔から言われ続けてきたことだが、そうは分かっていても、「入ってない方の半分」が気になってしまうのが人間の弱さである。 これと関連する話で、先日読んだ心理学のに、ちょっとした工夫で皆が得をした気分になる(つまりポジティブに考える)テクニックが書いてあったので、ここで紹介する。 VHSテープ全盛の時代の米国のレンタルビデオ店での話。「見終わったあとはテー

    nvs
    nvs 2007/03/22
    安全歩行エリアのほうがよっぽど地味な上いい効果があると思う
  • 武器で作ったアート作品

    カンボジア内戦が終結した後、残った多数の武器が問題となり、政府は12万5000の武器を破壊しました。そのときにNeil WilfordとSasha Constableが創設したPeace Art Project Cambodia (PAPC)による作品です。 詳細は以下から。 どの作品もかなり強烈なインパクトがあります。 以下のリンクから他の写真が見られます。 Peace Art Project Cambodia - Sculpture Gallery

    武器で作ったアート作品
    nvs
    nvs 2007/03/22
    むきだしのかっこよさ。露骨。
  • 広義の性産業に従事している人が、性意識について語っていることに対して他人が関心をもつ自体が差別なのか? - ARTIFACT@はてブロ

    地を這う難破船 - 何が「差別」であるのか(――検証) こちらで、そもそものarisiaさんの最初の発言が差別であるという指摘があった。自分の記事もリンクされているので反応してみる。なお、この議論をよく知らない人が誤解しそうなので補記しておくが、yukiさん自身はarisiaさんの最初の発言は差別であるとは言ってない。あくまで上から目線で蔑視を感じた、と言っている。 たとえば、自分が「ネットで文章を書いても、金なんてもらえないのにバカだなあ」とネットで書いたとする(この発言はライターでよく見受けられるものでわかりやすいから使ったが、こう思ったことはない。ネットで書いているという時点で自分も入っているのだから、実は自嘲であるかもしれない)。それに対して、他の人が「ネットで文章を書くことをライターの人はこう考えているのか。興味深い」と言われた時に、はたして侮蔑、または差別だと自分が抗議したら、

    広義の性産業に従事している人が、性意識について語っていることに対して他人が関心をもつ自体が差別なのか? - ARTIFACT@はてブロ
    nvs
    nvs 2007/03/22
    混同しがちなことかもしれないが「個別の事例から一般論を語る」様子が気持ち悪さを残す話題だった。
  • なつみかん@はてな - 便利な文房具&文房具の使い方 まとめ

    便利な文房具など ITmedia Biz.ID:重要書類に穴を開けずにファイリングする ITmedia Biz.ID:説明書ファイルで机周りを整理する ITmedia Biz.ID:のページを開いたまま固定する ITmedia Biz.ID:ホワイトボードがポストイットに ITmedia Biz.ID:210円でも書き味は格派「プレピー万年筆」 ITmedia Biz.ID:通常のホッチキス針で簡易製ができるマックスの中綴じホッチキス ITmedia Biz.ID:あれ、どこまで読んだっけ? を解決する ITmedia Biz.ID:スマートにしまう、メモのタイミングを逃さない――を両立するペンホルダー コクヨ 人間工学に基づいた新サイズノート「SlimB5」 自分の読書時間が計れるデジタルなしおり | Excite エキサイト : ニュース となりのインテリア この画鋲は、壁に穴を

    なつみかん@はてな - 便利な文房具&文房具の使い方 まとめ
  • Doll Face

    http://www.andrewthomashuang.com A machine with a doll face mimics images on television screen in search of a satisfactory visage. Doll Face presents a visual account of desires misplaced and identities fractured by our technological extension into the future.

    Doll Face
    nvs
    nvs 2007/03/22
  • あたりませんように - albinoalbinism

    「What is A?」に対して「B is something like this, C is something like that...」などという頓珍漢なやり取りをする人間が実際にいる、ということを以前に書いたことがある。この手の人間は、自分では気付いていないが、要はBやCについて語りたいだけなので対話など成立しようもない。これは聞き間違いや誤解とはまた別の次元の混乱であり、相手がそう言ったと勝手に思い込んでいるが、実は自らの頭の中にあるものを曝け出してしまっているだけである。「語るに落ちる」というのと似ている。 このようなことは、その人間が予めBとかCについて一家言持っていたりする場合に発生しやすく、普段からそれを披露したい誘惑に駆られていたり、あるいは言わざるを得ない状況に追い詰められていた状況下において、それと似たAについての言及があると、それ来たっとばかりにBやCであると早と

    あたりませんように - albinoalbinism
    nvs
    nvs 2007/03/22