2015年1月6日のブックマーク (6件)

  • 新米エンジニアがRailsにコントリビュートした話 - スパイスな人生

    皆様はじめまして、spicelifeエンジニア@yuki3738と申します。 あけましておめでとうございます。年も弊社サービスのtmixと\SPOTLIGHTS/をよろしくお願い申し上げます。 さて年末のことではありますが、なんとわたくし皆様が大好きなあのフレームワーク、Ruby on Railsにコントリビュートをしました。 今回はエンジニア歴約半年の私がどんなインチキ経緯があってコントリビュートにまで至ったのか、またそれによってどんな学びがあったのかをお話ししたいと思います。 rails dbができない 事の発端は弊社プロダクトの一つであるtmixのdbの中を見ようとrails dbコマンドを叩いたことから始まります。 Railsエンジニアだったら確実にお世話になるであろうこのコマンド、なぜかわたしのtmixのリポジトリでは起動することができませんでした。 rails dbを入力する

    新米エンジニアがRailsにコントリビュートした話 - スパイスな人生
    nwpct1
    nwpct1 2015/01/06
    “何が起こっているか調べること” これの大事さがわかった
  • Googleが2015年に投入してくるかもしれない色んなプロジェクトまとめ

    By brionv 新しい年を迎え、世界はついに映画「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」が描いていた2015年に突入しました。映画に登場する「ホバーボード」などが実現する見込みは薄そうですが、Googleが開発している新しい技術が実現すると、いくつかの未来が当にやってくるかもしれません。 Google Tracker 2015: Everything we know Google is working on for the new year | Ars Technica http://arstechnica.com/gadgets/2014/12/google-tracker-2015-everything-google-is-working-on-for-the-new-year/ ◆Googleによるスマートハウスシステム「Nest」 Googleは2014年10月、スマート

    Googleが2015年に投入してくるかもしれない色んなプロジェクトまとめ
    nwpct1
    nwpct1 2015/01/06
    たしかにタブレットとかだと画面分割機能はありがたいかも
  • Pocketの記事をランダムに表示・検索するAlfred Workflowをつくりました | CreativeStyle

    Pocketに登録した記事をランダムに表示・検索するためのAlfred Workflowをつくりました。 動作確認は自分のMac (Mavericks)でしか行っていませんが、たぶんちゃんと使えると思うので公開することにしました。 ダウンロード・インストール 以下のファイルをダウンロードして、その後ファイルを開いてください。 ダウンロード なお、動作にはあらかじめ Mac App StoreからPocketのアプリをインストールし、アプリからPocketにログインしておく必要があるので注意してくださいね。 使い方 Pocketに登録した記事を検索するには、Alfredに「pocs 検索キーワード」と入力してください、最近登録した記事から順番に表示されます。 ランダムな記事を表示するにはAlfredに「pocr 検索キーワード」と入力してください。検索にマッチする記事がランダムな順番で表示さ

    Pocketの記事をランダムに表示・検索するAlfred Workflowをつくりました | CreativeStyle
    nwpct1
    nwpct1 2015/01/06
    かなり便利
  • pTeX使ってて出会ったエラーとその対処法まとめ - WEB SALAD

    概要 先日、Homebrewで最小構成のTeX環境を構築するというエントリで 「色々はまった」と書いたんですが、実はその大部分は以下の内容です 笑 というわけで、備忘録も兼ねてつらつらと書いていきたいと思います。 エラーとその対処法 Metric (TFM) file not found. 以下、エラーの抜粋。 ! Font U/psy/m/n/12=psyr at 12.0pt not loadable: Metric (TFM) file not found. <to be read again> relax l.64 {\Pifont{psy} } ? これは、pifontパッケージを使おうとしたときに出るもの。 で、解決策なんですが、symbolパッケージをインストールすればOK。 TeX Liveを使っているなら、以下のコマンドでインストールできる。 sudo tlmgr ins

    pTeX使ってて出会ったエラーとその対処法まとめ - WEB SALAD
    nwpct1
    nwpct1 2015/01/06
    “GhostscriptがMacに入っていなかっただけ” そうだったのか。感謝
  • 抽象クラスのインスタンスを作成できる理由

    最近になりましてjavaの勉強を始めました。 下記のように抽象クラスでもインスタンスを作成できることを 知ったのですが、ここでわからないことがあります。 abstract class mylog{ public void logout(int i){ String messageText = "log-" + String.valueOf(i); Log.v("my-app",messageText); } } public class hoge{ mylog mylogclass = new mylog(){}; } 調べてみましたところこれは抽象クラスのmylogのインスタンスを 作成しているのではなく、自動でこれを継承したクラスが作成される との記述をどこかの掲示板で見たのですが、この認識で良いのでしょうか? 抽象クラスのインスタンスを作成できるということに違和感を覚えます。 このよ

    抽象クラスのインスタンスを作成できる理由
    nwpct1
    nwpct1 2015/01/06
  • RESTのベストプラクティス | POSTD

    現在ではREST APIはとても一般的な話題です。ほとんどすべてのWebアプリケーションの一部分となっています。シンプルで一貫性があり実際的なインターフェースは必須です。これは皆さんのAPIを他の人が使うことをとても容易にします。皆さんにとってはRESTの実践が日常的に感じられるかもしれませんが、RESTをあまり尊重しない人々もよく見かけます。これがRESTについて投稿するきっかけでした。 この記事にはRESTfulなAPIを設計する時に考慮すべきベストプラクティスがあります。 注意 : ここでのベストプラクティスは、私が過去の経験に基づいて良いと考える事例です。もし違う考えをお持ちであれば、お気軽にメールをくだされば意見交換できると思います。 APIのバージョンを示す APIのバージョンは必須であるべきです。これがあると時間が経ってAPIが変わっても影響を受けません。その方法の1つはUR

    RESTのベストプラクティス | POSTD
    nwpct1
    nwpct1 2015/01/06
    “希望するバージョンを渡すAccept HTTPヘッダの利用です” HTTPのリクエストヘッダでapiのバージョンを指定