2015年6月17日のブックマーク (4件)

  • 投票: pandasによるデータ加工:テストのコツ・注意点やライブラリの紹介 | PyCon JP 2015 in TOKYO

    pandasにはDataFrameという強力なデータ構造があり、データの加工に広く利用されています。 しかしDataFrameはその構造を明示的に定義することができないため、おかしな値が含まれていることに気づくのが困難な場合が多く、注意が必要です。また実行結果が数値として出てくる場合、手動テストではバグの存在に気が付きにくいという問題もあります。 そこでこの発表では、バグの存在に素早く気付き修正するためのテストのコツや具体的なテストの書き方、コードを書く手順・コツ、便利なライブラリの共有を目的としています。 具体的には以下の内容についてお話します。 * バグにすぐ気づけるようなコードを書く手順とその時に意識すること * pandasにおけるユニットテスト(assertion methodやfixtureの準備の話) * TDDにより素早いフィードバックを得る。コードの肥大化に対抗する。 *

    投票: pandasによるデータ加工:テストのコツ・注意点やライブラリの紹介 | PyCon JP 2015 in TOKYO
    nwpct1
    nwpct1 2015/06/17
    PyCon JP 2015にProposal出しました
  • Talk Python To Me Podcast

    Latest episode: #506 ty: Astral's New Type Checker (Formerly Red-Knot) The folks over at Astral have made some big-time impacts in the Python space with uv and ruff. They are back with another amazing project named ty. You may have known it as Red-Knot. But it's coming up on release time for the first version and with the release it comes with a new official name: ty. We have Charlie Marsh and Car

    nwpct1
    nwpct1 2015/06/17
    知らなかった
  • akashi.py 勉強会 #2 (2015/06/21 13:00〜)

    akashi.pyについて akashi.pyは明石高専のメンバーが中心になって開催しているPythonの勉強会です。 外部の人の参加も大歓迎です。 内容 現在はペアプロ形式でPythonの基礎を勉強しています。 第2回とありますが、内容は第1回の内容をブラッシュアップしたものになっているため、第2回からの参加の方もご安心ください。 お願い 明石高専の学内LANに接続できない外部の方は、インターネットの回線を用意しておいてもらえると助かります。 また明石高専の学内LANは不安定な事もあるため、家でPython3とPyCharmのダウンロードをしておいてもらえると助かります。インストールができる方はやっておいてもらえると助かります。 Python 3.4.3 PyCharm PyCharmはCommunity Editionで大丈夫です。 学生の方は学校のメールアドレスでPro Editio

    akashi.py 勉強会 #2 (2015/06/21 13:00〜)
    nwpct1
    nwpct1 2015/06/17
    今週の日曜に勉強会やります
  • bitbucketの使い方

    With best-in-class Jira integration, and built-in CI/CD, Bitbucket Cloud is the native Git tool in Atlassian’s Open DevOps solution. Join millions of developers who choose to build on Bitbucket.

    bitbucketの使い方
    nwpct1
    nwpct1 2015/06/17