ブックマーク / realsound.jp (3)

  • 祝・『ポップンミュージック』25周年! “渋谷系”との接続など、音楽的功績や筐体の歴史を改めて振り返る

    1997年12月にコナミ(現・コナミアミューズメント)から発売され、社会現象を巻き起こした『beatmania』のブームも冷めやらぬ1998年9月28日、アーケード音楽ゲーム『ポップンミュージック』(pop’n music、ポップン)はリリースされた。 2023年9月28日の今日は、令和の今なお最新作のリリースが続けられ、音楽ゲームブランドBEMANIの他作品と共にエンターテインメントを提供し続ける同作が、25周年の節目を迎えた記念すべき日である。 稿では、『ポップンミュージック』という偉大なゲームが歩んできた四半世紀を振り返り、その魅力をあらためて整理したい。 アーケードゲームとしてのポップン 初代ポップンの収録曲の多くは最新機種でも遊べる アーケード版『ポップンミュージック』のリリースは、前述の通り1998年9月のこと。2016年に株式会社コナミアミューズメント(以下、コナミ)の代表

    祝・『ポップンミュージック』25周年! “渋谷系”との接続など、音楽的功績や筐体の歴史を改めて振り返る
    nyah
    nyah 2023/09/28
    とんでもない情報量を網羅的に扱いつつ全然読みづらくない、専門とおぼしき分野の流暢さで「筆者の不得手な分野にもこれに似た背景があるんだろうな」と思わせるなんというかジャストな筆致
  • 祝・『ポップンミュージック』25周年! “渋谷系”との接続など、音楽的功績や筐体の歴史を改めて振り返る

    祝・『ポップンミュージック』25周年! “渋谷系”との接続など、音楽的功績や筐体の歴史を改めて振り返る pop'n music専用コントローラ プレミアムモデルと初代『ポップンミュージック』サントラ(いずれも筆者私物) 次にアーケード作品の家庭用コンソール移植版、および一般プラットフォーム向けのオリジナル作品について触れたい。 家庭用ポップンに先行して存在していたのが、「メタルギア」シリーズや『スナッチャー』『DEATH STRANDING』等で名高い小島秀夫がプロデュースした、『beatmania』のプレイステーション移植版(1998)。同作が提案した、各アーケード作の新規要素に家庭用作品オリジナル要素を追加して移植、専用コントローラーと共に提供するスタイルを、ポップンもまた辿ることになる。 第1作『ポップンミュージック』はPlayStationおよびドリームキャストをプラットフォームと

    祝・『ポップンミュージック』25周年! “渋谷系”との接続など、音楽的功績や筐体の歴史を改めて振り返る
    nyah
    nyah 2023/09/28
    タイトルぽっぷん王国ミュージックスタジアム由来なの!?/家マニって小島秀夫プロデュースなの!?!?
  • 『ボンバーマン』ミュージックの先駆者、竹間ジュンの功績を考える

    1985年12月に、ファミリーコンピュータ用ソフト『ボンバーマン』が発売。その後、1990年12月に、PCエンジン用ソフト『ボンバーマン』が発売された。2020年12月をもって前作は発売35周年、後作は発売30周年を迎えた。派生作品やメディアミックスも含めると膨大な数にのぼるボンバーマンシリーズは、ハドソンがコナミデジタルエンタテインメントに吸収合併された後は、コナミブランドで展開されている。2005年11月にサイトロンから発売された『ボンバーマン ザ ミュージック』は、シリーズの原型となった1983年発売の『爆弾男』から、2005年発売のニンテンドーDS版『ボンバーマン』やプレイステーションポータブル版『ボンバーマン ぱにっくボンバー』まで、ハドソンブランドから発売されたシリーズ38作のBGMをセレクト収録した資料的な一枚であるが、廃盤となって久しい。 『ボンバーマン ザ ミュージック』

    『ボンバーマン』ミュージックの先駆者、竹間ジュンの功績を考える
    nyah
    nyah 2021/07/04
    ボンバーマンの音ってずっと同じ人が書いてたのか……/てゆーかめっちゃお世話になっとるなこの方
  • 1