2016年10月22日のブックマーク (2件)

  • コンピュータの仕組み 第1回

    この連載は,これからITの勉強を始めたい人を対象として,格的に勉強する前に知っておきたい基礎知識の全体像と概要をわかりやすく解説するものです。全5回の連載を読み終わったときには,市販の入門書をスラスラと読みこなせることでしょう。今回は,あらゆるIT技術の基礎となる「コンピュータの仕組み」がテーマです。コンピュータは,ハードウエアとソフトウエアの集合体です。まず,ハードウエアの構成要素の説明から始めましょう。 ●PCのハードウエア=プロセサ+メモリー+I/O 皆さんがお使いのPC(Personal Computer=パソコン)のふたを開けてみましょう。その中には,様々な電子部品が詰め込まれています。黒い小さなボディーに数十の銀色のピンが付いた「ムカデ」のような形をした電子部品が何個かあるはずです。これらは,IC(アイシー,Integrated Circuit=集積回路)と呼ばれるものです

    コンピュータの仕組み 第1回
    nyalsen
    nyalsen 2016/10/22
  • ア-キテクチャ-: コンピュータの仕組み

    コンピュータ(computer, 正式にはelectronic computer 電子式計算機)の基 構成を上図に示す.コンピュータは何らかの入力を外部から受け取り, 計算・処理を施し,結果を外部に出力する.入力と出力は入出力装置が受け持 つ.CPU(Central Processing Unit 中央処理装置)はデータや処理の流 れ全体を制御し(図中,→はデータの流れを,…> は制御の流れを表す),計算を行う. コンピュータが処理を行うためには処理の手順を記述したプログラム(program) が必要である.プログラムには一連の命令や命令が使用するデータが含まれて いるがこれらはすべてメモリ中に一旦置かれる.CPUはメモリ中の命令を一つ 一つ取り出し(fetch)ては,どんな命令であるのか解釈し(decode),その命令 にそったアクションを起こす(execture).図中,メモリからC

    nyalsen
    nyalsen 2016/10/22