タグ

2008年11月27日のブックマーク (5件)

  • OpenGL04_視野のセッティング

    続いて、視野のセッティングをおこなう。視野を考えるとき、どこから、どこを、どんなレンズで除いているのかなどを設定するが、設定がうまくいかないと何も表示されなくなってしまう。実行したのに何も表示されない場合は一番に疑うべき項目といえる。 混乱する原因は主に以下のとおりである。 ・この種のコマンドが複数存在し、それぞれどんな働きをするのかが分からない。 ・コマンドの実行順が決まっていることを知らない。(実行順が異なると、おかしくなる) それをふまえ、ここでは、サンプルコードを書く前に流れとコマンドを解説する。 OpenGLでは4x4行列を構成点座標に乗算することで変換処理をおこなっている。前述のように、物体の動作を表現するには、物体自体の変化とカメラの変化が考えられるが、OpenGLもそれぞれに行列をもっている。 うれしいことに、行列の形で値を扱わなくても、十分操作できるコマンドが用

  • マウスによる選択のしくみ

    OpenGLで表示されているシーンのオブジェクトをマウスを使って選択する処理は、OpenGLに用意されている選択バッファ(Selection Buffer)を使って実現できるが、使い方が少々ややこしく、ちゃんと動くようになるまでにかなり梃子摺ったのでここにメモを残しておく。 マウスによる選択のしくみ マウスを使って、3次元空間に描画されたものを選択するという動作は、だいたい次のように実現されていると理解している。(間違っているかもしれない) 画面に表示はしないものの、基的には3次元空間をレンダリングする。その際に現在のマウスポインタのある場所を中心として、小さな覗き穴を作る。ここに見えているものが選択されるオブジェクトということになる。どのオブジェクトが選択されたかは、描画する一連の図形に名前をつけておくことで、複雑な形でも特定のオブジェクトが描画されたかどうかが分かる。 この覗き穴を使

  • Geekなぺーじ : 量子鍵配布を利用したIPsec [ORF2008レポート]

    量子コンピュータが実用化されれば現在の暗号技術が根底から覆ると言われています。 そのような時代に向けての研究として、IPsec with QKD(Quantum Key Distribution)の研究が発表されていました。 村井研究室(村井研AquaグループWebページ)による研究です(協力 : NEC)。 この発表では、IKE(Internet Key Exchange)部分で量子技術を使い鍵交換をセキュアにしています。 実装としてはracoon 2の改造によって実現しています。 Diffie-Hellman法 通信を暗号化するときに非常に重要になるのが、どうやって復号鍵を交換するかです。 暗号化する側と復号する側双方が同じ鍵を使うことと、その鍵を他の誰にも知られない事が非常に重要になります。 Diffie-Hellman法(以下、D-H法)は、最も一般的な鍵交換方式です。 D-H法は

  • はてなブックマークが重い件について、Page Detailerというツールを使って調べてみる - VTuberになったプログラマーの魂の残滓

    JavaScriptの部分は というわけでid:amachangに任せましょう。 というわけでそれ以外の部分でいったいどこが重いのか 何が重いの?ということで重たい箇所を分析していきましょう。 IBM PageDetailer 解析ツールとしてIBM PageDtailerを利用します。 alphaWorks Community 解説するよりも見てもらうほうが早いと思うのでさっそく使ってみるよ。 ちなみに上記ソフトのダウンロードにはIBMアカウント(無料)が必要なので、使いたい人は登録しよう! http://b.hatena.ne.jp/HolyGrail/ の結果 こんな感じのグラフが出てきます。 では、詳細を見てみましょう。 このグラフですが、長い部分が http://b.hatena.ne.jp/HolyGrail/ のHTMLそのもののロード時間になっています。 内訳としては 濃い

    はてなブックマークが重い件について、Page Detailerというツールを使って調べてみる - VTuberになったプログラマーの魂の残滓
  • はてなブックマークのコンテンツの JavaScript を高速化する - IT戦記

    はじめに 「新はてなブックマーク」になったということで、とっても便利になったのですが、ブックマーク一覧ページ*1が若干 JavaScript に時間が掛かっているみたいです。 というわけで 調査してみたいと思います。調査して、改善できそうなところは後で纏めて「はてなアイデア」にでも登録しようと思います。 この日記は調査しながら、過程を書いていくつもりです。 準備 まずは、人のサイトの JavaScript を書き換えて試してみるための環境を作ります。 作業用ディレクトリを作る とりあえず、ホームに HatenaJS というディレクトリを作ります。 $ mkdir HatenaJS $ cd HatenaJS CocProxy をダウンロードしてくる 以下から CocProxy というツールをダウンロードしてきます。 http://coderepos.org/share/wiki/CocPr

    はてなブックマークのコンテンツの JavaScript を高速化する - IT戦記