タグ

2024年7月12日のブックマーク (8件)

  • 我が家の専属整備士。 - ネコオフィス

    昨日届いたマフラー。 今日は休日の次男に頼み込んで付けてもらいました!! 今日は朝から自分のバイクをフェンダーレスにして、シート交換をしていたそうな。 さすが整備士。ササッと純正マフラーを取り外し、サラッと取り付け説明書に目を通して、あっという間に取り付け完了。 カッコイイ〜 砲弾型の方が若い人には人気みたいだけど、私はカーボンエンドの形が好きなので。 そしてチタンにしました。 一番高いやつ!奮発しちゃったもんね。 ヨシムラ フルエキゾースト GROM(グロム) (13-15) R-77S サイクロン 政府認証 機械曲 EXPORT SPEC ステンレスカバー カーボンエンド YOSHIMURA 110-40A-5150 ヨシムラ(YOSHIMURA) Amazon ↑これはステンレスのやつ。 装着したら音を確かめたくなる。 youtu.be そして乗りたくなる。 GoProをクランプに取

    我が家の専属整備士。 - ネコオフィス
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2024/07/12
    ラスカルさん、大変でしたね、早く治りますように。でも、エリカラはとても素敵。地震があったってへっちゃらね。うちのおちびズも柱で爪をとぐので、爪とぎを買ってきたのですが、大人猫が絶賛気に入り中ですわ
  • 7月11日はラーメンの日なのだそうです。 - やれることだけやってみる

    毎日が何かの日。 昨日、7月10日は『納豆の日』でした。 今日は某コンビニエンスストアの日。 そして『ラーメンの日』なのだそうです。 さっき情報番組で知りました。 ※2017年「日記念日協会」正式制定。 なぜ7月11日なのか、理由は二つ。 1.レンゲとお箸を並べた形が『711』。 確かにお店でラーメンを頼むとレンゲが出てきますけれど。 ならば小籠包でもいいような気がしなくもありません。 2.水戸黄門のお誕生日だから。 日で初めてラーメンべたという伝説の人。 水戸藩主、徳川光圀のお誕生日がこの日。 ◇旧暦:寛永5年6月10日 ◇新暦:1628年7月11日 実際のところ、ラーメンについては諸説あり。 室町時代にはもうあったとも言われています。 まあ、平安時代にカレーがあった説もありますし。 そのへんは伝説ですね。 ご老公さまは儒学者の朱舜水から作り方を教わったそうですよ。 そして、他の

    7月11日はラーメンの日なのだそうです。 - やれることだけやってみる
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2024/07/12
    納豆の日なら、今日は納豆の日です!と、もっと盛大にすればいいのに、スーパーも何にもないいつもの日でした。何のために記念日制定しているのでしょう
  • 猫雑記 ~動かないツバメと猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚

    昨日のブクマのお返事 雑記 ~動かないツバメと様達~ 抱卵開始!? 面白くないらしい 監視活動開始! お鼻フンフンフン 様達からは見えない ツバメ監視隊長を命ずる スポンサーリンク スポンサーリンク 昨日のブクマのお返事 昨日の記事の写真について、にゃにゃにゃさんからこんなコメントを頂きました。 雑記 ~むくの新しい爪とぎベッドその後・・・~ - と雀と熱帯魚 [おりこうさーん!] [興味津々!] 文とぜーんぜん関係ないことで申し訳ないのですが、デオトイレの淵(手前)にカラフルなのが付いてるのは何かしら?滑り止めかなー?便器洗浄のスタンプとかじゃないですよね??よかったら教えてくださいー 2024/07/10 15:54 b.hatena.ne.jp デオトイレの手前に見えるのは・・・? 多分これの事かと思います。 もう6年以上前になると思います。 このデオトイレを購入した時に

    猫雑記 ~動かないツバメと猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2024/07/12
    燕は戻ってこないという嫌なドラマを見ていたもので、燕を見てもまだ気が重いですわ。でも巣立つころには忘れられているでしょう。それまでに猫さまに監視を続けていただかなくては。よろしくお願いします
  • かにかま日記 すっごい蒸し暑い - もふもふ日記

    今日はちよこさんがお送りします。この蒸し蒸しの暑さでダレてはいますが、冷房が入るととたんに元気になるOちゃんですよ。 今朝はえらい蒸し暑かったので、掃除中は北側の部屋に避難してもらいました。掃除が終わるまで大人しくしてましたよ。 掃除終わってリビングも冷房入りました。なんかコロコロしてたんで テープの丸めたやつを提供。 マジックテープでケーブル類をまとめるやつですね。 これを丸めると案外Oちゃんのいつきがいいのですよ。 てしっ。 うっきゃーとゴキゲンさんでした。 叩くわ、噛むわ、弾くわ、蹴るわ、大興奮ですね。 草、この暑さにも負けず頑張ってます。 これは春に獲れた草の種を蒔いたやつです。まだ植えたばかりでひょろひょろですが、なんとか夏を越してもらいたいところですね。 パンパスグラスさんも葉が上に伸びてて、持ち直して来た感じ。根を引っ張っても動かずしっかり埋まってたので、幼虫被害はなさ

    かにかま日記 すっごい蒸し暑い - もふもふ日記
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2024/07/12
    ほんと、ムシムシですわね。うちの白もふさん吐き気が続いて、もふ毛病かしら。少し食欲は戻ってきましたけれど、Oさまもモフ毛病にお気を付けくださいね
  • きぼうの光 - 小花家の野望

    幼少時代は 自称スカイウォッチャーだった 天体少年の僕ww 最近は夜空を見上げる事なんて めったにありませんが…。 そんなおり ロマン溢れる天体ニュースが 飛び込んできたのでした! ウェザーニュースより なんと国際宇宙ステーションが 肉眼で観れるのです✨ 僕んちからだと 7月8日(月)20:40~20:46の間、 蚊に刺されながらも しっかりと確認できました。 ゴマ粒ほどですが、あそこに人が居るんです! ただの光の点ですが キレイな弧を描きながら 南から東へ移動していきました。 あの光の中には 国際宇宙ステーションで最大の 実験棟きぼうもあるのです。 我が国の叡智の結晶、 まさに『きぼうの光』ですよ! あゝ感無量。 久しぶり夜空を眺め ロマンを感じた夜でした。 べ物以外に関心のないこっちゃん

    きぼうの光 - 小花家の野望
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2024/07/12
    宇宙ステーションはずっと地球を回って、きぼうの光を灯し続けてくれているんですね。早く猫と一緒に宇宙を旅したい・・・ねこ森町号で銀河クルーズしてましたわ
  • お昼寝3ショット!? - メインクーンのオリーとレムち

    オリー「カリカリおかわりください!」 パウチぺろっとべた後に おかわりカリカリの催促です。 暑くなってきたけど 欲モリモリでよろしい! 人間は夏バテしてしまいそうですが オリーは今日も欲満点です。 レムち「あたしもカリカリちょうだい」 レムちも欲モリモリ! レムちはゆっくり一粒ずつカリカリをべるので、 オリーが待ちくたびれてしまいます。 「ぼくも、もっとカリカリほしいのに・・・」 行き倒れてもっとくれアピール。 オリーは早いだから レムちがゆっくりべている間に べ終わっちゃうだけで レムちが多くもらっているわけじゃないのよ。 ご飯しっかりべたら ぐっすりお昼寝。 ベビ氏もいつの間にかスクスク成長して 4.5kgになっていました! オリーが9kgだから、もう半分になったんだねぇ。 最初は3kgだったのに、はやいなぁ。 さて。 オリーとベビ氏が まったり昼寝しているようにみえ

    お昼寝3ショット!? - メインクーンのオリーとレムち
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2024/07/12
    哺乳瓶にカリカリが入ってる!?と一瞬思っちゃいましたわ。オリーさんもちゃんとよだれかけしているし。ベビ氏とオリーさんも楽しくダンスして、育児も猫育ても楽しいわ! そんな気持ちが伝わってきましたわ♡
  • 夏季限定の充電専用プルンバさん。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。

    プルンバさん、今年も充電中。 この絶妙ないじけ加減が笑えます。 こんなにぐったりしてますけど、部屋涼しいですよ💦 夏になると、毎年充電ドックのようにここに戻ります。 でも、今年はこの壱さんのつめとぎベッドもお気に入りです。 7/7~8、わが多摩地域が暑すぎました。 自分で頼んでおきながら開封・開梱すら面倒で廊下に置かれて増え続けるアマゾンの荷物をやっと片づけました。 わかっちゃいるけど少し手を付けては休み、荷物を眺めては開けるまでには至らず。 そうやって作業より届く数の方が多くなって借金のように荷物が増えてゆくのです。 全部暑さのせいです。 そこまで開けないなら今買わなくてもいいものばかりなんですけどね。 今夜はだいぶ涼しくてエアコンもお休み中です。 自然の風と扇風機の風が柔らかくて今夜は気持ち良いです。 ブログもはかどる。 また暑くなれば遠慮なくエアコンは24時間オン。 電気代値上げ

    夏季限定の充電専用プルンバさん。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2024/07/12
    プルンバさん、ぷるぷるるんるん踊りだしそうだけれど、充電専用とはもったいない。涼しくなったら踊りましょうね。夏はエアコンのきいた部屋で猫とゴロゴロするのが至福です
  • パティスリーマルズ その1 - マメチュー先生の調剤薬局

    ⚫︎物語を最初からご覧になりたい方はこちら ⚫︎物語の概要をご覧になりたい方はこちら 森の中に佇んでいるのは、まるで生クリームみたいなパティシエ・マルズさんが営むスイーツショップ。 ナッツやフルーツ、野菜等を使用したケーキを中心に扱っているお店です。 もうすぐ、営業終了の時間。 ケーキはもうあと一つで完売。 パティスリーマルズはポ村で人気のスイーツショップのため、閉店時間までケーキが残っていることは珍しいのです。 スタタタタタッ マルズでお手伝いをしているこちらのちびっ子は、りーちゃん。 将来はお菓子屋さんになるのが夢なのだそうです。今日は一日、お店のお手伝いをして空腹状態みたい。 そんな二人にマルズさんは、優しく語りかけます。 「あと5分我慢してくださいね。そしたら余ったケーキ、べて良いからね」 りーちゃんとどんぐりさんは、お仕事を手伝ったご褒美としてケーキが余った日は、そのケーキを

    パティスリーマルズ その1 - マメチュー先生の調剤薬局
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2024/07/12
    閉店時間ギリギリはお店でも病院でも美容院でも気を使いますけど、こんなにもポロポロ悲しい店員さんがいると、かわいくて大笑いしてしまうわ。楽しみにしてたんだもんね、仕方ないさ