2019年9月29日のブックマーク (4件)

  • 食べ歩きは8%、ベンチなら10% ややこしい軽減税率:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    食べ歩きは8%、ベンチなら10% ややこしい軽減税率:朝日新聞デジタル
    nyankosenpai
    nyankosenpai 2019/09/29
    庶民に都合のいいこと言ってるけど、君ら8%でいつまでいられると思ってるん?10%になった上で言うなら分かるわ
  • 反復業務から人は解放される?羽生善治×落合陽一がAIについて爆速トークを繰り広げる #イノフェス

    会場のモニタに厳選したツイートを表示するシステム「ツイート流れるマシーン」をTogetterが提供しているイベント「J-WAVE INNOVATION WORLD FESTA 2019」のまとめです。

    反復業務から人は解放される?羽生善治×落合陽一がAIについて爆速トークを繰り広げる #イノフェス
    nyankosenpai
    nyankosenpai 2019/09/29
    反復業務で救われる人もいるんですよ! 人間は複雑なこと、新しいことばかりしたいわけじゃないんです。
  • あいちトリエンナーレで県庁に罵声を送った松平美濃守:本人特定された模様 | 横浜センチュリー

    あいちトリエンナーレを巡って県に上がっていたクレームの電話がYoutubeでアップされている。 その中の一人である松平美濃守と名乗る男が、Twitter上で自分の音声が無断で使われていると主張していた。 人の貼り付けいた音声を聴いてみたのだが、なかなかに酷いものであり、海外のコールセンターなら恐らく「お客様の言葉が不適切でございますので此方から切らせていただきます」と言われるレベルで酷い罵声であった。日のコールセンターはそうした罵声からオペレータを守る仕組みがないため、言いたい放題言えるというのが現状であり、電話を受けたオペレータもなかなか苦痛だったであろう。 端的に言って松平美濃守の主張は「あいちトリエンナーレを中止にしろ!」というものであったが、その主張の賛否はともかくとして、法律に詳しい相互フォローアカウントに確認したところ、威力業務妨害罪は成立しうるものであったらしい。 そのた

    あいちトリエンナーレで県庁に罵声を送った松平美濃守:本人特定された模様 | 横浜センチュリー
    nyankosenpai
    nyankosenpai 2019/09/29
    自分が正しいことを主張しているなら、鍵アカにしたり職場特定されてうろたえたりしないはずでは? 本当は自分たちがまちがっていることを分かっていながらこういうことやる人の気持ちが理解できない
  • 日韓関係でソウル市長「市民は理性的」 自治体・民間交流の回復唱える | 毎日新聞

    朴元淳(パクウォンスン)ソウル市長が27日、毎日新聞などのインタビューに応じた。悪化する日韓関係について、朴氏は「地方自治体の交流、民間交流は回復すべきだ」と述べた。 ソウル市は東京都と姉妹都市提携を結んでいる。ソウル市は8月、日政府が輸出手続きを優遇する対象国「グループA(ホワイト国)」から韓国を除外すると決定したことを受け、日の自治体との交流について「慎重に検討する」との立場を示していた。 朴氏は来年の東京五輪についても、ソウル市が北朝鮮の平壌市と共同での2032年の夏季五輪誘致を目指していることに言及した上で「平和の財産であるオリンピックが成功するよう、アジアの都市間で協力すべきだ」と22年に冬季五輪が開かれる北京市を含めた連携の必要性を強調した。

    日韓関係でソウル市長「市民は理性的」 自治体・民間交流の回復唱える | 毎日新聞
    nyankosenpai
    nyankosenpai 2019/09/29
    つまり政府が理性的ではないと。