2023年11月8日のブックマーク (6件)

  • 介護の仕事なんてするな‼️

    過去に勤めた介護の職場全部クソだったので供養してほしいです。 気が狂ってるので文章めちゃくちゃです。 そもそも一般的な精神をしてたら介護の仕事できないのではないか? 私は普通の精神をしていないので今介護の仕事をしているが……。 過去に働いた職場の狂いポイント ・仕事に真面目で優しい人がわりと居た ・優しいを通り越して感情死んでる人が多過ぎた ・労働に関する法律にガバガバすぎた 当方二十代女性です。 介護の仕事をしてもう少しで3年くらい。 以前は派遣でパソコンカチャカチャやる感じの仕事をしていたのですが、コロナ禍で切られてしまい、ここらで資格取っとくかぁ!と思い軽い気持ちで介護の仕事を始めました。 休みが月4日だったり日勤早番遅番夜勤の変則労働で体調崩したり、職場でクラスターが発生して防護服を着て暑さのあまりフラフラしながら働いたり、夜勤に月8回入ったり32時間連続睡眠休憩無し労働をしたりし

    介護の仕事なんてするな‼️
    nyankosenpai
    nyankosenpai 2023/11/08
    タイムカードとは別にExcelで労働時間を記録しておいてください。それを持って労基へGO!わたしはこれで1年分の残業代すべて払わせました。
  • 「信者は2級市民のような扱い」 旧統一教会の田中会長、18個の「被害」とうとうと 1年ぶり会見:東京新聞 TOKYO Web

    世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が7日に開いた会見の終盤、田中富広会長の言葉に熱がこもった場面があった。

    「信者は2級市民のような扱い」 旧統一教会の田中会長、18個の「被害」とうとうと 1年ぶり会見:東京新聞 TOKYO Web
    nyankosenpai
    nyankosenpai 2023/11/08
    正直、今までの弁論からこれらの差別が本当のこととは思えないんですよね。
  • 総務省|報道資料|「日々の生活をより豊かにするためのモバイル市場競争促進プラン」の公表

    総務省では、「デフレ完全脱却のための総合経済対策(令和5年11月2日閣議決定)」において携帯電話の料金やサービスの競争促進が盛り込まれたことを踏まえ、今後、総務省が速やかに取り組む対策として「日々の生活をより豊かにするためのモバイル市場競争促進プラン」を取りまとめましたので、公表します。 モバイルは、技術革新のスピードが速くイノベーションが生じやすく、そして何よりも国民の日々の生活に密着したものです。このため、モバイルが納得感のある料金で良質なサービスとなれば、日々の生活はより豊かになります。一方、寡占的な環境であることを踏まえると、料金・サービス位の競争につながる環境整備を一層進めることが重要です。 総務省では、今般、「デフレ完全脱却のための総合経済対策」において携帯電話の料金やサービスの競争促進が盛り込まれたことを踏まえ、今後、総務省が速やかに取り組む対策として「日々の生活をより豊か

    総務省|報道資料|「日々の生活をより豊かにするためのモバイル市場競争促進プラン」の公表
    nyankosenpai
    nyankosenpai 2023/11/08
    資料に転売ヤーは草
  • 阪神オリ優勝パレード、公務員ただ働き? 大阪府と市「強制しない」:朝日新聞デジタル

    今月23日予定のプロ野球阪神タイガースとオリックス・バファローズのリーグ優勝を祝うパレードをめぐり、会場となる大阪府と大阪市の職員に困惑が広がっている。来場者の対応として、府市が計約3千人の職員の「ボランティア」を募っているためだ。当日の手当はなく、交通費の支給もない。職員からは「せめて出勤扱いにしてほしい」との声も漏れる。 「イベントを安全・円滑に実施するために、警備員の配置に加えて、職員の皆様には、ボランティアとしてのご協力をお願いしたい」。府は10月19日付で部局長らあてにパレードのボランティア参加についてこう文書で通知した。活動は約7時間で、来場者の誘導や交通規制時間の案内などを担う。市も同様の内容で、それぞれ約1500人を募っている。 パレードは「勤労感謝の日」の23日、大阪市のメーンストリート・御堂筋と神戸市の三宮で開催。阪神とオリックスの選手が午前と午後で時間をずらして両会場

    阪神オリ優勝パレード、公務員ただ働き? 大阪府と市「強制しない」:朝日新聞デジタル
    nyankosenpai
    nyankosenpai 2023/11/08
    仕事に志願を組み込むな。まともな組織なら何が仕事で何が仕事でないか明確に答えられるはず。そうじゃないと普段の業務でさえまともにできない
  • 62億円かけたガソリン価格調査「効果が不明」 会計検査院が指摘:朝日新聞デジタル

    ガソリン価格の高騰を抑える資源エネルギー庁の事業を会計検査院が調べたところ、約62億円をかけたガソリンスタンドのサービスステーションの価格モニタリング業務の効果が確認できなかった。 国は高騰するガソリン価格の値上がりを抑えるため2022年1月から、石油元売り事業者と輸入事業者に対し、ガソリン価格の値下げの原資にあてるための補助金を支給している。この補助金では小売店の価格までは下げられないため、エネ庁は全国2万カ所のスタンドに電話をしたり現地を視察したりしてモニタリングすることで、価格抑制の効果を高める業務を実施している。 ただ、エネ庁は既存事業でガソリン価格の市場調査を週1回実施している。検査院が二つの事業を比べたところ、22年1月~23年3月末は電話調査の期間、回数も同じだった。同じスタンドに2回電話をかけることになって回答が拒否されるケースも相次いだという。また、調査結果は非公表で価格

    62億円かけたガソリン価格調査「効果が不明」 会計検査院が指摘:朝日新聞デジタル
    nyankosenpai
    nyankosenpai 2023/11/08
    62億かけて何の効果もなかったらさすがに誰かが責任をとるべきなのでは。プールの水垂れ流しにするのと何がちがうというのですか?
  • 情報流出でNTT社長が謝罪 USBメモリーは全面使用禁止に | 毎日新聞

    NTTの島田明社長は7日の記者会見で、傘下のNTT西日の子会社から約900万件の顧客情報が不正流出した問題について「ご迷惑をおかけしたお客さまには誠に申し訳ない」と謝罪した。顧客情報は元派遣社員がUSBメモリーに記録して持ち出したとみられ、グループ全体でUSBメモリーを業務に一切使わないなどの再発防止策も明らかにした。 島田氏は「記録媒体を持ち込まないなどの社内ルールは設けていたが…

    情報流出でNTT社長が謝罪 USBメモリーは全面使用禁止に | 毎日新聞
    nyankosenpai
    nyankosenpai 2023/11/08
    いまどきUSBメモリを仕事で使わないわね……