タグ

2017年9月22日のブックマーク (2件)

  • 自分の魅せ方を知っている人は強い - ココクロニクル

    このブログでも数回書いていますが、私は可愛い女の子が大好きです。 彼女たちに共通して言えるのが「自分の長所を知っていて、それを効果的に見せる技を知っている」ことなのではないかなと思いました。 例えばダンサーチーム・サイバージャパン。暑苦しく愛を語った過去記事はこちら。 セクシーな女の子になりたかった、私の「可愛い」論 - あなたの名前を呼んでいいかな 同じような衣装に身を包んでいるからか、誰が誰か区別がつかなくなりそうですが、よく見ているとダンスの振りひとつ、笑い方ひとつ取っても「彼女たちの個性を生かしたもの」になっているんです。 だからこそ同じような衣装を着ていても「○○ちゃんがあそこにいる!」と認識されるのです。 これを普段の生活にうまく落とし込んでいる一般人の方が、一定数います。 触り心地の良さそうなマシュマロボディを持った方は、最低限の自己管理こそすれど、スキンケアに力を入れること

    自分の魅せ方を知っている人は強い - ココクロニクル
    nyansu-nyan
    nyansu-nyan 2017/09/22
    顔も身体も性格も、出せる所は磨いて強調していこうと思いますw
  • ミニマリズムはすべてのハードルを下げる 佐々木典士

    「キーストーン・ハビット」と呼ばれる習慣があります。 ほかの習慣の形成にも良い影響を与える、要となる習慣のこと。 ・早起き ・運動 ・片づけ など、これらを身につけることで他の習慣も身につけやすくなり、好循環のスパイラルがはじまります。 どれからはじめてもよさそうですがぼくの場合は、やはりミニマリズムからはじまる片づけから始めたので、それが効果的だった理由を考えてみます。 何かを習慣にしたいと思うときに、 鉄則は「ハードルを下げること」。 まず、モノを減らすことによって、掃除や片づけは驚くほど簡単になり、すっかり習慣になりました。 今の部屋も、モノが散らばっていたら片づけないほうが不自然な部屋で、勝手に手が動いています。モノを減らすことで、片づけは習慣になりやすくなる。 片づけからはじまる運動 片づけからはじまり運動も習慣になりました。 たとえばヨガもそう。 これが習慣づけられたのは、今考

    ミニマリズムはすべてのハードルを下げる 佐々木典士
    nyansu-nyan
    nyansu-nyan 2017/09/22
    キーストーン ハビットのキーポイントは、ワクワクすることだと思います!楽しいから続けたいと思うし、他のこともやってみようかなという気になります。