タグ

2017年7月14日のブックマーク (2件)

  • iOSアプリでFabricのCrashlytics、Beta、Answersを使ってみた話 - OTOBANK Engineering Blog

    度々の登場になります、麦芽系エンジニアasmzです。何でしょうね、何か意識高まってるのか割と短いスパンでもう1エントリ書きましたので公開してみます。 というのも、前回のエントリでfastlaneの紹介をしたんですが、その中で出てきた「Crashlytics」について、「うわー、fastlaneのことばっか書きすぎてもう全然書くスペース取れないわー」ってなりまして。。。(ちょっと意識高まりすぎた) というわけで、Crashlytics自体も結構高機能なので、今回はこのツール自体のざっくりとした紹介と、使ってみての感想、注意点なんかを書いてみます。 まぁ「fastlane」「Crashlytics」それぞれのツールがやってることは結構異なるので、前後編という感じでは無いのですが、前のエントリと関連付けて呼んでいただけると、話が繋がりやすいかな、とは思います。 engineering.otob

    iOSアプリでFabricのCrashlytics、Beta、Answersを使ってみた話 - OTOBANK Engineering Blog
    nyasba
    nyasba 2017/07/14
    こんなのあるのか。
  • REST APIをAzure MobileApps SDKを利用して実行する - nuits.jp blog

    前回のエントリーではMicrosoft.Rest.Clientを利用してAzure API AppのREST APIを利用しました。 www.nuits.jp ちなみにこれ、AutoRestというプロダクトの一部みたいですね。今日もう少し調べてて知りましたw さて、前回のエントリーを書いたところ、MobileApps SDKを使うと簡単にできるよ!との情報をいただきましたので試してみました。 確かに簡単ですね。 というわけで、今回はMicrosoft.Azure.Mobile.Clientを利用してREST APIを呼び出してみたいと思います。 Azure MobileApps SDKを利用してREST APIを呼び出す AutoRestとMobileApps SDK考察 Azure MobileApps SDKを利用してREST APIを呼び出す さて、今回は前回のコードをベースにやや修

    REST APIをAzure MobileApps SDKを利用して実行する - nuits.jp blog