2017年7月30日のブックマーク (5件)

  • 「彼女にもならない人に対して『一人の人間として接する』ことができない人が多い」という話に意見が殺到「モテない人の典型」

    西 @SII_Nis @hyonggi 「何のメリットもないブス男に対しても、一人の人間として当たり前の対応をしなさい。」ってことですかね。 自分の人生にとって薬にも毒にもならないような人ってどんな人? そんな人に対する「当たり前の対応」って、どんな対応? 2017-07-28 01:33:49 ヤギ @750490os @SII_Nis その男性と事をして奢ってくれなくても不満に思わない(相手を財布扱いしない)、相手がパートナーがいない、興味がなくても嘲笑しない、困っていたら助ける、嫌がることをしない、してしまったら謝罪の上やめる、とかですかね? 毒にも薬にもならない人、職場の人、電車で乗り合わせた人、とか? 2017-07-28 08:43:03

    「彼女にもならない人に対して『一人の人間として接する』ことができない人が多い」という話に意見が殺到「モテない人の典型」
    nyokkori
    nyokkori 2017/07/30
    礼には礼をって言うから、普通に働く人には普通に応対するけどな。サボったり文句だけ言って働かない奴には雑に上っ面でしか対応しないけど。
  • 土日のワンオペ育児がきつい

    夫がブラック企業で土日にガンガンに出勤が入るため、月1日程度しかいない。残りの土日は全部私のワンオペなのだけど、きつい。精神のバランスを崩し始めている。 夫は家事育児能力は高い人でいれば役に立つ系パパなのだが、とにかくいない。仕事入りまくり。 子どもは1歳で、私も平日はフルタイムで働いてて収入もそんな変わらない。 子供かわいいけどまだ喋るわけでもないし、土日になんの予定もなく2人っきりで長い長い時間を潰さないといけないの、どうしていいかわからない。 子どものいる友人と遊ぼうにも、先方は夫いるから週末は家族デーだし。 子どものいない友達とは、子連れで遊ぶのは難易度高すぎて無理だし。 あと、こういう状況であることを周囲に知られて、「可哀想なワンオペママ」と思われるのが嫌だ。いや、可哀想なワンオペママなんだけどね。。 ただただ独りだなー、と思う。 子育ての業務量が辛いというよりも、孤独感が強い。

    土日のワンオペ育児がきつい
    nyokkori
    nyokkori 2017/07/30
    独身の友達を呼ぶっていいアイデアだと思う。独身の奴は毎日子供がなく辛さとか分かってないから気楽に他人事で子供可愛いね、とか言うくらい分かってないから、一日くらいなら面倒見てくれるだろう。
  • キモくてかねのないおばさん

    きもくて金のないおっさんが話題になってるけどさ きもくて金のないおばさんはどうすればいいの? おじさん以上の弱者なんだけど 風俗なんて今は若くて可愛い女の子が多いから年とったおばさんなんて二束三文だよ 私なんて顔も山田花子だし、もうこれから人生の展望もない でもこんな私でも小三の時痴漢されたことある そのとき以外は男から性的な目でみられたことないんだけど そのときは少なくとも性的対象だったんだよね。 小三の時に結婚できてたらこんなことにはならなかったと思う。 ロリコンから女を守るとかいって全然守れてねーじゃねーかよ! 責任とれよ!

    キモくてかねのないおばさん
    nyokkori
    nyokkori 2017/07/30
    子供が欲しいわけではないから歳上でも良くて、趣味とかを理解してくれて優しい性格の人となら結婚したい男がたくさんいるから、そういう人と出会えるといいですね。そんな性格の人滅多に居ないけど。
  • Excelで印刷すると、何度やっても見切れてしまう現象に怒りが爆発!どうすればいいの?「何度ムダ紙を製造したことか…」「改ページ表示」

    アリーシャ @ar2_neji 印刷機「見切れてるで」 僕「Excelは画面では何ともないのに印刷すると見切れるからクソ」 Excel「印刷プレビューモードあるんやで」 僕「ええ機能あるやん。あ、ここ見切れるから幅広げたろ……これでキレイに印刷できるな」 印刷機「見切れてるで」 僕「Excelはクソ」 2017-07-27 23:49:39

    Excelで印刷すると、何度やっても見切れてしまう現象に怒りが爆発!どうすればいいの?「何度ムダ紙を製造したことか…」「改ページ表示」
    nyokkori
    nyokkori 2017/07/30
    忙しい時に人から送られて来た資料でこうなるとキレる。空白ページが7枚続いて罫線の切れ端が最後のページに出て来たりすると作成者焼き殺したくなる。なんかもう幅を1ページにとか無理くり指定して印刷させる。
  • ガチの山好きがワークマンで揃えた全身1万円以下のウェアを試してみた 2017春夏 - Outdoor Gearzine "アウトドアギアジン"

    ワークマンについてはこちらの記事もおすすめ今年もワークマンの新作ランニングウェアでロードからトレイルまで走り込んでみた 2019ワークマンはランニングでもコスパ最強なのか?トレイルランナーが片っ端から試してみた【2018春夏モデル】コスパ最強ワークマンで全身揃えて紅葉の奥秩父を歩いてきた【2017秋冬モデル】コスパ最強と噂のワークマンで全身揃えたらどこまでいけるか試してみた【2016秋冬モデル】何だかんだいって、山道具は高いと思われています。最先端の技術が使われいるから?あるいは命を預ける道具だから当然?もちろんそれぞれ一理あるでしょう。 でも、それがアウトドアにどうしても踏み出せない要因の一つだったとしたらこんな切ない話はありません。実際のところはそんなことないのに。 そんな考えがきっかけで以前レポートした『冬のワークマン特集』は、おかげさまで驚くほど多くのユーザーに読まれ、シェアしても

    ガチの山好きがワークマンで揃えた全身1万円以下のウェアを試してみた 2017春夏 - Outdoor Gearzine "アウトドアギアジン"
    nyokkori
    nyokkori 2017/07/30
    作業服屋で登山服を買うと安くて良いのだな。今度買いに行こ。 登山服とか目玉飛び出るほど高い、アレはアレでせっかく高いの買ったから出かけようみたいな謎の動機付けになることもあるけど。