2018年5月28日のブックマーク (6件)

  • 「梅田駅は5つあるだと」「俺、今どこに居るんだ」 梅田地下街のダンジョン感を描いたマンガがわかりすぎる

    その複雑な構造から「梅田ダンジョン」の異名を持つ大阪の梅田地下街。ある男の子が友達との待ち合わせ場所を見つけられず梅田地下街をさまよい続ける創作マンガに、Twitterで「まじわかる」「全攻略は無理ゲー」など共感が寄せられています。 主人公の少年は、軽い気持ちで友人との待ち合わせ場所を「梅田駅」に選択。足を運んでみると「梅田駅」という名称の駅はなんと5つあり、そのままダンジョンで迷子になってしまいます。思わず「俺、今どこに居るんだよ!?」と発狂。 梅田駅が5つ……だ……と……? 少年は梅田ダンジョンで半日以上さまよいましたが、梅田地下街からは抜け出せません。「約束とかもうどうでもいい! とにかくここから早く脱出したい!」と叫び、出口へダッシュ。しかし向かった先は工事中で、地上へ出ることすらできません。標識がない場所や辺ぴな場所へ続く道など、まともな出口にたどり着けず、「俺はもう一生梅田から

    「梅田駅は5つあるだと」「俺、今どこに居るんだ」 梅田地下街のダンジョン感を描いたマンガがわかりすぎる
    nyokkori
    nyokkori 2018/05/28
    待ち合わせは阪急の紀伊国屋とか、HEPのCD屋とか具体的にすると便利だよね
  • 「何のために焼香に行ったんですか?」 「西城秀樹さんお別れの会」記念品がオークションで高額転売

    歌手、西城秀樹さんのお通夜・告別式で配られた記念品が、オークションサイトに出品され、波紋を呼んでいます。高額で入札されているものもあり、ファンからは「何のために焼香に行ったんですか?」「人様の不幸で商売するんかい!」と怒りの声があがっています。 「ヤフオク!」に出品された記念品(ヤフオク!より/画像の一部は編集部で加工しています) 5月16日に急性心不全のため亡くなった西城さん。芸能界からはもちろん、日中からその早すぎる死を悼む声があがり、5月25日にはお通夜が、26日には告別式がファン参加のもとしめやかに営まれました。 そんな中、この「お別れの会」の記念品が「ヤフオク!」に出品されていることが明らかとなりました。出品されているのは「西城秀樹さんありがとうポストカード」「お礼状」「西城秀樹さんの還暦記念CD(心響-KODOU-)」「ハウス品のバーモントカレー」のセットで、5月28日時点

    「何のために焼香に行ったんですか?」 「西城秀樹さんお別れの会」記念品がオークションで高額転売
    nyokkori
    nyokkori 2018/05/28
    日本人はみんな無神論者だけどお地蔵様を蹴ったりしない程度にはモラルがあると思ってたけどな。バチが当たるって概念無いのかな。
  • 病気やストレスで「白髪」になるのは、免疫システムの働きだった:研究結果

    nyokkori
    nyokkori 2018/05/28
    ストレスが原因なのは分かるから、黒くする方法とか毛が生える方法を教えてくれさい。
  • 大東亜戦争従軍記 | 東南アジアを転戦した祖父の私的な従軍記です。

    先日、実家に帰った際に亡くなった祖父の残した戦争時の手記を父が書き起こしたものを見せてもらいました。父がその手記をまとめた時に私はまだ小学生で、全く興味を持たなかったんですが、今見てみるととても面白く、手記の主人公である「俺(祖父)」(昭和十六年当時二十八歳)に感情移入して一気に読み終えてしまいました。 内容は祖父が戦争で大活躍をするわけでもなければ映画で描かれるような戦場に居合わせるわけでもありませんが、(だからこそ孫である私が存在しているわけですが)現地の意外といい加減な雰囲気やべ物の美味さや匂い、仲間との失敗談などがとても身近に感じられ、それと同時に戦争時の過酷な状況にも驚きました。 祖父は筆まめな人で戦争から戻ってからこれを書いたそうですが、元々他人に見せるものではなかったのか、今読んでも軽い文体で読み易く、このまま消えてしまうのは勿体無いので、たいした量ではないんですが、少しず

    nyokkori
    nyokkori 2018/05/28
    これから毎日読んで行こう。昔読んだ月刊丸とかにもこういう従軍記みたいなのあって、リアルな情景とか興味深く拝見してた。
  • 火のついたロウソクを油圧プレス機でつぶすと得体の知れない生き物のようなものがこの世に降臨した

    人間の髪の毛やトランプの束など何でもかんでも油圧プレス機で押しつぶしてゲラゲラ笑う痛快YouTubeチャンネルのHydraulic Press Channelが、今度は火のついたロウソクなどをつぶす4K動画を公開しました。通常気圧の約150倍という高い圧力で押しつぶされることで、ロウソクは思いもよらぬ姿へと豹変しました。 Pressing Candles Through Small Holes with Hydraulic Press | in 4K - YouTube 今回のムービーでつぶされるアイテムの面々。散らかりにくくて室内で砂遊びができるキネティックサンドやゴム人間のように体がどこまでも伸びる人形ストレッチ・アームストロング、ガムテープ、リチウムイオン電池が入ったモバイルバッテリー、そして3のロウソクなどとなっています。 まずは、ストレッチ・アームストロングからスタート。 上か

    火のついたロウソクを油圧プレス機でつぶすと得体の知れない生き物のようなものがこの世に降臨した
    nyokkori
    nyokkori 2018/05/28
    小麦粉不思議 これ、孔の無いプレス機だとどうなるんだろ
  • (仮まとめ)最低賃金を下げればバリキャリ女性の社会参加率と出生率が高まる、という研究

    Satoshi Tanaka @econtanaka マンハイムで印象に残った研究。米国で1980年代と2010年代を比べて高所得層の家計のFertility Rateが上がっている現象を、市場における保育サービスが充実して保育コストが低くなったからという仮説で説明。家計所得と子供の数の負の相関が崩れてきているのは知らなかった。papers.ssrn.com/sol3/papers.cf… 2018-05-27 17:27:08 ショーンKY @kyslog 冒頭で「社会正義の面はほかの人に任せるとして」と宣言してはいるものの、仮説(Claim)として「最低賃金を下げると高所得女性が保育で預けやすくなるので高所得女性の出生率と社会参加率を上げる」と宣言しているの、なかなかえぐい。最低賃金の話でサンダースを引き合いに出してるし。 twitter.com/econtanaka_jp/… 201

    (仮まとめ)最低賃金を下げればバリキャリ女性の社会参加率と出生率が高まる、という研究
    nyokkori
    nyokkori 2018/05/28
    横文字ばかりでよくわからない