タグ

2009年8月3日のブックマーク (4件)

  • ダミーパーツは荒井店長のアイデア!二足歩行ロボット「KHR-3HV」【ロボマニア】 - ライブドアニュース

    二足歩行ロボットは、世界の中でも日がもっとも進んでいるといわれている。そもそも日は、コミックやアニメなどでよくロボットが登場するほど、ロボット好きな人が多いのかもしれない。 2009年5月、秋葉原に突如として出現したロボット専門ショップ「Robot Shop テクノロジア」を率いる荒井貞博店長も、そんなロボット好きのひとりだ。 荒井店長は、ロボット業界の中では知る人ぞ知る重鎮のひとり。二足歩行ロボットの設計にもアドバイスを与えるほどの存在だ。そんな荒井店長に話題のロボットを紹介してもらおうというわけだ。 第1回目に登場するロボットは、発売前からロボットファンの間でも話題となっていた最新鋭ロボット「KHR-3HV」だ。 ■スマートになった二足歩行ロボット「KHR-3HV」 KHR-3HVは、近藤科学が販売する競技向けの二足歩行ロボットだ。従来のKHR-2HVに比べて高さを抑えた新開発のサ

    ダミーパーツは荒井店長のアイデア!二足歩行ロボット「KHR-3HV」【ロボマニア】 - ライブドアニュース
    nyomonyomo
    nyomonyomo 2009/08/03
    id:stealthinu その記憶間違いないと思います
  • 別冊兄弟拳blog 大長編

    *↑クリックでかなり拡大* 先日のドラえもん+ハルヒ絵から妄想をふくらませて描いたウソ予告。 …ウソだからね!

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2009/08/03
    先週初めてエンドレスエイト見たけど見ておいて良かったw/兄弟拳と聞いてバイクロッサーか?と思ってしまったw
  • 【日曜版】何であんなに早く当選か落選がわかるの? ~選挙開票速報~|ガジェット通信 GetNews

    開票率1%だけど、すでに名前の横には紙の花。それはほこらしい当選確実の証です。でもどうして? 何故たった1%で当選かどうかを判断できるのでしょうか。 夏の終わりに遂にやってくる、衆議院の解散総選挙。いろんな意味で注目度の高い今回の選挙では、当然各メディアの報道合戦も今までに増して加熱することが予想されます。それにしても、あの選挙開票速報の結果って、見るたびにびっくりするぐらい速くなってる気がするがしませんか? 8時に選挙が終わって、8時から選挙開票速報の特番が始まるのに、始まった瞬間から「ナントカ選挙区のナントカ探検隊氏が当選確実です」とか、驚くほど結果がわかるのが早い。全部開票してみないと、もしかしたら奇跡の大逆転とかあるかもしれないじゃないか!! これから開けていく票が、ものすごい勢いでたまたま対抗泡沫候補に集中してたらどすんのよ? なんて妄想を抱いてた時期もありました。でも世の中そう

    【日曜版】何であんなに早く当選か落選がわかるの? ~選挙開票速報~|ガジェット通信 GetNews
    nyomonyomo
    nyomonyomo 2009/08/03
    先週くらいにテレビでやってた話題なんだけど何の番組だったっけ。書いておいてくれたら良かったのに
  • 高木浩光@自宅の日記 - やはり退化していた日本のWeb開発者「ニコニコ動画×iPhone OS」の場合

    ■ やはり退化していた日のWeb開発者「ニコニコ動画×iPhone OS」の場合 一年前、「退化してゆく日のWeb開発者」という題で、ケータイWebの技術面での蛸壺化について次のように書いた。 iPhoneに契約者固有ID送信機能が搭載される日 (略)こうして退化してゆくケータイWebが、日のスタンダードとなってしまい、いつの日か、PC向けの普通のインターネットまで、単一IDの全サイト送信が必須になってしまうのではないかと危惧した。 (略)iPod touchでNAVITIMEを動かしてみたところ、下の図のようになった。 (略)契約者固有IDがないとどうやって会員登録システムを作ったらいいのかわからないんじゃないのか……というのはさすがに穿ち過ぎだと思いたい。NAVITIMEからソフトバンクモバイルに対して、契約者固有ID送信用プロキシサーバの用意を要請している……なんてことがなけれ