タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (64)

  • こんなクマ見たことない…ハチミツ手にワナ脱出 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ワナの扉が完全に閉まらないよう足を伸ばしてハチミツを取るゴンタ(2013年9月5日、高知県香美市)=四国自然史科学研究センター提供 四国山地に生息するツキノワグマが、ワナの中に置かれたハチミツをまんまと盗みいする様子を無人カメラがとらえた。 四国自然史科学研究センター(高知県須崎市)などが生態調査用に設置したワナで、このクマは過去に2度引っ掛かっており、捕まらないコツを学習したようだ。 同センターによると、クマは推定16歳のオスで全長約1・5メートル。「ゴンタ」と名付けられている。 ワナはドラム缶(長さ1メートル、直径0・6メートル)2をつないだ構造で、一番奥に置かれたハチミツ入り容器を引っ張ると、入り口の鉄製扉が閉まる仕組みだ。 ゴンタが盗みいをしたのは9月5日夕。高知県香美市のワナの無人カメラに記録された写真は〈1〉入り口から腹ばいになって侵入、体を伸ばし、扉が落下しても閉じ込め

    こんなクマ見たことない…ハチミツ手にワナ脱出 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    nyomonyomo
    nyomonyomo 2013/11/23
    下の写真が着ぐるみによる再現に見えてしまうくらいおかしいw
  • 海底の「ミステリーサークル」…作ったのはフグ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鹿児島県・奄美大島の海底の砂地に時々現れ、地元で「ミステリーサークル」と呼ばれる美しい模様は、フグが産卵のために作った巣だったという研究論文を、千葉県の研究者や地元ダイバーらがまとめ、英科学誌サイエンティフィック・リポーツで発表した。 ミステリーサークルの謎を解いたのは、千葉県立中央博物館の川瀬裕司(ひろし)主任上席研究員(47)や、地元のダイビングガイド、伊藤公昭さん(39)ら。水深18~28メートルにビデオカメラを設置し、巣作りの一部始終を撮影することに成功した。 それによると、体長約10センチのオスのフグが、胸びれや尾びれを使って砂地を掘り進め、7~9日かけて直径約2メートルの美しい円形の模様を作った。完成するとメスが円の中心部で産卵し、オスは孵化(ふか)するまでの数日、近くで卵を守っていた。

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2013/08/10
    ふぐ刺がこれに似た形で盛りつけられて出てくる事に何か因果を感じるw
  • トラブル続きの JR北海道に 異例の指導 「JR東へ技術協力要請を」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR北海道で、今年に入り、列車から出火・発煙するトラブルが続いている問題で、太田国土交通相は23日、同社に対し、JR東日への技術的協力要請を検討するよう指導した。 同相が鉄道事業者に対し、他社に技術協力を求めるよう指導するのは異例。 閣議後の記者会見で明らかにした。今回の指導について、JR北海道広報部は「JR東日相談し、前向きに検討したい」としている。JR東日広報部は「要請があれば協力したい」としている。 また、太田国交相はJR北海道に対し、トラブルを防ぐために昨年11月に策定した「安全基計画」の進捗(しんちょく)状況を毎月報告するよう指導したことも明らかにした。

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2013/07/24
    ディーゼル特急の技術協力で何でJR東なのかと、JR四国ならディーゼル沢山合って貧乏な中での運用経験も豊富だろうにと思ったけど、他社に技術提供する程の余裕があるのは東だけなのかとか思ったり
  • 高校野球県大会 キリスト、サヨナラ勝ち : 茨城 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    取手一―水戸工 6回裏無死満塁、水戸工・小室が走者一掃の先制3塁打を放つ(捕手・谷田部)(水戸市民球場で) 夏の高校野球県大会は8日、1回戦12試合が行われた。鹿島学園は投打がかみ合い快勝、つくば国際大は2塁打などでコールド勝ちした。キリストと下館工はサヨナラで次戦に駒を進めた。9日は1回戦の残り12試合が行われ、12日から2回戦が始まる。 ■那珂の小田部、完封 那珂は初回、宇留野の2点適時打で先制。小田部が被安打5、完封で守りきった。波崎は打線がつながらず、三塁を踏めなかった。 水戸工は六回無死満塁から小室、梶山の連打で4点を奪うと、君嶋が無四球完封した。取手一は攻略の糸口を見いだせなかった。 ■山野辺が10奪三振 磯原郷英は打線がつながり、先発山野辺も10奪三振無失点の快投。投打がかみ合った。高萩清松は序盤の好機に攻めきれなかった。 キリストは1点を追う九回、一死から重盗。小柴の犠飛

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2013/07/10
    タイトルの出オチ感w何でそういう略し方したのw
  • 「短パン勤務禁止」に抗議、スカートはく運転士 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    AP通信などによると、スウェーデンの首都ストックホルムで、夏季の短パン勤務を禁じられた電車の男性運転士ら約15人が、会社側に抗議してスカート姿で通勤した。 電車に冷房設備はなく、車両内の温度は35度近くにまで達していたが、会社側は「身だしなみは大事」と運転士らからの短パン着用希望を拒否。抗議のスカート通勤を決行した運転士(30)によると、「乗客の反応は上々」だったが、会社側はたまらずに短パン勤務を認めたという。

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2013/06/24
    それで短パン勤務を認めるとかじゃ無くてストッキング必須とか求めたらおもしろかったのにw
  • 超高層ビル、M9で揺らす実験…高さ3分の1で : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    超高層ビルは巨大地震にどこまで耐えられるのか――。 京都大学などは今年、実物の3分の1の大きさのビルを造り、国内にある世界最大の震動実験施設で崩壊するまで揺らす実験を行う。巨大地震に特有の揺れに対する超高層ビルの強度については不明な点が多く、これが初めてのデータ収集になる。実験には大手ゼネコンなど6社も参加し、実験結果を耐震設計などに役立てる。 建築基準法に基づく告示では、高さが60メートルを超える建物を超高層建築物(超高層ビル)と定めている。超高層ビルは、地震による小刻みな揺れには強いが、巨大地震で発生する長周期地震動で大きく揺れやすい。今回の実験データは、コンピューター・シミュレーション(模擬実験)による強度予測の精度を高めることにも役立つという。 実験は今年末、兵庫県三木市にある独立行政法人防災科学技術研究所の「実大三次元震動破壊実験施設(E―ディフェンス)」で行う。建物を載せる震動

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2013/04/19
    18階建てで超高層かよ!って思ったけど建築基準法に基づく超高層なのか。「高いは13階」の時代から変わってないのかなぁ(さすがにそれは無いだろう?)
  • 児童ポルノ保存、「仮想マシン」使い偽装…逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネット上に流出させる目的で児童ポルノ画像をパソコンに保存したとして、京都府警は13日、横浜市南区、IT関連会社員小沢正幸容疑者(35)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(公然陳列目的所持)容疑で逮捕した。 小沢容疑者は、画像を流出させるソフトが存在しないように見せかけられる「仮想マシン」と呼ばれる機能を使っており、府警は摘発逃れを図ったとみている。 発表では、小沢容疑者は2月26日、ファイル共有ソフト「Share(シェア)」を使い、ネット上に流す目的で自宅パソコンに女児の裸の写真が入ったファイル3個を所持した疑い。黙秘しているという。 仮想マシンは1台のパソコンで複数の基ソフト(OS)を別々に作動させる機能。府警が小沢容疑者宅を捜索した際、小沢容疑者はパソコンでシェアが使えないOSだけを作動させていたため、女児の写真を保存したシェアは確認できなかったが、その後のパソコンの解析で判明

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2013/03/14
    画像を流出させるソフトが存在しないように見せかけられる「仮想マシン」を使って摘発逃れって仮想マシンが何かの悪用向けツールのような説明にビックリだし他にも色々ひどい。ひどい原因は新聞?警察?
  • 左ヒラメに右カレイのはずが…左カレイ見つかる : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福岡県福津市の日料理店「花靖(はなしょう)」で、目が来とは逆の左側に寄った“左カレイ”が見つかった。 経営する松渥美さん(66)は「魚を扱って50年になるが、初めて」と驚いている。 「左ヒラメに右カレイ」といわれるように、カレイは来、体の中央の軸に対して右側に目が寄っている。同店で見つかった左カレイは8日に福岡市の市場で仕入れたキツネガレイで、体長約30センチ。玄界灘で水揚げされたとみられる。板前が包丁を入れようとして違いに気づいた。 カレイもヒラメも誕生時は左右対称の形をしているが、成長するにつれ、目がそれぞれ右と左に寄ってくる。今回見つかった左カレイについて、福岡市の水族館「マリンワールド海の中道」の担当者は「遺伝子の働きに何らかの変化があったのではないか」と話す。

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2013/03/13
    左カレイってヒラメと何が違うの?
  • 車掌が落とした10円玉で…新幹線の車両交換 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    10円玉の硬貨が東海道新幹線の運転台で見つからなくなり、乗客を降ろして車両をまるごと交換するトラブルが12日、JR東京駅(東京都千代田区)であった。 JR東海によると、トラブルが起きたのは同日午後1時50分頃。広島発東京行き「のぞみ120号」が東京駅に到着する直前、最後尾の運転席で車掌が車内精算用の財布を開けたところ、10円硬貨(直径約2・4センチ)1枚が飛び出し、運転台のアクセルにあたるノッチの根もとの隙間(縦1・3センチ、横2・4センチ)に落ちた。 車両は、東京駅に到着後、17分後には博多行き「のぞみ39号」として折り返すはずだったが、10円玉を取り出すのが困難だったため、機器への影響を心配し、大事を取って車両交換を決定。乗車し始めていた乗客を急きょ降ろし、別の16両編成の新幹線で16分遅れで出発した。このトラブルで1100人が影響を受けた。

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2013/03/13
    33分前に東京駅着車内整備して乗客が乗車するところまでは元の車両だから33分はかかってないはず。新幹線の車内整備どのくらい掛かるかわからないけど
  • 30年姉妹同然のゾウ、突然ケンカ状態…別居へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北九州市小倉北区の「到津の森公園」で30年以上、姉妹のように育ってきた雌ゾウ「サリー」(推定36歳)と「ラン」(同35歳)が、昨年秋から突然けんかを始め、別々に展示される事態が続いている。 仲むつまじさが人気だったが、原因がわからず同公園は頭を悩ませている。 2頭は1979年3月、北九州とスリランカの青年会議所同士が友好関係にあった縁で、動物親善友好大使として同国から寄贈された。ともに親を亡くしたゾウの「孤児院」で育ち、来園時は小さな2頭が寄り添って歩く姿が人気に。成長して約4トンもの大きさになると、サリーが先に餌を受け取るようになったが、鼻を絡ませじゃれ合うなどいつも一緒で「当の姉妹みたい」と親しまれてきた。 ところが昨年10月、運動場を囲む深さ約2メートルの堀の底に転落したサリーが発見された。堀の手前に電気が通った柵もあり、自分で越えたとは考えられず、ランが落としたと疑わざるを得なか

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2013/03/01
    ゾウには更年期的なモノは無いのだろうかとか思った
  • 大手小町

    大手小町がオススメする極上旅。今回は、台湾の東南部に位置する台東県。絶景に身をまかせ、癒やしスポットでまったり。自然や町歩きを楽しみ、体にいいものをべて癒やされたい! 思い立ったら、週末旅に出かけましょう。

    大手小町
    nyomonyomo
    nyomonyomo 2012/12/30
    珍風景だけどロープウェイで移動させる事で風がよく当たって早く出来るとかなのかな…
  • FAX誤送信多過ぎ破門状はがきに戻す…山口組 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    暴力団排除条例対策として、組員の追放を周知する「破門状」の送付手段をはがきからファクスに切り替えた山口組(神戸市)が、最近、再びはがきに戻したことが捜査関係者への取材でわかった。 誤送信などのトラブルが相次いだためとみられるという。はがきの破門状は、破門を伝える記載部分がシールで隠されているといい、警察当局は組の活動実態や勢力を隠蔽する狙いがあるとみている。 捜査関係者によると、昨年10月、暴力団への利益供与を禁じる暴力団排除条例が全国で出そろい、はがきの破門状の印刷を受注した業者が指導や勧告の対象になったり、組員側も同様の規制を受けたりする可能性が出てきた。このため、山口組は同11月、破門の周知をファクスで行うよう内部通達を出したが、その後、無関係の場所に送られたり、電話と一体型のファクスを使う組では、電話が使いにくかったりといった事態が起きたという。

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2012/08/16
    虚構新聞かと思った!/個人情報を保護する的なシールをはがすと破門状になってるとか想像したらなんかおかしかった
  • 「入れ墨の見本市」とまで言われた県営プール : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    埼玉県内に四つある県営プールでは昨年から、入れ墨やタトゥーを入れた客を厳しくチェックし、見つけたら退場させている。 警察官OBの力も借りた結果、入れ墨を入れた来場者は減少傾向にあり、家族連れの客が目に見えて増えている。 「去年は1日で最高180人排除した。朝から夕方まで事の時間もなくてね」 県営プールで最も入場者数の多い「しらこばと水上公園」(越谷市)で警備統括責任者を務める男性(62)は振り返る。県警OBで、柔道の有段者。暴力団員にすごまれても動じることはない。 昨年は、広い屋外プールの敷地内を歩き回って1日平均で約50人を退場させた。ごねる男は別室に案内して諭す。「女連れだとなおさら粘る」と苦笑する。 だが、今年は、徹底排除の姿勢が浸透した効果か、家族連れが増えたという。入れ墨やタトゥーを入れた客によるトラブルも減った。 2010年までは、県営プールではボディースーツ型の水着「ラッシ

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2012/08/08
    人権がーってブコメでいってる人は埼玉県民で子連れで水上公園行く人なんですかね?子供が「お母さんあの人なんで体に落書き…」って言いだすのを止められない危険がなくなっていいと思うんだけど
  • チャイルドシートのベルトつけず、3歳転落重傷 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    22日午前9時40分頃、山梨県笛吹市春日居町鎮目の国道140号で、山梨県山梨市上之割、無職宍戸みづきさん(26)の軽乗用車の助手席の窓から、宍戸さんの長女の由沙ちゃん(3)が転落した。 由沙ちゃんは頭の骨を折る重傷。 笛吹署の発表によると、事故当時、由沙ちゃんはチャイルドシートのベルトをつけておらず、自分でスイッチを操作して窓を開けて転落した可能性もあるという。後部座席にはチャイルドシートが2台設置されており、片方には8か月の長男が座っていた。

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2012/04/23
    チャイルドシートって衝突時の云々よりは大人が見てないところで幼児が余計なこと(勝手に窓や戸を開ける・運転者に目隠ししてだーれだ)をするのを防ぐ為にあるんだと思う
  • 9歳男児、数年前から不明…小学校一度も通わず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    小学校に全く登校しておらず、親族も同市に「所在がわからない」と説明するなど安否が確認できない状態が続いているという。 府警は、事件に巻き込まれた可能性もあるとみて捜査を始めた。 関係者によると、男児は2002年秋、富田林市内で生まれた。間もなく両親とともに同府太子町に転居し、04年、再び同市に戻ったとされる。その後、両親は離婚。父親は地元を離れ、母親は1人で府内の実家に帰ったため、男児は同市内に住む父方の親族宅に住民登録された。 ところが、同市教委によると、09年4月に小学校入学時期を迎えても、一度も登校せず、教師らが何回か家庭訪問したが、会えなかったという。市教委は翌春、国の通達に基づき、「居所不明児童」として学齢簿から男児を除いた。さらに、親族が昨年8月、国民健康保険料の納付を巡って市役所を訪れ、「保険料に加算される世帯人数から男児を外してほしい」と要望。親族は男児について、「ずっと前

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2012/04/12
    こういう事件の実際の所はどうなの?を取材して記事にするのが新聞なんじゃないのかなぁ
  • 柔道、中高生114人死亡していた…名大調査 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    学校での柔道事故を巡っては、受け身の習得が不十分なまま投げ技練習に参加したり、頭を打った後に適切な救急措置を受けられなかったりした生徒が死亡するケースが後を絶たない。 名古屋大の内田良准教授(教育社会学)によると、柔道事故で死亡した中学、高校生は1983~2010年度の28年間に全国で114人(中学39人、高校75人)。中高ともに1年生が半数以上を占め、計14人が授業中の死亡例。また、後遺症が残る障害事故も83~2009年度で275件あり、3割は授業中だった。 中学の部活動における競技別の年間死者数(2000~09年度の平均、10万人当たり)を見ると、柔道が2・376人で、2番目のバスケットボール(0・371人)に比べても圧倒的に多い状況だった。死亡原因の大半は頭部外傷で、内田准教授は「首の筋力などが未発達なうちに、安易に立ち技や乱取りを行わせるのは危険」と警鐘を鳴らす。

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2012/01/17
    こんにゃくゼリー規制するより学校での柔道やめさせた方が死ぬ人減るよ!
  • 橋下市長「不適格教員、保護者に申し立て権を」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市の橋下徹市長は10日、2月議会に提案する教育条例案に盛り込む予定の5段階の相対人事評価について、保護者が指導力不足の不適格教員を申し立てる制度を作れば、見直す考えを明らかにした。 教員全体の5%を相対的に最低ランクに振り分けるやり方には教育現場の反発が強く、代替案を示した形だ。 市役所で報道陣の取材に答えた。大阪維新の会がまとめた同条例案では、5段階の相対評価を明記し、2年連続最低ランクで改善の見込みがない教員は分限免職対象。橋下市長は「教委が不適格教員を判断する決定権を独占しているのが間違い。保護者サイドに調査権、申し立て権を与えるなら、最低ランクの5%は理由がなくなる」と述べた。

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2012/01/10
    幼稚園での話だけど一部の保護者が先生を泣かせて辞めさせた話とか聞いた事あるから申し立て権を悪用する保護者が出たとき対策をしっかりしないとモンペ天国ができあがる可能性が有るような気がする
  • 「普通学級に通いたい」 : 愛知 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    河村市長に支援求める 人工呼吸器の6歳女児 筋肉が徐々に衰えていく脊髄性筋萎縮症(せきずいせいきんいしゅくしょう)で人工呼吸器を使用している瑞穂区の林京香(きょうか)ちゃん(6)と、父智宏さん(36)、母有香(ゆか)さん(36)が29日、名古屋市役所を訪れ、河村たかし市長に地域の普通学級に通うための支援を求めた。 京香ちゃんらは約1か月前、河村市長に「看護師を配置するなどし、みんなと一緒にいたいという願いをどうか実現して下さい」との手紙を届けている。 市役所を訪れた京香ちゃんは、自分で動かすことができる目と指の先を動かして思いをアピール。智宏さんは、「将来、地域で人に支えられて暮らすには、小さい頃から同世代の地域の子とかかわる経験が役立つ。親は心配で付き添いたい気持ちがあるが、自分一人では生きていけない壁があるからこそ、親と一心同体でいてはいけないと考えている」と支援を求めた。 これに対し

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2011/10/01
    たぶん知的障害がある子とそのほかの障害のある子をまとめて養護学級ってすることにいろいろ問題があるような気がする
  • 5階窓にぶら下がる女児、落下…布団でキャッチ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    12日午前11時40分頃、愛知県春日井市藤山台の高蔵寺ニュータウンで、アパート5階のトイレの窓から幼児が転落したが、周辺の住民らが布団で受け止め、無事に救助した。 春日井署などによると、転落したのはアパート5階に住む母親(26)の娘(2)。 1人でトイレに入っているうち、タンクや配管を伝って窓から転落したらしい。幼児が窓からぶら下がっているのを、近くで草刈り作業をしていた岐阜市の工務店従業員丹羽郁子さん(49)が見つけ、「救急車と布団をお願いします」と大声を上げた。 丹羽さんは近くのアパート1階の住民から布団を渡され、アパートの別の男性(76)と2人で布団を広げ、転落した幼児を無事受け止めた。 幼児は救急車で病院に運ばれたが、けがなどはなかった。

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2011/09/14
    うちの2歳児もどこでも登るからきをつけないとなー/id:oguogu やんちゃな2歳児ならジャングルジムに登ったりするので降りるつもりで窓から出ればぶら下がれる気がします
  • 島田紳助さん引退、お知らせ全文 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    よしもとクリエイティブ・エージェンシーが23日夜、ファンのみなさま、関係者各位あてとして出した「島田紳助 芸能活動引退に関するお知らせ」の全文は次の通り。 このたび、弊社所属のタレント・島田紳助について、平成23年8月23日をもって芸能活動を引退することとなりましたのでご報告申し上げます。 弊社の調査によれば、島田紳助について、平成17年6月頃から平成19年6月頃までの間、暴力団関係者との間に一定の親密さを伺わせる携帯メールのやり取りを行っていたことが判明いたしました。このような行為は、社会的影響力の高いテレビ等のメディアに出演しているタレントとしては、その理由を問わず、許されないものであります。 今回判明した行為自体は法律に触れるものではなく、また、経済的な利害関係が認められるものでもありません。しかしながら、島田紳助が、多数のテレビ番組にメイン司会者として出演していること等に鑑(

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2011/08/23
    島田紳助TLの原因はこれか