タグ

Psychologyに関するnyopのブックマーク (8)

  • その決断、実は偏見だらけ! Googleの社員教育で実施された、“無意識バイアス”に関する講義

    その決断、実は偏見だらけ! Googleの社員教育で実施された、“無意識バイアス”に関する講義 Unconscious Bias @ Work #1/3 「たった1%のバイアスが、意思決定に大きな歪みをもたらす」と語る、Google人事部のBrian Welle(ブライアン・ウェル)氏。Googleの社内教育で行われた「無意識バイアス」に関する講義となります。 シリコンバレーには女性起業家が11%しかいない ブライアン・ウェル氏:今日はご来場ありがとうございます。私はGoogleに8年間勤めていて、People Analyticsという部署に在籍しています。人事部のソフトウェアエンジニアという立ち位置で、全ての人事決定にデータアナリティクスとリサーチを組み込む仕事をしています。 これがなければGoogleは何もできません。1年ほど前、「人々がどのように決断を下し、その決断が最善のものか」と

    その決断、実は偏見だらけ! Googleの社員教育で実施された、“無意識バイアス”に関する講義
    nyop
    nyop 2015/03/29
    すごく面白い。
  • なんだよ、グローバルエリートって躁状態なのか? - シロクマの屑籠

    グローバルエリートはみんな実践! 来年から絶対に身につけたい早起きの習慣と朝の時間の活用法 - この世の果てブログ 「デマこいてんじゃねぇ!」 リンク先の文書を読んで思わず叫んでしまった。 リンク先の書き手はグローバルエリートを自称し、“早朝ライフハック”を「グローバルエリートはみんな実践!」と書きたてている。 内容がとんでもない。起床してからのストレッチや体重測定ぐらいならともかく、 ライフログをつけろ、 熱いシャワーを浴びろ、 早朝ランニングをやれ、 瞑想しろ、 新聞を読め、 twitterやfacebookをやれ…… あげくの果てには、“ブログを書け”“書籍を執筆しろ”と来たもんだ。 ひとつひとつとってみれば、エリートがやっていても不思議ではないものが並んでいる。だが全部繋げれば「おまえのようなグローバルエリートがいるか」と言わざるを得ない。朝も早くからこんなに動き回っていれば、働く

    なんだよ、グローバルエリートって躁状態なのか? - シロクマの屑籠
  • 何にも長続きしなかった原因はこれだ!

    なんとかうちの子にも、早起きして勉強する習慣をつけさせたい――。そう思っていろいろやってみたけれど、なかなかうまくはいかないもの。 「ほら、早く起きなさい」 「お母さんだって眠いんだから!」 親のほうがカリカリするばかりで、子供のほうはどこ吹く風。結末は、毎朝、険悪なムードになって1日のスタートを切るはめに。 「脳科学の観点からすると、そうしたやり方はすべて大間違いです」 こう指摘するのは、脳神経外科医の林成之(なりゆき)・日大学大学院総合科学研究科教授だ。「早起きさせて勉強をさせたいのなら、脳のしくみと能を踏まえるべき。ガミガミ言って起こしたり、早起きを強制するやり方は、脳科学からみると全くの逆効果です」 林教授は長年にわたり脳蘇生医療の最先端で活躍、脳低温療法などの画期的な治療法を編み出してきた。そのかたわらで、脳の一部に損傷を受けた多数の患者の治療経験から、思考や記憶、意識や感情

    何にも長続きしなかった原因はこれだ!
  • 覚えておいて損ナシ!心理学を駆使した今日から使える交渉術8個

    人生は常に交渉の連続である。 人は一人きりでは生きられない。二人以上になれば何かしらの交渉関係が生じるものだ。 今回は、心理学を用いた交渉術ということで、8個の手法をピックアップしてみました。

    覚えておいて損ナシ!心理学を駆使した今日から使える交渉術8個
  • Right-brained? Left-brained? Take the brain test!

    Which side of your brain is more dominant? The 30-Second Brain Test

    Right-brained? Left-brained? Take the brain test!
    nyop
    nyop 2014/02/25
    右脳の方が少し強かった。
  • 「制限」が創造性を高める理由

    nyop
    nyop 2011/12/02
    認知心理学的なアレやね。制限というけど、思考の方向性を制御するガイド的な働きなんやと思う。
  • スーパーの店員が屑すぎてワロエナイwwwwwwwwwww : 妹はVIPPER

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 01:20:24.21 ID:20VPxYYY0 ヨーグルトはお一人様一つまで、と書いてあったので 一個購入して帰宅して(スーパーから自宅まで徒歩1分)、 また一個購入して帰宅、を繰り返してたら 三回目にレジの人に断られたので、反論したら 結局副店長とレジ課の課長と事務のおばさん?と バイト全員と深夜1時過ぎまで口論するはめにwww なんというか、間違いを認めない人って気持ち悪いと思った 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 01:21:46.66 ID:qRJdQohqO 今日のお前が言うなスレはここですか? 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 01:25:55.27 ID:20VPxYYY0 >>4 じゃあ俺の間違ってる

    スーパーの店員が屑すぎてワロエナイwwwwwwwwwww : 妹はVIPPER
    nyop
    nyop 2011/04/24
    うーん。ごね方としてなくはないと思うけど、一回家に帰ったら・・・っていう論拠があんまり納得できない。普通する、しないというのは普通の意味が分からない。
  • 震災後のデマ80件を分類整理して見えてきたパニック時の社会心理[絵文録ことのは]2011/04/08

    ツイッターの「東北関東大震災に関するデマまとめ」(jishin_dema)」さんが中心となって、主にツイッター上を流れるデマ情報とそれに対する分析の収集・告知が精力的に行なわれており、多くの人が情報提供や検証に加わっている。震災発生直後から1週間程度がデマのピークではあったが、現在も新たなデマは生まれつつあり、また過去に否定されたデマが生き続けているものもある。 そのツイートをもとに@omiya_fctokyoさんがTogetter - 「「東北関東大震災に関するデマまとめ」のまとめ」を作成され、わたしも気がついたら編集に参加している。 今回、この「デマまとめのまとめ」をもとに、震災発生後約1カ月間のデマ80件をピックアップ、パターン別にまとめてみた。 ※この記事は震災後1か月足らずの時点でのまとめです。同年6月に発行した冊子『東日大震災でわたしも考えた』では震災後のデマ100件の分類整

    nyop
    nyop 2011/04/09
    興味深い。ゴシップ的な内容も含まれるのね。自身の効用に影響のある話とない話に分けられる。後者についてはどういう心理なのか。人のマスゴミ的な部分ですかね。
  • 1