タグ

RDBに関するnyopのブックマーク (6)

  • DBの寿命はアプリより長い! 長生きするDBに必要な設計とリファクタリングを実践から学ぶ - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!

    DBの寿命はアプリより長い! 長生きするDBに必要な設計とリファクタリングを実践から学ぶ アプリケーションの寿命よりも長く、データの追加やテーブルの変更で成長し続ける「データベース」と、どのように付き合っていけばよいのでしょうか? 曽根壮大(soudai)さんによる寄稿です。 こんにちは。そーだい(@soudai1025)です。 新しいサービスを始めるとき、必ずと言っていいほどデータベースは利用されています。また今稼働しているサービスの多くでも、RDBMSをはじめ、いろいろなデータベースが利用されています。そんなに広く利用されているデータベースだからこそ、多くの問題の元になるのもまた事実です。 そこで今回は、Webサービスを中心にデータベースの選び方、設計についてお話していきたいと思います。そして私もまさに今、2011年から続くWebサービス「オミカレ」のRDBMSのリファクタリングに携わ

    DBの寿命はアプリより長い! 長生きするDBに必要な設計とリファクタリングを実践から学ぶ - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
    nyop
    nyop 2019/03/05
  • 「理論から学ぶデータベース実践入門」読んだ - $shibayu36->blog;

    理論から学ぶデータベース実践入門 ~リレーショナルモデルによる効率的なSQL (WEB+DB PRESS plus) 作者:奥野 幹也技術評論社Amazon 積ん読に入っていたので読んだ。 このはリレーショナルモデルを理解することによってRDBの知識を深めようというようなRDBを実践で使っている人がさらに知識を深めるためのという感じ。内容としては重要な理論がRDBと紐付けられて解説されていて面白かった。一方で、専門用語が文章中に多く使われていて、個人的には何か頭に入ってこなかった点は残念だった。 このを読みながらわからないところを調べていて見つけたのだけど、このの著者の昔の発表資料である「データベース設計徹底指南!!」がこのの端的なまとめになっていて、しかも非常に良い資料なので当におすすめ。で紹介されているリレーショナルモデルや正規化理論などがわずか15分程度で理解できる

    「理論から学ぶデータベース実践入門」読んだ - $shibayu36->blog;
    nyop
    nyop 2017/03/13
  • エンタープライズアプリケーションを創造的に破壊せよ─”Google超え”を目指す次世代ERPのインパクト | IT Leaders

    IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > ERP/SCM > Special > エンタープライズアプリケーションを創造的に破壊せよ─”Google超え”を目指す次世代ERPのインパクト ERP/SCM ERP/SCM記事一覧へ [Sponsored] エンタープライズアプリケーションを創造的に破壊せよ─”Google超え”を目指す次世代ERPのインパクト 2014年9月2日(火) リスト 文字通りの「創造的破壊(Disruption)」であり、「ERPのイノベーション」である――そう呼ぶに値する斬新なERPパッケージを、ワークスアプリケーションズが開発中だ。牧野正幸CEOは「エンタープライズアプリケーション(企業向けアプリケーション)のユーザービリティを、コンシューマアプリケーション(一般消費者向けアプリケーション)と同等以上に高める。そのためにRDBから脱却し、クラウドネ

    エンタープライズアプリケーションを創造的に破壊せよ─”Google超え”を目指す次世代ERPのインパクト | IT Leaders
    nyop
    nyop 2014/09/02
    言ってることはわかるんだけど、排他とか厳密なトランザクション処理考えたらどうなんだろな-。更新系と参照系はだいぶ違うと思うんだけど。。。自分が老害化しているだけなのか。
  • Special Interview Hadoopの生みの親は語る、「まずは“生”の情報をすべて格納せよ」 - Computerworld

    でも大量の非定形データなどの処理に有効なソリューションとして注目されるようになったApache Hadoop。その生みの親であり、名付け親でもある米国クラウデラ チーフ アーキテクトのダグ・カッティング(Doug Cutting)氏が、2011年9月1日に開催2日目を迎えた「Cloud Computing World Tokyo 2011」&「Next Generation Data Center 2011」(主催:CIO Magazine/Online、Computerworld)の基調講演のために来日した。手には謎のぬいぐるみ。まずは、その理由に迫った。 interview & text◎CIO Magazine編集部 名付け親は当時2歳の息子? ── 基調講演の後に来場者からの記念撮影の要望に応えていましたが、そこでもそのぬいぐるみをお持ちでしたよね。 このぬいぐるみは、もとも

  • 信じられないDB文化「固定長DB」でもあうんです。大規模コンシューマ向けサービスのRDB設計 - レベルエンター山本大のブログ

    ずいぶん時間があいてしまったけど、大規模コンシューマ向けサービスRDB設計の続き。 僕はこのプロジェクトを自分のRDBの知識を使って革新してやろうと思って臨んだ。 しかし結果として逆に、コンシューマ向けサービスに最適化されたRDBの使い方について教わることになった。 ※ あと、KVSでいいじゃんって言ってる人もいるけど、それはKVS導入の苦労を知らない人だと思う。KVSの苦労は後で書く。 僕らが最近手がけているのは、とても大規模なコンシューマ向けサービスだ。 100万人の契約ユーザが使い、1テーブルに1億レコード以上のデータを貯め、24時間止めることが許されず、 要求から応答までのターンアラウンドタイムが1秒以内という厳しいSLAのサービスである。 中でも僕はDBやフレームワークの設計とアーキテクトっぽいことを担当している。 僕がこの現場に来て、驚愕した文化が2つある それは「Join禁止

    信じられないDB文化「固定長DB」でもあうんです。大規模コンシューマ向けサービスのRDB設計 - レベルエンター山本大のブログ
    nyop
    nyop 2011/08/09
    なるほどなぁ。
  • データベースの不吉な臭い | system-enablers日記

    近頃はドメイン駆動に興味の中心があるせいか、RDBの論理設計についての話をあまり聞かなくなってきた。 では、みんなよい設計ができるようになったのか?いやいやそんなことはない。よくひどい設計に当たったりもする。 よいデータベースの論理設計って何か?という問いに対しては、「データベース・リファクタリング」の「データベースの不吉な臭い」がとても参考になる。今まで見てきたひどいデータベース設計のほとんどがこのアンチパターンに入っているように思います。 複数の目的に使われるカラム データベースリファクタリングで挙げている例は、顧客の場合には誕生日を、従業員なら雇用開始日を格納する開始日付項目。「そんなことしないよ」と思われるかもしれませんが、経験上、この手は以外に多い。 たとえば、テーブルにありがちなシステム管理上の「データ作成日時」を、運用上一致するからといって「申込日」といった業務上の日付として

    nyop
    nyop 2011/05/02
    データベースリファクタリングかー。論理設計できちんとこのあたりを意識しながら設計したい。
  • 1