2021年2月1日のブックマーク (2件)

  • アングル:目算狂う日本の安全保障、ミャンマーが軍政回帰

    2月1日、日政府は、ミャンマーで再び政権を掌握した国軍とかねてから防衛当局間の関係強化を進めていた。インド洋や南シナ海で影響力を拡大する中国をけん制するためだが、アウン・サン・スー・チー国家顧問らを拘束した軍事政権への批判を欧米諸国が強める中、日は戦略の見直しを迫られる可能性がある。写真は1日、ミャンマー・ネピドーのチェックポイントに立つ兵士ら(2021年 ロイター) [東京 1日 ロイター] - 日政府は、ミャンマーで再び政権を掌握した国軍とかねてから防衛当局間の関係強化を進めていた。インド洋や南シナ海で影響力を拡大する中国をけん制するためだが、アウン・サン・スー・チー国家顧問らを拘束した軍事政権への批判を欧米諸国が強める中、日は戦略の見直しを迫られる可能性がある。 急速に軍事力を拡大する中国と向き合う日は、安全保障の戦略上、東南アジアとの関係を重視してきた。第2次安倍晋三政権

    アングル:目算狂う日本の安全保障、ミャンマーが軍政回帰
    nyuji1611
    nyuji1611 2021/02/01
    米英豪が真っ先に非難するのは彼らが何よりも自由と民主主義を尊重しているからで、日本のFOIP構想に同調するのも構想の根幹にその価値観があるからだ。味方にしたくても言うべき事は言うべきだろう
  • スー・チー拘束でも国際社会がミャンマー政変を「クーデタ」と認めたくない理由(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    各国にはミャンマーのクーデタを「クーデタ」と認めたくない事情がある制裁がミャンマーを中国側に押しやることになるからだしかし、事実上の軍事政権のもとで少数民族の迫害がエスカレートする公算は高い スー・チーらミャンマー政府要人が相次いで軍に拘束されたが、各国がこれを「クーデタ」と認めることにはハードルが高い。そこには中国の影がある。 民主化の逆流 2月1日早朝、ミャンマーの事実上の最高責任者アウン・サン・スー・チーら政府要人が軍によって拘束された。首都ネピドー周辺では電話、インターネット回線も遮断されていると報じられている。 軍は以前から、クーデタに向かう可能性を示唆していた。その理由は、昨年11月の総選挙でスー・チー率いる国民民主同盟(NLD)が、上院224議席中135議席、下院440議席中255議席を獲得し、この圧倒的な勝利によって単独政権を発足できるようになったことだった。 ミャンマーで

    スー・チー拘束でも国際社会がミャンマー政変を「クーデタ」と認めたくない理由(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nyuji1611
    nyuji1611 2021/02/01
    「自由で開かれたインド太平洋」は海洋権益の保護だけでなく人権を尊重する連帯でもあるはずだ。日本が何も言わなければミャンマーは中国にとってインド洋の玄関口に成り変わる。政府は踏み込んだ声明を出せ