タグ

ブックマーク / kbkbkbkb1.hatenadiary.org (2)

  • anything 的な絞りこみコマンド percol の紹介 - 備忘録

    いつも KeySnail でお世話になっている id:mooz さんが,percol という超絶便利コマンドを作ってらっしゃいます.このコマンドはとてもライフチェンジングなコマンドなのですが,あまり Web 上に情報がないので紹介がてら布教してみようと思います. percol のインストール&使い方 percol は入力の1行を1候補として,部分一致かつ AND 検索で絞り込みし,選択した候補を出力するコマンドです.端的に言えば Emacs の anything.el のコマンド版です. インストール方法や基的な使い方は github リポジトリの README に全部書いてありますが備忘録として書いておきます. $ git clone git://github.com/mooz/percol.git $ cd percol # python setup.py installこれでインス

    anything 的な絞りこみコマンド percol の紹介 - 備忘録
  • キーボード配置を変更する。変態的に。1 - 備忘録

    実質的な初エントリー。何を書こうかと考えていましたが、ここ数年をかけてカスタマイズを続けていたキーボード配置の変態的カスタマイズをまとめのために紹介しようと思います。使っているキーボードは日ではごく一般的な109日語キーボードです。 そもそもカスタマイズを始めたきっかけ 3年ぐらい前タイピングのスピードをあげるのにはまったことがありました*1。最初はローマ字入力を練習していたのですがそれが上達してくると、次はアルファベット、記号入力の練習を始めました。アルファベット、記号入力になるとローマ字入力では使わなかった Shift キーを押さなければならなくなります。 このとき、左 Shift キーを左手小指で押していたので、AやZとかの押しにくさといったらなかった。しかもホームポジションから離れて来とは違う指で a や z を打鍵しなければいかなくなります。周りには左 Shift キーと右

    キーボード配置を変更する。変態的に。1 - 備忘録
    o-cha
    o-cha 2011/12/02
    日本語キーボードの無駄キーは親指Ctrlのためにあった。これは英語キーボードなemacserやvimmerに比べてもの凄く有利かもしんない。
  • 1