タグ

COVID-19に関するo-hiraのブックマーク (28)

  • イベント事業者の資金繰り対策で税の優遇措置へ 政府・自民 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け、イベントを中止した事業者の資金繰り対策として、政府・自民党は、チケットの払い戻しを求めなかった人に税制上の優遇措置を講じ、事業者が手元に資金を残せるよう支援する方向で調整に入りました。 さらに、イベントの自粛要請が続いていることから、チケットの払い戻しを求めなかった購入者を対象に、その金額を寄付と見なして所得から差し引くなど税制上の優遇措置を講じ、事業者の払い戻しを抑えて、手元に資金を残せるよう支援する方向で調整に入りました。 また、赤字が生じた中小企業が過去にさかのぼって法人税額の還付を受けられる措置の対象を、資金が10億円以下の大企業にも広げる方針です。 一方、自動車の取得時にかかる燃費性能を基準とした税金は、税率が1%引き下げられる軽減措置の期限を来年3月末まで半年間延長することを検討していて、31日、与党税制協議会を開くなど調整を急ぐことにして

    イベント事業者の資金繰り対策で税の優遇措置へ 政府・自民 | NHKニュース
    o-hira
    o-hira 2020/03/31
    ああこれはなかなかいいんじゃないの“イベントの自粛要請が続いていることから、チケットの払い戻しを求めなかった購入者を対象に、その金額を寄付と見なして所得から差し引くなど”
  • 「俺はコロナだ。小田原城を感染させる」 繁華街一時騒然 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

    男性が取り押さえられた現場=30日午後2時35分ごろ、小田原市栄町1丁目 30日午後1時ごろ、小田原市の小田原城で、60代男性が「俺はコロナだ。小田原城を感染させてやる」と叫んだと、関係者が110番通報した。男性が徒歩で移動した小田原駅前の繁華街は複数の小田原署員が防護服姿で駆け付けるなど、周辺は一時騒然とした。男性は飲酒しており、「うそだった」と話しているという。 署などによると、男性は小田原城2階休憩スペースの長いすに横たわり、注意した警備員に「俺はコロナだ」などと叫んだ。警備員に連れ出されて繁華街の路上を歩いていたところ、署員が任意同行。体温は36度で安定しており、署が相談した医療機関も「検査の必要はない」と判断した。 小田原城 一連の騒ぎで、城内にいた観光客ら20~30人は全員退館。館内の消毒など対応に追われた市観光協会担当者は「このご時世、そんなことを言うと大きな騒ぎになり大勢に

    「俺はコロナだ。小田原城を感染させる」 繁華街一時騒然 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
    o-hira
    o-hira 2020/03/31
    60代で小田原城乗っ取りとか北条早雲かよ
  • 「夜間~早朝の酒場などへの出入り 当面自粛を」小池都知事 | NHKニュース

    東京都内で新型コロナウイルスの感染が拡大していることをうけて、東京都の小池知事は30日午後8時半ごろから緊急の記者会見を開き、夜間から早朝にかけて営業する接客を伴う飲業の場で感染したことが疑われる事例が多発していると指摘しました。そのうえで、都民に対し、カラオケやライブハウスのほか、バーやナイトクラブといった接待を伴う飲店などに行くことは当面、自粛するよう呼びかけました。 この中で小池知事は「厚生労働省のクラスター対策班の専門家の報告によると、感染経路が不明な症例のうち、夜間から早朝にかけて営業しているバーやナイトクラブ、酒場など接客を伴う飲業の場で感染したと疑われる事例が多発していることが明らかになってきた」と述べました。 そして、「こうした場は、感染のリスクが高いと言われる『換気の悪い密閉空間』『多くの人の密集する場所』『近距離での密接した会話』の3つの密が、より濃厚な形で重なる

    「夜間~早朝の酒場などへの出入り 当面自粛を」小池都知事 | NHKニュース
    o-hira
    o-hira 2020/03/31
    「接待を伴う飲食店」が困窮していった結果、今まで表に出なかった有名人のスキャンダルとかが出回ったりするのかな
  • 新型コロナウイルス対策のための全国調査にご協力ください - LINEみんなの使い方ガイド LINEみんなの使い方ガイド|LINE

    LINEの基操作から便利な活用術など、LINEの使い方をかんたんにわかりやすくご紹介しています。

    新型コロナウイルス対策のための全国調査にご協力ください - LINEみんなの使い方ガイド LINEみんなの使い方ガイド|LINE
    o-hira
    o-hira 2020/03/30
    面白そうな試みだけどたしかに偽アカウントが現れそう“「LINE」の左に緑の公式バッチがついているものが公式アカウントです。偽物のアカウントにご注意ください。”
  • 2020年夏に東京オリンピックを開催すべきでない理由

    これまでオリンピックについては特にコメントしてきませんでしたが、観客ありで予定通り開催、が目指されているらしいので、個人的な見解を申し上げます。 2020年に東京オリンピックの開催は止めておいたほうがよいです。以下に根拠を述べます。 オリンピックを開催するべきか、否かは「どういう状況下であれば開催できるか」という条件を設定しなければなりません。賛成派であっても「ここのラインを超えたら開催できない」、反対派であっても「この閾値を下回れば開催してもよし」という基準を持つ必要があります。何が何でも開催賛成(あるいは反対)は、判断を放棄しており、単にイデオロギー的主張を述べているだけです。リスク管理的には、特にこのような地球規模での危機時には、そういう空想的な主張は述べるべきではありません。 では、何が是非を決める基準かというと、 1.日でマスギャザリング(オリンピック)を行える程度のCOVID

    o-hira
    o-hira 2020/03/19
    オリンピックやるのやらないのの議論のなかで一番納得感ある。これに「パラリンピックの実施も同時期に必須であるか」の要素も加わる感じか
  • 野球の応援、何が危険?専門家チームが具体例を挙げてリスクを説明 | BASEBALL KING

    「スクワット」はリスク高、「サメダンス」は…? 一般社団法人・日野球機構(NPB)と公益社団法人・日プロサッカーリーグ(Jリーグ)が共同で設立した「新型コロナウイルス対策連絡会議」は12日、通算3度目となる会議を実施。今後の対策に関しての意見交換を行った。 プロ野球・Jリーグの幹部と感染症対策にまつわる専門家チームによって運営されているこの会議。12日昼には、これまでの協議を踏まえた上での『提言』として、野球/サッカー観戦時につきまとう感染リスクやその対応策についても公表されている。 なかでも気になるポイントとしては、具体例を挙げて紹介されている「応援スタイルのリスク評価例」の部分。キャンプ中の早い段階で禁止された「ジェット風船応援」が『感染リスク高』の事例として真っ先に挙げられているほか、広島の応援スタイルとして定着している「立ったり座ったりを繰り返す集団での動きの伴う応援」について

    野球の応援、何が危険?専門家チームが具体例を挙げてリスクを説明 | BASEBALL KING
    o-hira
    o-hira 2020/03/12
    応援観戦したいファンは現地よりテレビ観戦で騒いだ方が楽しいので、最終的には地下スポーツバーで隠れて応援してたファンが摘発される、といった事態になる
  • 『感染症もサッカーもゼロリスクを求めてはいけない』岩田健太郎教授に緊急取材、サッカー観戦の感染リスクとJリーグ再開の是非(前編)

    『感染症もサッカーもゼロリスクを求めてはいけない』岩田健太郎教授に緊急取材、サッカー観戦の感染リスクとJリーグ再開の是非(前編) 2020年03月03日 8時00分 カテゴリ: インタビュー タグ : pickup • targmar 新型コロナウイルス対応に追われるクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に入り、「カオス状態」と告発する動画をアップ(2日後に削除)し、一躍時の人となった神戸大学感染症内科の岩田健太郎教授。自主隔離を続ける現在もTwitterを中心に有益な情報を発信しているが、タイムラインには突如、ヴィッセル神戸の情報をRTしたり「エル・クラシコ見たいな」とつぶやいたり、サッカー通であることを匂わせる投稿が時折流れてくる。 もしやサッカー愛にあふれる感染症の先生なら、Jリーグの試合延期と今後の対策について、ファンの視点をふまえてアドバイスをいただけるはず、ということで2月28

    『感染症もサッカーもゼロリスクを求めてはいけない』岩田健太郎教授に緊急取材、サッカー観戦の感染リスクとJリーグ再開の是非(前編)
  • 四位騎手「しょうがない」現役最後の騎乗は無観客(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    JRA通算1585勝(26日現在)の四位洋文騎手(47)は、29日土曜の阪神競馬が現役最後の騎乗となる。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、無観客での競馬開催となるが「しょうがないですよ。賢明な判断じゃないですか。コロナウイルスが早く収束することが一番ですから」と淡々と現実を受け止めた。 【写真】交付された調教師バッジを着用し、笑顔の四位洋文騎手 最終レース終了後には、引退式がある。関係者からは式の延期も打診されたが「引退してるのに『引退式』っていうのもどうかな、と。自分の中の区切りとして、土曜が最後ということにしとかないと」と、自らの判断で予定通り行うことになった。ファンには中継のテレビ、ラジオなどを通じて感謝の思いを伝える。 91年にデビューして30年。G1・15勝を含むJRA重賞通算76勝を挙げ、JRA騎手の中でも「名手」と呼ばれる存在になった。「生き物と一緒にやる仕事。馬のことを大

    四位騎手「しょうがない」現役最後の騎乗は無観客(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    o-hira
    o-hira 2020/02/27
    引退レースが無観客になってしまったの、さすがにかわいそう