2010年8月31日のブックマーク (12件)

  • asahi.com(朝日新聞社):「琴光喜の引退相撲、開催を」関取衆が理事会に提案検討 - スポーツ

    大相撲の関取衆たちが、野球賭博問題で日相撲協会を解雇された元大関琴光喜関(34)の引退相撲の開催提案を検討していることが31日、わかった。同日午後に東京・国技館で開かれる関取衆の会合「力士会」(会長=白鵬関)で話し合われる見込みで、後日開かれる協会理事会で引退相撲開催を提案する方針。  引退相撲は現役力士たちからの「餞別(せんべつ)」の色彩が強く、引退力士の第二の人生への資金になっている。力士会では、日力士で番付最高位の大関魁皇関(38)が提案の中心になっている。  元琴光喜関は野球賭博への関与を隠していたなどとして、名古屋場所直前の7月4日の理事会で解雇処分を受けた。関係者によると、ちゃんこ屋の開店などを予定しているという。  不祥事で解雇された力士の中では、2008年に大麻事件を起こしたロシア出身の元幕内若ノ鵬が、後援者などと私的に断髪式を行った例があるが、力士が積極的に関与して引

    o-miya
    o-miya 2010/08/31
  • 冷やし中華いつ終わりますか? :: デイリーポータルZ

    「冷やし中華始めました」 そんなつぶやきの様な、控えめな報告が毎年待ち遠しい。 冷やし中華が好きだ! 好きな理由は1に酸味、2に彩り、3にやっぱり酸味。 夏の終わりが近づいてきているこの時期、大人になった私には夏休みの宿題よりも冷やし中華の終わる時期が気になるのです。 という訳で今回は、中華屋さんとコンビニ合わせて10店に冷やし中華が終わる時期を聞いてきました。 (小堺 丸子)

    o-miya
    o-miya 2010/08/31
  • ヘリウムが枯渇の危機! 風船は8500円に値上がり!?

    ヘリウムが貴重な資源だって知ってましたか? アメリカ人物理学者でノーベル賞受賞者の、ロバート・リチャードソンさんによると、明らかに地球上のヘリウムは減少してきており、あと25年で資源は枯渇するだろうと予測しています。でも、ヘリウムは風船を膨らませるもの、ふざけて変声に変えるものでしょ? 何が大変なのかしらって思ってませんか? 実は、ヘリウムは沸点が低く、冷却資源として有効で、光ファイバーや、LCDを作るのに欠かせない貴重な資源なのです。これほど沸点が低い物質は他になく、もしも枯渇してしまった場合、空気中からヘリウムを採取しようとすると現在の約1万倍ものお金がかかってしまうのです。 このヘリウムが枯渇の危機に瀕しているのは、最大のヘリウム産出国であるアメリカが関係しているみたいです。アメリカ政府はヘリウムをこれまで信じられないほど安価で売ってきており、2015年までに地球上に残されたヘリウム

    o-miya
    o-miya 2010/08/31
  • 地域政党「京都党」 顧問に堀場氏、リニア誘致・橋下維新連携掲げ - MSN産経ニュース

    前京都市議で平成20年の京都市長選に無所属で立候補した村山祥栄氏(32)が30日、京都市内で記者会見、市民の声を吸い上げ、中央政党に頼らない市民主導の政治の実現を目指して、地域政党「京都党」を設立したと発表した。来春の同市議選では11選挙区すべてに候補者を擁立するという。 村山氏は、同党の最高顧問をつとめる堀場雅夫氏(堀場製作所最高顧問)らと記者会見。「中央政党だけで政治が行われていることには疑問を感じる。地方分権時代の中、市民の声をしっかりと吸い上げることができる組織体をつくり、未来に誇れる街京都の実現のために、市民とともに取り組んでいきたい」と語った。 具体的には、30年後を見据えた基政策として、「議員定数の削減」「10年間で起債ゼロを実現」「日一の学力都市の実現」「リニア中央新幹線の誘致活動」などをあげている。 村山氏は、平成15年の京都市議選で初当選。19年の同市議選でも2期目

    o-miya
    o-miya 2010/08/31
  • 乾燥剤の名前が面白い :: デイリーポータルZ

    いつもならゴミ箱に直行のものを机の上に並べてまじまじと見る。いろんなタイプがあり、作っている会社もそれぞれ。同業者の間では乾燥剤の技術を競い合っているのかもしれない。 気になったものをいくつかピックアップしていきたいと思います。

    o-miya
    o-miya 2010/08/31
  • 和歌山県ついに人口100万人割れ 近畿6府県で初 - MSN産経ニュース

    和歌山県の1日現在の推計人口が99万9834人となり、100万人を下回ったことが30日、県調査統計課のまとめで分かった。昭和30年の国勢調査で100万人を突破以降は大台を割り込んだことはなく、近畿2府4県では唯一。 県は人口減に歯止めをかけるため、施策を展開するが、目に見える成果は挙がっていない。県は「残念だ。いろいろな施策を組み合わせ効果的な政策を検討していきたい」としている。 県によると、8月1日現在の推計人口は前月比263人減、前年同期比では6508人減。県の推計人口は57年の109万521人をピークに、平成8年以降は14年連続で減少傾向が続いている。昨年4月と今年4月との比較では、市町村別で人口が増加していたのは岩出市だけだった。 こうした状況が続くなかで、県は人口減をい止めるためさまざまな対策に取り組んでいる。 18年度から自治体と地域住民組織が連携してIターン希望者の受け入れ

    o-miya
    o-miya 2010/08/31
  • “休日分散化”の先進地域、欧州のバカンス事情を見る

    著者プロフィール:松田雅央(まつだまさひろ) ドイツ・カールスルーエ市在住ジャーナリスト。東京都立大学工学研究科大学院修了後、1995年渡独。ドイツ及び欧州の環境活動やまちづくりをテーマに、執筆、講演、研究調査、視察コーディネートを行う。記事連載「EUレポート(日経済研究所/月報)」、「環境・エネルギー先端レポート(ドイチェ・アセット・マネジメント株式会社/月次ニュースレター)」、著書に「環境先進国ドイツの今」、「ドイツ・人が主役のまちづくり」など。ドイツ・ジャーナリスト協会(DJV)会員。公式サイト:「ドイツ環境情報のページ」 筆者の住むドイツの夏は、日に比べるとずっと過ごしやすい。例えば首都ベルリンと東京の年平均気温を比べると、ベルリンは約10度、東京は約16度と6度の差があり、さらにベルリンは湿度が低いため真夏日でも木陰に入れば結構快適に感じられる。 しかしながらドイツにも年によ

    “休日分散化”の先進地域、欧州のバカンス事情を見る
    o-miya
    o-miya 2010/08/31
    学校の休みは日本も地域によって違う様な。
  • コカ・コーラW、青汁のキューサイを傘下に : 九州経済 : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    コカ・コーラウエスト(福岡市)は30日、青汁など健康品製造・販売を手がけるキューサイ(同)の全株式を取得すると発表した。国内の四つの投資ファンドなどから359億2200万円で譲り受け、10月1日付で完全子会社化する。 記者会見したコカ社の吉松民雄社長は「飲料・品業界は将来的に、環境や健康が成長へのキーワードになる」と話した。主力の飲料販売に加え、有望市場とされる健康品事業をグループ内に持つことで、相乗効果を引き出す考えだ。 具体的な事業展開は、11月までにまとめる新中期経営計画に盛り込む。完全子会社に移行後も、キューサイの社長は現在の藤野孝氏が続けるとしている。 キューサイは1965年設立。青汁で知名度を高め、97年にジャスダック、99年には東証2部と福岡証券取引所に上場した。2006年、意思決定の迅速化などを目的に株式の非公開化を決め、ファンドの株式公開買い付け(TOB)により、0

    o-miya
    o-miya 2010/08/31
  • 47NEWS(よんななニュース)

    レール高温でJRダイヤに乱れ、2000人に影響 鹿児島県内在来線の一部区間 温度計が基準値超え「安全確保のため」徐行運転

    47NEWS(よんななニュース)
    o-miya
    o-miya 2010/08/31
  • NTT東西の説明に、「がっかりした」被害事業者:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    NTT東西の説明に、「がっかりした」被害事業者:日経ビジネスオンライン
    o-miya
    o-miya 2010/08/31
  • “価格破壊第2幕”の到来を告げる牛丼デフレ戦争:日経ビジネスオンライン

    “250円牛丼”は、外業界に少なからぬ衝撃をもたらした。ファストフードやファミリーレストランなどの顧客が、一斉に牛丼チェーンに流れたからである。牛丼業界で始まった価格競争は、業態の壁を越えて、外業界全般に波紋を起こしている。利益率数パーセントの低収益企業がひしめく外業界で、価格破壊の波が広がれば、致命的打撃を被る企業も少なくないはずだ。こうしてすき家と松屋の低価格攻勢は、直接競合する吉野家だけでなく、外業界全体を恐怖の渦に陥れたのである。 ほどほどに衝撃的?な250円牛丼 ただし消費者の反応は、それに比べれば穏やかなものであった。牛丼の値下げに対して消費者は敏感に反応したものの、驚きの声はそれほど強いとは言えない。今の消費者は“価格破壊慣れ”しており、企業の採算が取れようが取れまいが、価格は下がり続けるものだと認識している。 数年前、外・コンビニ業界の各社が500円程度のメニュー

    “価格破壊第2幕”の到来を告げる牛丼デフレ戦争:日経ビジネスオンライン
    o-miya
    o-miya 2010/08/31
  • 米ネット旅行予約サイトが好調:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Ben Steverman(Bloombergシカゴ支局記者) 米国時間2010年8月23日更新「 Travel Sites Get Boost from Four-Star Hotels at Three-Star Prices 」 米国のインターネット旅行代理店各社は不穏な情勢のなかでこの夏を迎えた。倹約モードにある消費者は航空運賃の値上がりに伴い旅行を手控えていた。主要な成長市場である欧州向けの旅行は、ギリシャ債務危機とユーロ安の影響で激減の恐れがあった。加えて、米国人に人気のタイで起こった政情不安が起こった。欧州では火山灰による被害が拡大した。これらに伴う空の便の混乱が、海外旅行に二の足を踏ませる要因になると思われていた。 だが、夏が

    米ネット旅行予約サイトが好調:日経ビジネスオンライン
    o-miya
    o-miya 2010/08/31