2011年6月14日のブックマーク (17件)

  • 反原発デモとベビーカー参加 - 情報の海の漂流者

    経緯 6月11日。全国で反原発デモが行われた。 その内、渋谷で行われたデモについての感想が話題になった。 はるかぜちゃん harukazechanさっき渋谷で反原発のデモを見たけど、ベビーカーで赤ちゃんを連れてデモしてるおかあさんが多くて、赤ちゃんかわいそうでした(ω)赤ちゃんの安全と反原発をうったえるのに赤ちゃんが必要とかんがいたのかも知れないけど、渋谷あついしくさいし、熱中症になっちゃいまん(ω)ハラハラ2011-06-11 16:03:01link これに対して僕は fut573 fut573真面目な話、夏コミにつれてくるのと同様に子供の健康状態によろしくない。 / Twitter / はるかぜちゃん: さっき渋谷で反原発のデモを見たけど、ベビーカー ... http://htn.to/nQEUL2011-06-12 04:17:15link コメントをした。 そこに

    o-miya
    o-miya 2011/06/14
  • 福岡市、人口147万5千人 京都市抜き、政令市6位に / 西日本新聞

    福岡市、人口147万5千人 京都市抜き、政令市6位に 2011年6月14日 12:04 カテゴリー:政治 九州 > 福岡 福岡市の推計人口(6月1日現在)が147万5328人となり、全国19政令市の中で、京都市を抜いて6位になった。背景に、九州新幹線鹿児島ルートの全線開通や商業機能の集積など、若い世代を引きつける街の魅力があるとみられる。 推計人口は、福岡、京都両市とも昨年の国勢調査の速報値を基に、毎月の流出入を加味して算出している。13日発表された京都市の推計人口は147万3967人で、福岡市はこれを1361人上回った。5月は京都市が636人多かった。 高島宗一郎市長は14日の記者会見で「福岡市は国際コンベンション(国際会議)の開催数も全国2位で、京都市を上回った。大学の数が非常に多く、若者を引きつける街の魅力もある。(6位になったことは)率直にうれしい」と述べた。 全国の19政令市

    o-miya
    o-miya 2011/06/14
  • 石原氏「反原発はヒステリー」 表現不適切と批判の可能性 / 西日本新聞

    石原氏「反原発はヒステリー」 表現不適切と批判の可能性 2011年6月14日 18:09 カテゴリー:政治 自民党の石原伸晃幹事長は14日の記者会見で、原発再開の是非を問うイタリアの国民投票で反原発派が勝利したことについて、福島第1原発事故を念頭に「あれだけ大きな事故があったので、集団ヒステリー状態になるのは心情的には分かる」と述べた。表現が不適切との批判が出る可能性がある。 同時に「(基幹エネルギーは)『こっちだ、あっちだ』と簡単に替えられるような問題ではない」と指摘した。

    o-miya
    o-miya 2011/06/14
  • 時事ドットコム:反原発、「集団ヒステリー」=石原自民幹事長

    反原発、「集団ヒステリー」=石原自民幹事長 反原発、「集団ヒステリー」=石原自民幹事長 自民党の石原伸晃幹事長は14日の記者会見で、福島第1原発事故後の反原発の動きについて「あれだけ大きな事故があったので、集団ヒステリー状態になるのは心情としては分かる」と述べた。表現が不適切との批判も出そうだ。  石原氏は、代替エネルギー確保や製造業への影響など原発を止めた場合の課題を挙げて「『原発推進なのか、反対なのか』という問いがあるが、簡単な話ではない」とも語った。(2011/06/14-13:12)

    o-miya
    o-miya 2011/06/14
  • 【書評】『明日、夫が逮捕されちゃう!?』(シバキヨ・著) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    最初読み始めたときは、軽く「えー。逮捕されてから出せよw」とか思っていたわけですけれども、毎日新聞の誤報というか、フライング記事のお陰で、幸せな家庭がぶっ壊れるシチュエーションが切々と描かれております。なるほどこれなら逮捕前でよかった、と思う内容です。 実話に基づいたもの、それも、犯罪を犯したと報道されちゃった側の壊れ逝く過程と、ひと段落して前を向き直した立ち直り加減がまた切なくも美しいという感じで。いざ「あなたの旦那さん、犯罪を犯して捜査されているんですよ」と新聞記者に取材でもされようものなら、確かに不慣れであれば動揺はしますよね。 書の中では、地方の法曹界の事情やら、意外に通らない正論や、立場の違いから来る仕組みと現実のジレンマなどが凄い臨場感で記述されております。というか、当たり前ですよね、当事者なんですから。でも苦しむきっかけはあくまで筆者の亭主が営んでいた行政書士さんが非弁を

    【書評】『明日、夫が逮捕されちゃう!?』(シバキヨ・著) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    o-miya
    o-miya 2011/06/14
  • 電話会社間の接続料協議、今度はソフトバンクがドコモにあっせん申請 | スラド モバイル

    電話会社間での通話接続で支払われる接続料について、先日NTTドコモがソフトバンクに対し「ソフトバンクモバイルの接続料の額の根拠が不明で不当である」として総務省の電気通信事業紛争委員会に情報開示のあっせんを申請していたが、それに対しソフトバンクモバイルは「ドコモこそ不当」として反論し、さらに支払った接続料の一部の返還を求めるあっせんまで申請する事態となっている。 この紛争の説明はケータイWatchが詳しいが、2007年以降ドコモとソフトバンクは接続料について互いに合意していなかった。2010年には総務省が接続料の算定方法を「ネットワークコスト+適正な利潤」÷「総通話時間」とするガイドラインを公表。両者ともにこれに基づいて接続料を公表した。ただし、このガイドラインは25%以上の端末シェアを持つ「二種指定事業者」のみに課されるもので、シェアが25%未満のソフトバンクは対象外である。そのため、ドコ

    o-miya
    o-miya 2011/06/14
  • 世界に挑戦するアスリートにロゼッタストーンを無償提供、GK川島が発起人 

    o-miya
    o-miya 2011/06/14
  • 韓国ソウルの中古ゲーム筐体専門店街を歩く - エキサイトニュース

    海外旅行でぜひ行きたいスポットといえば市場だろう。特に、同業種のお店が一箇所に集まりがちな韓国では、韓服市場、楽器市場、製菓材料市場、ホルモン焼肉通り、ペット通り、ウエディングドレス通りなど、特色ある市場・専門店街が形成されており、似たような商品がこれでもかと並ぶ様を眺めて歩くのが楽しい。 今回ご紹介するのは、中古ゲーム筐体を扱う店ばかりが密集する、好きな人にはたまらないであろう専門店街だ。場所はソウル市中区に位置する、「テリム商街(サンガ)」という古いビルの2階。 まず、建物からして味わい深い。テリム商街は1968年から次々と建築された、韓国最初の住商複合建築物「世運商街(セウンサンガ)」のひとつ。世運商街は8階~17階のビル8個が南北に連なる構造をしており、それぞれ4階までが商業施設、それより上の階は一般の人が住むアパートとなっている。 一見すると老朽化が目立つ雑居ビルだが、何気に韓国

    韓国ソウルの中古ゲーム筐体専門店街を歩く - エキサイトニュース
    o-miya
    o-miya 2011/06/14
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    o-miya
    o-miya 2011/06/14
  • 地域 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「地域」に関する最新のニュースをお届けします。

    地域 - 日本経済新聞
    o-miya
    o-miya 2011/06/14
    「もしかして: トマトソース 上位 2 件の検索結果」
  • 詳しくないけど見てみたい新幹線0系保存車両の旅 :: デイリーポータルZ

    鉄道……。ホビーの一大ジャンルであり、「マニア」という言葉の付く代名詞的存在のようにも思う。 その道に大変に詳しく熱っぽい方々が多いだけに「ちょっと好き」「多少なら興味ある」ぐらいの者が近づくとヤケドする、そんなイメージだ。 さて、私は新幹線が好きだ。 特にあの、あれなんていうの? ほら、一番最初の新幹線で、青くて、鼻が丸くて、目が黄色くぴかーって光ってかわいいやつ! ……そうなのだ。私は新幹線のアレ、0系っていうんですよね、あれが好きなのだけど、この通り全然詳しくないのです。 それでも、いいでしょうか。見に行っても。ヤケドしないで帰ってこられるでしょうか。 (古賀及子) 「好き」という気持ちを大切にしたい その道を極めている方々を見ると(当ににわかのにわかファンなので、気の鉄道ファンの方に会う機会すらないのだが)、まぶしい。羨ましい。好きなことに囲まれて、人生たのしそうだ。 私の場合

    o-miya
    o-miya 2011/06/14
  • ドアラ超え!?MBA取得でつば九郎研究 ― スポニチ Sponichi Annex 野球

    o-miya
    o-miya 2011/06/14
  • [本日の一品]春のパン祭りの白いお皿、実は結構すごい皿。

    o-miya
    o-miya 2011/06/14
  • 第2回 読み誤りや誤削除など人為ミス続発

    みずほ銀のSTEPSは1988年に稼働を開始した。当時は、ATMの24時間稼働も、インターネットバンキングも、携帯電話を用いた振り込みサービスも存在しなかった。 その後、これらのサービスを追加する一方、みずほ銀はバッチ処理の上限値の設定を、23年間一度も見直さなかった(表-18)。 さらに、携帯電話での振り込みといった新サービスを導入する際に、夜間バッチの負荷テストを行っていなかった(表-19)。 みずほフィナンシャルグループなどによるシステムに関する内部・外部監査が機能していなかった(表-20)ため、こうした問題に気付くこともなかった。 みずほ銀はシステム監査において、「システム運用管理体制」のリスクを最高レベルとしていない(表-21)など、リスクの大きさを正しく把握することができていなかった。 夜間バッチが異常終了した原因は、口座bの振り込みデータを振り分ける(分割する)処理で、上限値

    第2回 読み誤りや誤削除など人為ミス続発
    o-miya
    o-miya 2011/06/14
  • 第1回 重なった30の不手際

    東日大震災から3日後の2011年3月14日。この日の午前に最初のトラブルは発生した。テレビ局が東日大震災の義援金を番組などで呼びかけたところ、みずほ銀行東京中央支店のテレビ局の義援金口座(以下、口座a)に、振り込みが殺到した。 午前10時16分、振り込みによって生じた「取引明細」の件数が上限値を超え、口座aに対する「預金・取引内容照会」ができなくなった。取引明細は通帳の記帳に使う。 みずほ銀は口座aを、格納できる取引明細の上限値が小さい「個人・通帳口」として間違って設定していた(表-1)。 みずほ銀は口座の種類を二つの属性の組み合わせによって区別している。一つは「個人」か「法人」か。もう一つは、取引明細を通帳に記帳する「通帳口」か、記帳しない「リーフ口(ぐち)」かである。 これら二つの属性によって、格納できる取引明細の上限値が変わる。通常、義援金口座のような大量振り込みが予想される口座

    第1回 重なった30の不手際
    o-miya
    o-miya 2011/06/14
  • 日当9000円――なぜ原発で働く人の賃金は安いのか

    いまだ深刻な状態が続いている、東京電力の福島第1原発。放射線量の高い環境の中、電源復旧やがれき撤去などのために、東京電力の社員と下請け労働者による作業が続いている。 事故後、ハローワークのWebサイトに「福島第1原発でのバイト募集」が掲載され、このように書かれていた(関連記事)。「原子力発電所の清掃、修復工事の補助」「防護服や保護具などをつけて一日3時間ほどの作業」「賃金は時給1万円(3日3万円)」――。 では事故前にはどのくらいの賃金が支払われていたのだろうか。原発で働く労働者の取材を続ける『週刊東洋経済』の風間直樹記者が、何重にもわたる下請け構造を明らかにした。 ※記事は6月4日に開かれたシンポジウム「そこで働いているのは誰か――原発における被曝労働の実態」(主催:アジア太平洋資料センター)の講演内容をまとめたものです。 東京電力の福島第1原発で事故が起きる前、地元のハローワークには

    日当9000円――なぜ原発で働く人の賃金は安いのか
    o-miya
    o-miya 2011/06/14
  • IBM、「特許ゴロ」の手口を特許申請中 | スラド YRO

    ストーリー by hylom 2011年06月13日 19時04分 じゃあ次は特許ゴロの手口を特許申請する手口を特許申請して(以下略 部門より 「アプリ内の購入ボタンに関する特許」を用いてiOSデベロッパーを狙ったLodsysが、今度はadidasやBest Buyといった大手企業を標的にしているそうだ(CNET Japanの記事)。問題の特許は米国特許番号5999908の「顧客ベースの製品デザインモジュール」。 この行いを多くのハイテク企業が止められないのは、Lodsysが特許をライセンス供与する以外のビジネスを行っていないため。ハイテク業界では「原告側が被告側の特許を逆に侵害している」として訴える対抗訴訟を起こすことが多いが、Lodsys相手にはこの手が使えない点が大きいようだ。 しかし、大手企業はこのようなパテント・トロールについて、手をこまねいて見ているだけではないようだ。CNET

    o-miya
    o-miya 2011/06/14