ブックマーク / developers.srad.jp (4)

  • レゴ、MINDSTORMSを2022年末に廃止 | スラド デベロッパー

    センサーやモーターを搭載し、プログラミングを楽しむことのできるレゴのブロックセット「MINDSTORMS」が、2022年末に販売終了になるそうだ。現行のMINDSTORMSセット「51515 Robot Inventor」を最後に同サービスを終了させる。5種類の電動ロボットと乗り物の管理を行える51515 Robot Inventor用のアプリは、少なくとも2024年末までの2年間は公開される。iOS、MacOSWindowsAndroid、FireOS向けのアップデートも計画されているという(Brick Fanatics、GIGAZINE)。 MINDSTORMSプラットフォームは、1998年9月に初登場、四半世紀にわたってLEGO Groupのコーディングエクスペリエンスの中心を担ってきた。しかし、同社はたなプログラミングの学習システム「LEGO Education」を開始している

    o-miya
    o-miya 2022/11/04
  • 東証曰く、システム開発においてコーディング後にはドキュメントは不要 | スラド デベロッパー

    2005年に発生した、「ジェイコム株大量誤発注事件」はみずほ証券に大きな損害を与えた。みずほ証券はこの損害の原因の1つに東証の売買システムのバグがあるとして、東京証券取引所(東証)に対し賠償を求める裁判を起こしていたのだが、この裁判が3月18日に結審した(日経ITpro)。これを受けて、日経コンピュータが「みずほ証券-東証裁判の争点を洗い出す」として争点をまとめている。 ここで興味深いのは、東証の開発手法やソースコードに対する姿勢だ。東証はソースコードの修正時にそれに対応するドキュメントの修正を行っていなかったそうなのだが、これについて「コーディングが終了した後はドキュメントは不要」と主張している。いっぽうのみずほ側はこれについて「ソフトウェア工学の知見を無視する暴論だ」として、重大な過失であると主張している。 また、ソースコードには著しい重複があったことが判明しているのだが、これについて

    o-miya
    o-miya 2013/04/10
  • 「ウォーターフォール開発」、本当に日本でうまく行っているのか? | スラド デベロッパー

    「Continuous Delivery」というソフトウェア開発に関する書籍の著者、Jez Humble氏によりますと、多くの日IT企業は大規模ソフトウェア開発プロジェクトでウォーターフォール(Waterfall)な開発手法を取っているのですが、この開発手法は世界中で多くの失敗を引き起こしているにも関わらず、日ではなぜかうまく行っているそうです(Humble氏のブログ記事)。 /.J諸兄方の職場では、ウォーターフォール開発手法で当にうまく行っていますか? また、今使っている開発手法は何ですか? これは、7月21日に行われたAgile Conference Tokyo 2010でのトークセッションで話題にされたそうで、参加者のレポートやTwitter実況などによると、Humble氏は日の開発工程に「バグフィックス工程」がないことに驚いたらしい。頻繁なテストやコーディング段階での修正が

    o-miya
    o-miya 2010/08/12
  • トレーディング用アルゴリズムの開発者ら、給与の不満を抱く | スラド デベロッパー

    ストーリー by reo 2010年08月03日 11時30分 なんともうらやましいが、確かにそう思えるのかも 部門より 投資銀行の高頻度取引用アルゴリズムを設計・コーディングするプログラマーらは、自分たちの給与に不満を募らせているそうだ。不満の原因は、同僚のトレーダーは自分たちの開発したアルゴリズムを使って取引を行って何百万ドルという給与を受け取っているのに対し、自分たちは 6 桁程度の給与しかもらえないという現状にある。あるプログラマー曰く、自分の書いたソフトウェアが毎日 10 万ドル生み出しているのにも関わらず年俸は 15 万ドルしかもらえないと指摘する。

    o-miya
    o-miya 2010/08/03
  • 1