ブックマーク / japan.zdnet.com (8)

  • NTTデータ、全銀ネットの障害対応を説明--根本原因にめども「包括的な点検が必要」

    全銀ネットでは、障害発生直前の10月7~9日に、全銀システムと金融機関の接続を中継するリレーコンピューター(RC)の更改作業を行った。NTTデータは全銀システムに携わっており、旧RC(RC17シリーズ)を新RC(RC23シリーズ)に更改するプロジェクトを担当している。更改は、金融機関で設置、稼働するRC17シリーズをRC23シリーズに更新した上で、稼働環境を全銀システムに集約するものとなる。 全銀ネットの10月18日の発表によると、障害はRCで処理する金融機関の送金/着金の手数料に関連した「内国為替制度運営費」で発生した。ここでの処理方法の1つに「あらかじめRCに設定されたテーブルを参照してRCが電文に金額を入力」があり、その処理にエラーが発生してRCが異常終了し、電文の送受信に影響が生じた。 NTTデータの説明によると、障害の直接的な原因は、上記の「あらかじめRCに設定されたテーブル」を

    NTTデータ、全銀ネットの障害対応を説明--根本原因にめども「包括的な点検が必要」
    o-miya
    o-miya 2023/11/07
  • 中国語の文字入力で「ピンイン」が最終的に普及した理由

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日のスマートフォン世代の中には、PCのキーボード入力が苦手な人もいるという。一方で、中国の今どきの学生は、さまざまな入力方法が用意される中でも、フルキーボードを好むことが多く、慣れていないと恥ずかしいようだ。今回はその「なぜ」を考察したい。 中国語には文字入力の方法が多数あり、入力方式エディター(IME)をはじめとしたツールは「輸入法」と呼ばれる。例えば、PCでは日語のローマ字入力のような「ピンイン」入力と、各キーに割り当てられた漢字の部首から入力する「五筆」入力がある。また漢字が多くて入力が難しい高齢者向けには、手書き入力用の外部入力機器やソフトウェアが用意されている。 スマートフォンではピンインと五筆が入力できるフルキーボードに

    中国語の文字入力で「ピンイン」が最終的に普及した理由
    o-miya
    o-miya 2023/07/26
  • アマゾンのドル箱となったAWSがこれほど破壊的である理由

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます AmazonをEコマースの会社だと思っているなら、認識を改めた方がいいかもしれない。Eコマースは、インフラを構築し、クラウドサービスとして販売することを正当化する口実のようなものだ。一番おいしい収益を上げているのは、「Amazon Web Services」なのだ。 Amazonの第3四半期の業績がそれを物語っている。実際にAmazonの業績報告を見てみれば分かる。Amazonの総売上高のうち、Amazon Web Servicesは8%だが、営業利益で見ると同事業は52%を占めているのだ。これは、Amazon Web ServicesがAmazonの北米のEコマース事業と同じ額の利益を上げていることを意味する。 これがどういうことか、

    アマゾンのドル箱となったAWSがこれほど破壊的である理由
    o-miya
    o-miya 2015/11/02
    ヴィレッジヴァンガードやん。コカイン売らんけど。>「裏口でコカインを売る本屋のような存在」
  • 「Netscape」誕生から20年--ウェブ普及の立役者を振り返る

    Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 川村インターナショナル 2014-10-20 06:00 筆者はインターネットを1980年代から使っている。筆者にとってインターネットアプリケーションと言えば、「Archie」「Gopher」「Veronica」など、読者の皆さんの大半は聞いたことのないプログラムだった。そして、ウェブの登場とともに全てが変わった。 筆者は、一般の読者向けにウェブについて書いた最初のライターであり、ウェブはまさに一般的なものとなった。筆者が言いたいのは、1993年の時点でウェブのユーザー数は数十万人だったはずだ、ということである。現在、Facebookだけで10億人を超えるユーザーがいる。 初期の時代にウェブを使うのは当に大変だった。インターネットを実際にサポートしているOSは「UNIX」だけだっ

    「Netscape」誕生から20年--ウェブ普及の立役者を振り返る
    o-miya
    o-miya 2014/10/21
  • 暦変えれば仕事も変わる! ITベンダーカレンダーセレクション2010〜ZDNet編

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 明けましておめでとうございます。今年もZDNet Japan、CNET Japanを筆頭に、朝日インタラクティブの各媒体をよろしくお願いいたします。 そろそろ仕事始めという方も多いのではないかと思いますが、やはり新年にはこれから1年、毎日目にするカレンダーをお気に入りのものに取り換えて、気持ちを新たにしたいもの。そこで、今年も昨年末に関係各社様からいただいた2010年のカレンダーの中から、編集部がセレクトしたものをフォトレポート形式でご紹介いたします。かつては年末年始の定番だった社名入りカレンダーも、不況のあおりで経費削減の筆頭に挙げられているそうですが、そんな中、あえてカレンダーをお送りくださった企業の皆様に心から御礼申し上げます。

    暦変えれば仕事も変わる! ITベンダーカレンダーセレクション2010〜ZDNet編
    o-miya
    o-miya 2010/01/05
  • 東証、新株式売買システム稼働--注文処理はミリ秒単位、米英と同等に

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 東京証券取引所(東証)と富士通は1月4日、東証の新株式売買システム「arrowhead」の稼働が始まったことを発表した。arrowheadは、注文応答時間が5ミリ秒、3ミリ秒の情報配信スピードを実現しているという。 東証の旧システムでは売買注文処理(約定)に2〜3秒かかっていたが、arrowheadは米英と同様の水準になると見られる。売買と市場情報の両方がミリ秒(1000分の1秒)のスピードになることで、市場動向をよりリアルタイムに把握して取引できるようになり、株式の流動性が高まるとともに、これまでにない取引スタイルやビジネスモデルを産みだせるようになると期待しているという。 arrowheadは、OSに「Red Hat Enterpr

    東証、新株式売買システム稼働--注文処理はミリ秒単位、米英と同等に
    o-miya
    o-miya 2010/01/05
  • 競合他社の名前をロゴに盛り込んだ日本IBMの「大異変」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます かつてのIBMならば、こんな大胆なことはしなかった。 というのも、日IBMが競合他社の名前を明確に挙げ、しかも、それを施策のロゴマークのなかにまで盛り込んだのだ。 日IBMは、IBM Migration Factoryを核としたマイグレーション施策を展開。「2010年はIBMへ、イ・コ・ウ!」をキャッチフレーズに、ヒューレット・パッカードやサン・マイクロシステムズなどのサーバ、EMCなどのストレージ、オラクルやSAPなどのソフトウェアから、IBMのサーバ、ストレージ、ソフトウェアへのシステム移行提案を促進していく考えを打ち出している(関連記事:日IBM、5000超のプロジェクト実績を結集した「Migration Factory」で

    競合他社の名前をロゴに盛り込んだ日本IBMの「大異変」
    o-miya
    o-miya 2009/12/24
  • Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:朝日新聞社に入社しちゃった!?編

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ハロー! Ziddyです。今回Ziddyがやって来たのは、Ziddyが所属する朝日インタラクティブの親会社、朝日新聞社です! そう、旧シーネットネットワークスジャパンは、9月1日に朝日新聞社が全額出資する朝日インタラクティブとして生まれ変わったの。これでZiddyも社のある会社の仲間入り! と思ったら、朝日インタラクティブは東京都千代田区神保町、朝日新聞社は東京都中央区築地に拠点を置いているので、そう簡単に社に入ることはできないのよね……。でも、親会社の社を見ないわけにはいかないわ。今のZiddyにとって一番身近な社に突撃〜! ハロー! Ziddyです。今回Ziddyがやって来たのは、Ziddyが所属する朝日インタラクティブの親

    Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:朝日新聞社に入社しちゃった!?編
    o-miya
    o-miya 2009/12/08
  • 1