タグ

2009年4月3日のブックマーク (5件)

  • ネットで完結する転居手続き - 煩悩是道場

    そんなわけで、転居に向けて慌ただしい毎日を送っているのですが、転居で煩わしいのが電気ガス水道といった各種の手続きですよね。そうでなくても忙しいのに、転居の為に電話掛けたり窓口に出向いたりという手間は可能な限り省略したいものです。このエントリでは、転居にあたり、私が利用したネットで完結する転居手続きをご紹介しますので、よろしければご活用ください。尚、各項目がそれぞれのウエブサイトへのハイパーリンクとなっています。 ◆東京電力引越コンシェルジェ 09040301 posted by ululun東京電力のウエブサイト内にひっそりと存在するこのサイト、可成り使える。引越大手6社無料で一括見積依頼が出来る「引越見積」や引越の手順をチーとシート的にpdfデータとhtmlに纏めた「国内引越マニュアル」、転居前および転居後の住所を入力する事で電気、ガス、電話、水道といった各窓口に一括転居を済ませてくれる

    o_show
    o_show 2009/04/03
    電気ガス郵便NHKなどの契約の変更をネットからやる方法
  • e-Taxでの修正申告: 組込み徒然草

    いやぁ、調子に乗って申告間違ってしまいました。 こういうときは「修正申告」を行います。 実はe-Taxのホームページには修正申告というメニューはありません。 が、単純にもう一度e-Taxで修正後の申告データを送信するだけで、 修正申告ということになるみたいです。 というよりも、e-Taxのデータは期間内は何度でも送信可能で、後から送信したデータで申告したことになるそうです。税務署経由で国税庁の担当者に確認した結果です。 私の場合還付申告後、実際に還付金を受領してしまっていました。そして修正申告後の還付額が修正前よりも少ないので余分に受け取った金額は返納する必要があります。 実はこれもインターネットバンキングで電子的に行うことができます。 何か特別な手順が必要なわけではなく、というよりもe-Taxの手続きが済んでいる前提では、手続きが不要ということで、簡単にできてしまいます。 必要なのは以下

    o_show
    o_show 2009/04/03
    >単純にもう一度e-Taxで修正後の申告データを送信するだけで、 修正申告ということになるみたいです。
  • 私がScalaを選んだ理由

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    私がScalaを選んだ理由
    o_show
    o_show 2009/04/03
  • 刺激を求める技術者に捧げるScala講座---目次

    連載では,次世代のエンタープライズ・プラットフォームを支える言語として,このところ最も注目を集めている言語「Scala」の魅力をお伝えしていきたいと思います。Scalaは,技術的にもかなり刺激的で,楽しい言語に仕上がっています。最初の一歩から刺激的な技術解説まで,幅広くScalaおもしろさ,楽しさをお伝えしたいと思います。 第1回 なぜScalaなのか? 第2回 Scalaの基的な文法 第3回 Scala言語を探検する(1) 第4回 Scala言語を探検する(2) 第5回 Scala言語を探検する(3)関数型言語としてのScala 第6回 Scala言語を探検する(4)Scalaの型システム 第7回 関数脳のつくり方 First Season 第8回 Scala DSLでできること 第9回 Scala DSL事始め(前編) 第10回 Scala DSL事始め(後編)

    刺激を求める技術者に捧げるScala講座---目次
    o_show
    o_show 2009/04/03
  • 第7回 Scala 2.6.0-final | gihyo.jp

    Scalaは、オブジェクト指向と関数型というそれぞれの要素を兼ね備えた設計がされているスクリプト言語とその実装(処理系)です。スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)のMartin Odersky教授によって、2001年から設計が開始されました。最初の実装がリリースされたのは2003年です。これから紹介するバージョン2.6.0-finalのリリースは、2007年9月11日でした。 Scalaで開発されているプロダクトとして、Webフレームワークのlife、テストツールのRehersalやScalaCheck、振る舞い駆動設計(Behaviour-Driven-Design)フレームワークのspecsなどが挙げられます。また、ビルドツールMavenのScalaプラグインも存在します。 Scalaの実装は学内のProgramming Methods Laboratory(LAMP)を中心に行

    第7回 Scala 2.6.0-final | gihyo.jp
    o_show
    o_show 2009/04/03
    オブジェクト指向と関数型言語が統合された言語。JavaVM上で動作する