タグ

businessに関するoafafaのブックマーク (4)

  • 【特集】知っておきたいWebサービス - ジャンル別リスト (1) Webサービスの紹介ジャンル | ネット | マイコミジャーナル

    Webサービスを活用していきたい人のために Webサービスを活用する機会は増える一方だ。いつの間にか、メールのやりとりはWebメールサービスに、Webブラウザのブックマークはソーシャルブックマークに、ビジネス文書の作成だってオンラインワープロに──気づけばWebサービスを多用していたという人は少なくないだろう。そして、これからWebサービスを活用していきたいと考えている人もいると思う。特集では、Webサービスをプライベートやビジネスなどに積極的に取り入れていきたい人に向けて、ジャンル別にさまざまなサービスリストを提供していく。ジャンルやサービスは順次拡充していく予定なのでぜひ活用してほしい。 掲載ジャンル一覧(順次拡充予定) Webサービスの種類 更新日 New Webメール 05-23-2009 New ソーシャルブックマーク 05-23-2009 New オンラインカレンダー 05-

  • Webサービスへの予算配分は、既存ユーザを大事に、新機能追加よりも既存部分の改善を (ZEROBASE BLOG)

    簡単なことなので、あらためて言うほどのことでもなかったりしますが「既存ユーザを大事にしましょう」という話を延々と書きます。 既存ユーザの不満な部分があるのに、新機能追加を優先するとどうなるか? 例えば、コミュニティサイトにおいて「日記」というコア部分に対する「読みにくい」「編集しにくい」「検索しにくい」といった不満が多いとします。そんなときに、それとは関係ない「音楽ダウンロード販売ができるようになりました!」などのニュースに対して、ユーザの反応は? 「この会社は、ユーザの声を聞いてないんだな」って思われてしまいます。 ここでコミュニティサイトの例をあげたのは、よりリスクが高いからです。「使わなくても済む」ような娯楽に近いものなので、不満は致命的であること。そしてコミュニティのクチコミで不満が増幅・伝搬すること。 その結果としてユーザの利用頻度、リピート率が下がるおそれがあります。要するに退

  • 誰も知らないWeb業界「広告系」と「IT系」の違い (ZEROBASE BLOG)

    ※業界の実態を端的に表現するためのデフォルメです。ご了承ください。 最大のポイントは「お財布の違い」です。マーケ予算で広告としてお金が落ちているのか、IT予算として事業への投資としてお金が落ちているのかの違い。これを理解しないと実態がつかめない。逆に言えば、すべてこれを起点に考えれば説明がつきます。 これほど違う広告系とIT系を「Web業界」と一括りにできるはずもなく、別々の業界だと認識した方がよいです。それなのに「Web業界」と一括りにされているのが実情です。 これは業界外の人、例えば発注元企業の担当者にとっては分かりにくいことです。Web業界の会社のリストを見ても、そこにはこういう区別がなされていませんから、「広告系の会社にコミュニティサイト開発の仕事を頼んでしまった」とか「IT系の会社にコーポレートサイトの制作を頼んでしまった」とかいった失敗につながります。 そもそも、このような軸で

  • ITmedia Biz.ID:Office文書やWebページを即座にPDF化――だけでなく画像ファイルにも変換する

    Office文書やWebページなどを「今すぐPDFにしたい」という経験はないだろうか。さらにPDFだけでなく画像ファイルにも変換できるソフトが「PDFCreator」だ。 Officeソフトで作成した文書やInternet Explorerで閲覧しているWebページなどを「今すぐPDFにしたい」という経験はないだろうか。作成した文書ファイルや閲覧中のWebページを即座にPDFファイルにできるソフトが「PDFCreator」だ。 PDFCreatorは仮想プリンタとして動作し、印刷可能な各種ファイルをPDF形式に変換できる。Officeで作成したファイルやIEなどのWebブラウザで閲覧しているページを印刷する時に、プリンタ一覧から「PDFCreator」を選択すればPDF文書として保存できるのだ。

    ITmedia Biz.ID:Office文書やWebページを即座にPDF化――だけでなく画像ファイルにも変換する
    oafafa
    oafafa 2006/10/15
    便利そう
  • 1