2016年12月6日のブックマーク (8件)

  • マドンナさん「女性は女性が嫌い」 トランプ次期大統領選出で

    英ロンドンで行われた映画『ザ・ビートルズ EIGHT DAYS A WEEK ‐The Touring Years』の特別上映会に出席したマドンナさん(2016年9月15日撮影、資料写真)。(c)AFP/Ben STANSALL 【12月6日 AFP】米人気歌手のマドンナ(Madonna)さんはドナルド・トランプ(Donald Trump)次期米大統領の選出に失望感を表し、女性有権者には女性大統領を受け入れるという「同性としての能力が欠けている」と語った。 ヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)前国務長官を支持して米国初の女性大統領誕生を訴えていたマドンナさんは、5日に発売された米音楽誌ビルボード(Billboard)のインタビューで、トランプ氏に投票した女性有権者の割合が「正気とは思えないほど高い」と指摘している。同次期大統領をめぐってはこれまで、女性にわいせつな行為をし

    マドンナさん「女性は女性が嫌い」 トランプ次期大統領選出で
    oakbow
    oakbow 2016/12/06
    かばい合うのはむしろ女性の方だと思うがなあ
  • トランプ氏「国外移転なら関税35%」 企業に改めて警告 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=大塚節雄】トランプ次期米大統領は4日、米企業が工場を海外に移転した場合に「(その企業が)米国に輸入する製品には国境で35%を課税する」と表明し、企業に米国内へとどまるよう改めて求めた。ツイッターに投稿した。トランプ氏は米空調大手キヤリアのメキシコへの工場移転を阻止しており、今後も国内の雇用維持のため強硬手段をとる姿勢を強調した。トランプ氏は米国内で企業が設備投資や事業展開をしや

    トランプ氏「国外移転なら関税35%」 企業に改めて警告 - 日本経済新聞
    oakbow
    oakbow 2016/12/06
    日本車の米国内生産比率(使用パーツがどれくらい米国内で生産されているかの比率)って米車よりかなり高かったと思うけど、これで無理やり是正されるのかな。
  • 同じく海外赴任したことのある身から想像するけど、海外赴任できるチャン..

    同じく海外赴任したことのある身から想像するけど、海外赴任できるチャンスを得られたということはそれ自体が恵まれている。 もしかしたら貧しい中で必死にバイトして留学資金を貯めたのかもしれない。家族から見放され家を飛び出したのかもしれないが、それでもなお。 ただ、海外に出て世界の広さを感じると別の部分が鈍感になる傾向がある。よく陥るのが「自分が努力してできたんだから他の人だってできるはず」という思い込みである。 そしてあなたは日だけでなく多くの国で問題になっている「閉塞感」というものが理解できていない。 国がどれだけ恵まれていようがその恩恵に預かれない人がいる。そして自身の生活を打開できるだけの精神力を持つことを許されなかった人がいる。 この人たちは「恵まれない」環境にいるのだ。物理的に恵まれない人へは同情が寄せられるが、精神的に恵まれない人はあなたが敵意を向けるように理解を得られないことが多

    同じく海外赴任したことのある身から想像するけど、海外赴任できるチャン..
    oakbow
    oakbow 2016/12/06
    もちろん本人の能力次第だけど、英語とプログラミングできる人材がAIに職を奪われるのって割と後の方だし、新しく生まれるであろう他の情報技術系職に転職しやすいだろうから、そうそう食い扶持には困らんと思うよ。
  • 種明かし

    何の種明かしにもならないかもしれないと思うけど。 かなりの確信を持って「絶対にブクマされて否定的なブコメで満ちるだろう」という推測を立てて、適当に穴ぼこだらけでツッコミどころ満載かつ感情を煽る内容で書いてみた。 ちょっと釣り針がでかすぎるんじゃないかとも思ったけど、そんなことも杞憂な結果だったことに、やっぱりねという思いと同時に想定以上の危機感を覚えた。 言いたいことは3つ。 コンテクストが不明確なものに対して、その欠損部分を脳内で補って発言するのは考え直した方がいいのではないか。 与えられただけの情報をべてモンスター化していませんか? インターネットに対して冷静になりましょうよ。 今回の増田のコンテクストは明かされていない、いわばXの状態が多い…というよりも、私が作りあげた全くの仮想増田だ。 こんなことを考えて書いた増田は私の脳内にしか存在しない。 それにも関わらず、実在の人物がそのよ

    oakbow
    oakbow 2016/12/06
    Aという意見に対してBという意見を返す、ってのはAが虚偽だろうと関係ないのでは。デマその他で世論を誘導しやすくなったというのはその通りだろうけど、虚偽の意見は実際そう考えてる誰かがいるので意味なくないかな
  • 退職と雇用先の募集について | fukamachi

    主にWebアプリケーションエンジニアをしています。 私の活動、職歴などは以下の各サービスを参照してください。 経緯 今年末12月31日を以て、現職のサムライトを退社することにしました。次の雇用先は決まっていないのでこれからのんびり探します。 私が知っている会社は少ないです。このページは、私が知らない会社にもいい会社があるのではないかと思い、そのような会社の人事に反対に声をかけていただくために作りました。 もし興味があれば以下もお読みいただき、メール等でご連絡ください。 私の今までの経歴はGitHubWantedlyをご覧ください。

    oakbow
    oakbow 2016/12/06
    ん?500万ってちょっと安すぎないかな?
  • 専門用語を並べてしゃべる専門家は許せない、という人は愚かである、という話 - たごもりすメモ

    ちょっと最近腹に据えかねる記事がネットで散見されるので敢えてアレなタイトルで、よろしくおねがいします。 なおこの記事は、自分はソフトウェアエンジニアリングの専門家であるので、そのような領域を大雑把に想定して書かれております。が、たぶん他の専門領域においても似たような状況なのではないかと推察しております。 専門用語ばかり使って会話するような人は当のプロではない という言説を最近ちょくちょく見ますね。曰く、普通の人に説明できないようではダメだ。曰く、普通の人でも重要性が理解できないように話せないということは、実際にはお前のやっていることは重要ではないのだ。曰く、専門用語ばかりで会話するようでは実際の能力はわからない、専門用語などわからなくても当に能力がある人にはあるのだ。 んなわけねーだろ。 専門家というのは、非専門家には扱えない問題を扱う専門家だから専門家として働けていて、それなりの待遇

    専門用語を並べてしゃべる専門家は許せない、という人は愚かである、という話 - たごもりすメモ
    oakbow
    oakbow 2016/12/06
    あのブログ読んでついカッとなって書いた記事かな?多分同様の感想を持ったので気持ちはわかる。実際同様の話を「素人にも分かるように説明できないと〜」って得意げに言う人にぶつけてるけどあんま理解されない。
  • 「日本死ね」議論 流行語大賞の審査委員・俵万智氏に批判相次ぐ - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 流行語大賞のトップテンに、「保育園落ちた日死ね」が選ばれた 審査委員を務めた俵万智氏にネット上で、批判の書き込みが相次いでいる 「俵万智さんが選んだとは思いたくない」などと、失望する意見が寄せられた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「日本死ね」議論 流行語大賞の審査委員・俵万智氏に批判相次ぐ - ライブドアニュース
    oakbow
    oakbow 2016/12/06
    原文どうこう言ってる人がいるけど、原文には賛意を示しても流行語扱いは拒否感感じる人は多いよ。流行「語」なんだから、あくまでその語句を切り取って評価してるんだし。
  • 安倍首相 今月下旬にハワイへ 真珠湾攻撃の犠牲者慰霊 | NHKニュース

    安倍総理大臣は、今月下旬、ハワイを訪れ、75年前の旧日軍による真珠湾攻撃の犠牲者を、同じ時期にハワイを訪れるアメリカのオバマ大統領とともに慰霊する意向を固めました。

    安倍首相 今月下旬にハワイへ 真珠湾攻撃の犠牲者慰霊 | NHKニュース
    oakbow
    oakbow 2016/12/06
    あれ、真珠湾行ったりしてたのは元総理とかかな?他は慰霊碑とか墓地とかだっけ。現職総理初ってのはすごく意外だけどそれだけにGJだなあ。