ブックマーク / k0kubun.hatenablog.com (3)

  • まだパソコンのOS選びで消耗してるの? - k0kubun's blog

    昨日、大学生協推奨のPCが20万のWindowsマシンなのを見てなぜMacじゃないのかという声がTLに流れていたり、それで思い出したのか、逆にMacじゃなくてLinuxを使っている人はなぜそうしてるのかみたいな話がvim-jpで盛り上がったりしていた。 Windowsを使い始めてから17年、Macを使い始めてから8年、Linuxデスクトップを使い始めてから6年経ち、今は用途に応じてその3つをどれも使っているという感じなのだが、個人的にはどれも善し悪しだと思っているので、状況に応じて何を使うべきか自分の考えを書いておく。 大学生は何を買うべきか 特にプログラミングとかやるつもりがない大学生でお金がある人は、素直に推奨されたWindowsマシンを買っておくと、大学側が使わせてくるソフトが動かない可能性も流石に低いだろうし、周りと環境が揃っていて質問とかしやすいので無難だと思う。金がなければ中古

    まだパソコンのOS選びで消耗してるの? - k0kubun's blog
    oakbow
    oakbow 2021/04/29
    大学生は生協でWindows買えばいいじゃんと思うけど、開発者向けは今は悩ましいね。M1登場したものの互換性問題あって苦労するし仮想環境でWindowsはまだ事実上動かせないし。
  • SQLで羃等にDBスキーマ管理ができるツール「sqldef」を作った - k0kubun's blog

    sqldefのリポジトリ github.com これは何か Ridgepoleというツールをご存じでしょうか。 これはRubyのDSLでcreate_tableやadd_index等を書いてスキーマ定義をしておくとそれと実際のスキーマの差異を埋めるために必要なDDLを自動で生成・適用できる便利なツールです。一方、 で言われているように、Ridgepoleを動作させるためにはRubyやActiveRecordといった依存をインストールする必要があり、Railsアプリケーション以外で使う場合には少々面倒なことになります。*1 *2 そこで、Pure Goで書くことでワンバイナリにし、また別言語圏の人でも使いやすいよう、RubyのDSLのかわりに、誰でも知ってるSQLCREATE TABLEやALTER TABLEを書いて同じことができるようにしたのがsqldefです。 使用例 現時点ではMy

    SQLで羃等にDBスキーマ管理ができるツール「sqldef」を作った - k0kubun's blog
    oakbow
    oakbow 2018/08/25
    おおー、これは素晴らしい
  • #tqrk10 で「私がRails 5に送ったパッチとその背景」について話してきた - k0kubun's blog

    TokyuRuby会議10でLTしてきた 去年に引き続き、今年もTokyuRuby会議10のLTに応募したら通ったので最近railsにマージされた僕のパッチで思い入れのある3つについて喋ってきた。今年はCookpad TechConfとかRails Upgrade Casual TalksでもRailsの話をしていて、なんか結構Railsの話するの好きだなと思った。 紹介した3つのパッチ CGI.escapeHTML for html escape rails/rails#22722。去年Ruby 2.3リリース前あたりにruby/ruby#1164でCGI.escapeHTMLを高速化したんだけど、それをRailsのerbでも使われるようにした奴。テンプレートエンジンがレンダリング時に行なう処理の中でHTMLエスケープはそこそこ重い処理なので、ここの高速化は結構インパクトがある。 sli

    #tqrk10 で「私がRails 5に送ったパッチとその背景」について話してきた - k0kubun's blog
    oakbow
    oakbow 2016/05/30
    個人的にはRails5の一番嬉しい変更はARのleft_joinとorなので、話面白かった。特にヒートアップしてたincludesのところ。
  • 1