2010年11月8日のブックマーク (16件)

  • 米iPhoneユーザーに遅刻続出か? 夏時間切り替えのバグで

    iPhoneアラームアプリ、夏時間に対応できないバグ 米国では11月8日に、iPhoneユーザーの遅刻が続出するかもしれない。同国では7日に夏時間が終了するが、iPhoneのアラームアプリに冬時間への切り替えに対応できない不具合があり、想定より1時間遅く目覚ましが鳴ってしまうためだ。米国のiPhoneユーザーは、8日朝に限っては、「繰り返し設定」にしたアラームは使わず、1回限りのアラームを設定しておく必要があるという。 既に夏時間が終わったオーストラリアや欧州では、この問題のせいで多くのiPhoneユーザーに混乱がおきたが、Appleはまだこのバグを修正していない。今月中にリリース予定のiOS 4.2で修正する予定という。 Not so smart after all! Warning to iPhone users as clocks go back in U.S.... but gli

    米iPhoneユーザーに遅刻続出か? 夏時間切り替えのバグで
    oakcape
    oakcape 2010/11/08
    米iPhoneユーザーに遅刻続出か? 夏時間切り替えのバグで
  • OHAメンバー、GingerbreadはAndroid2.3で数日以内にNexus One(DevPhone)にOTAが配信されるとツイート | juggly.cn

    噂としては11月11日にGingerbread SDKがリリースされると伝えられていますが、それに関連する発言をOHA(Open Handset Alliance)メンバーのAlvaro Fuentes Vasquez氏がTwitterでツイートしていたそうです。 そのツイートをGoogle翻訳(英語)すると、 Prepare your Nexus One (Developer version) for Android OTA update 2.3 (Gingerbread) for the next few days:-D と言うことで、このことから、 GingerbreadはAndroid2.3になる。 Nexus One(DevPhone)向けに数日以内にアップデートがOTAで配信される。 ということが分かります。 以前の噂だと、Samsungが用意するGoogleエクスペリエンスな

    oakcape
    oakcape 2010/11/08
    OHAメンバー、GingerbreadはAndroid2.3で数日以内にNexus One(DevPhone)にOTAが配信されるとツイート
  • KDDIがスマートフォンを安価に購入できる「毎月割」を提供開始、「IS03」が大幅に割引

    KDDIが日、スマートフォンを安価に購入できる「毎月割」を導入することを発表しました。 従来よりも安価に利用できるパケット定額プラン「ISフラット」や、無料通話ソフト「Skype au」の提供などと同時に発表されており、同社のスマートフォンに対する「気」を垣間見ることができる内容となっています。 詳細は以下から。 auのスマートフォンをおトクにご購入いただける「毎月割」の提供開始について | 2010年 | KDDI株式会社 このリリースによると、KDDIは今後発売するauのスマートフォン「IS series」を購入したユーザーを対象に、機種に応じた一定額を毎月の利用料金から割り引くことでスマートフォン購入の負担を軽減する「毎月割」の提供を「IS03」の発売と同時に開始するそうです。 「毎月割」は、KDDIが指定する「IS series」機種を、新規契約または機種変更の際に「シンプルコ

    KDDIがスマートフォンを安価に購入できる「毎月割」を提供開始、「IS03」が大幅に割引
    oakcape
    oakcape 2010/11/08
    KDDIがスマートフォンを安価に購入できる「毎月割」を提供開始、「IS03」が大幅に割引
  • auのスマートフォン向け新料金「ISフラット」の導入について | 2010年 | KDDI株式会社

    KDDI、沖縄セルラーは、スマートフォンならではのウェブサービスを、より気軽にかつ安心してお楽しみいただくため、従来のパケット通信料定額サービスの上限額よりリーズナブルなフラット型のパケット通信料定額サービス「ISフラット」の受付を、2010年11月26日 (金) に開始します。 「ISフラット」は、月額5,460円 (税込) の定額料をお支払いただくことで、従来のパケット通信料定額サービスでのスマートフォン単独利用時の上限額5,985円 (税込) から、525円 (税込) お得にご利用いただけるサービスです。サービスは、CDMA 1X WINの全ての料金プラン (注) でご契約いただけます。 詳細は別紙をご参照下さい。 注) 「プランEシンプル/プランE」をご利用の方が「ISフラット」をご利用になる場合には、「プランF (IS) シンプル/プランF (IS) 」をお申込みいただくことと

    oakcape
    oakcape 2010/11/08
    auのスマートフォン向け新料金「ISフラット」の導入について | 2010年 | KDDI株式会社
  • Skype au料金形態発表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

    ■編集元:ニュース速報板より「Skype au料金形態発表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」 28 まゆだまちゃん(東京都) :2010/11/08(月) 14:22:32.95 ID:iCApwYNDP レインボーファミリー(大阪府) :2010/11/08(月) 14:24:37.93 ID:sGUg6drw0 >>28 提携したっていうからSkype→固定の代金au引き落としかと思ったけど違うのか… 普通のSkypeか 1 さっしん動物ランド(東京都) :2010/11/08(月) 14:18:15.77 ID:c9uyLqa20 ?PLT(12000) ポイント特典 http://www.kddi.com/corporate/news_release/2010/1108c/ ●2. 料金 (1) 通話料 (注) 発信元 着信先 通話料 (Skype au利用者

    oakcape
    oakcape 2010/11/08
    Skype au料金形態発表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
  • 「携帯電話向けサイト」をスマートフォンで見られる仕組みの構築をNTTドコモが検討

    iモードやEZweb、Yahoo!ケータイといった携帯電話向けウェブサービスに対してのみ提供されている「携帯電話向けサイト」というものは驚くほど多くありますが、フルブラウザを搭載しているスマートフォンから見ることができない場合が多いのが現状。 そのような事態を打開すべく、携帯電話向けサイトをスマートフォンで見られる仕組みを構築することを検討する予定であることをNTTドコモが明らかにしました。 「お使いの端末からはご利用できません」という画面が表示され、苛立ちをおぼえたことがあるスマートフォンユーザーにとっては朗報かもしれません。 詳細は以下から。 NTTドコモの2010年冬春モデル発表会で行われた質疑応答において、NTTドコモの山田社長は従来型携帯電話(フィーチャーフォン)のiモードサービスに対して提供されているコンテンツについて、スマートフォンでも利用できるように簡単に移行できるような仕

    「携帯電話向けサイト」をスマートフォンで見られる仕組みの構築をNTTドコモが検討
    oakcape
    oakcape 2010/11/08
    「携帯電話向けサイト」をスマートフォンで見られる仕組みの構築をNTTドコモが検討
  • 沈胴式レンズ採用、“カメラにケータイが付いた”「L-03C」 とうとう ここまで・・・

    oakcape
    oakcape 2010/11/08
    沈胴式レンズ採用、“カメラにケータイが付いた”「L-03C」 とうとう ここまで・・・
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    oakcape
    oakcape 2010/11/08
    Dell、社員のスマートフォンをBlackBerryから自社のWindows端末に
  • ドコモ スマートフォン:おサイフケータイにも対応、3D液晶搭載のAndroid端末「LYNX 3D SH-03C」 - ITmedia プロフェッショナル モバイル

    2010年夏モデル「LYNX SH-10B」に続き、シャープがNTTドコモ向けに投入するAndroidスマートフォンが「LYNX 3D SH-03C」だ。QWERTYキーボードを備えたSH-10Bとは異なり、今回はフルタッチ型のオーソドックスな形状となっている。OSはAndroid 2.1を採用。12月の発売を予定している。 製品名に“3D”が付けられているとおり、3D表示が可能な3.8インチ液晶を搭載しているのが大きな特徴で、3D対応のゲームや動画をプリインストールしている。カメラは1つのみだが、体を横に動かしながら撮影することで、3D画像を生成できるほか、ソフトウェア処理により、2D画像を3Dに変換することもできる。2Dと3D表示をワンタッチで切り替えることも可能だ。スマートフォン向けのアプリを入手できる「ドコモマーケット」やシャープのWebサイトでSH-03C向けの3Dコンテンツが

    ドコモ スマートフォン:おサイフケータイにも対応、3D液晶搭載のAndroid端末「LYNX 3D SH-03C」 - ITmedia プロフェッショナル モバイル
    oakcape
    oakcape 2010/11/08
    ドコモ スマートフォン:おサイフケータイにも対応、3D液晶搭載のAndroid端末「LYNX 3D SH-03C」 - ITmedia +D モバイル
  • Android 2.2搭載、使いやすいQWERTYキーとメニューを用意――「Optimus chat L-04C」

    LGエレクトロニクス製の「Optimus chat L-04C」は、QWERTYキーボード付きのスライド型ボディを採用した、NTTドコモのAndroidスマートフォンだ。OSには最新のAndroid 2.2を搭載している。 ベースモデルの「Optimus」シリーズは10月に韓国でも発売されているが、L-04Cにはハードウェアとソフトウェアに日独自のカスタマイズを施した。QWERTYキーボードは句読点の呼び出しやマナーモード設定用のキーを独立させるなど、日ならではの使いやすさに配慮。キートップの高さと凹凸感にもこだわり、快適にタイピングできる。体を閉じると、フルタッチタイプのスマートフォンとして利用できる。 スマートフォン初心者でも迷うことなく使えるよう「ドコモメニュー」を設け、「メニュー」「電話」「カメラ」などの項目や機能を大きなアイコンから呼び出せる。ホーム画面は7ページを用意し、

    Android 2.2搭載、使いやすいQWERTYキーとメニューを用意――「Optimus chat L-04C」
    oakcape
    oakcape 2010/11/08
    ドコモ スマートフォン:Android 2.2搭載、使いやすいQWERTYキーとメニューを用意――「Optimus chat L-04C」 - ITmedia +D モバイル
  • FeliCa・防水のAndroid端末「REGZA Phone T-01C」

    oakcape
    oakcape 2010/11/08
    FeliCa・防水のAndroid端末「REGZA Phone T-01C」 - ケータイ Watch
  • 「眞鍋かをりのココだけの話」2010年10月31日で終了していた - ネタフル

    完全にコンテンツは削除されてしまっています。ログとしても残さず、ということなのですね。 「眞鍋かをりのココだけの話」といえば芸能人ブログの走りでもあり、ブログの書籍化の走りでもあったと思います。 ▼眞鍋かをりのここだけの話 ▼「眞鍋かをりのここだけの話」書籍化 ▼ブロガーが眞鍋かをりを囲む会 最近は所属事務所と揉めて、ブログの更新も半年以上止まっていたので、その余波というか契約問題なのでしょうね、今回のブログ終了は。 ▼眞鍋かをり、所属事務所に契約解除を申し入れ ▼真鍋かをり「国税聴取で屈辱的な思い」所属事務所を提訴 ▼眞鍋かをり、5ヶ月ぶりに「とくダネ!」復帰 ▼真鍋かをり、所属事務所から脱税疑惑を指摘される ▼眞鍋かをり、所属事務所から損害賠償3億円で反訴される ▼眞鍋かをり、1億円損害賠償請求される 今度はツイッターでも始めてくれたらいいのですけど。 ▼眞鍋かをりのココだけの話 (コ

    oakcape
    oakcape 2010/11/08
    「眞鍋かをりのココだけの話」2010年10月31日で終了していた
  • ハイスペックAndroidタブレット「Notion Ink Adam」。12月から予約開始へ。Tegra 2、長時間駆動。Pixel Qiモデルもあり

    ハイスペックAndroidタブレット「Notion Ink Adam」。12月から予約開始へ。Tegra 2、長時間駆動。Pixel Qiモデルもあり インドのNotion Inkは4日、10.1ディスプレイを搭載したAndroidタブレット「Adam」の予約受付を12月から開始すると発表した。Notion Ink AdamはNVIDIA Tegra 2を搭載したハイスペック端末として注目を集めるモデル。加えて、一般のTFT液晶モデルの他、Pixel Qiのマルチモード・ディスプレイを採用する端末もラインナップされる。 Pixel QiのディスプレイはTFT液晶などと同様にバックライトを使ってカラー表示できるモードと、E-Inkディスプレイのように発光しない、反射タイプの白黒カラーモードを切り替えることができる。通常モードでは動画再生などにも対応し、一般的な端末と同様の利用方法が可能。一方

    ハイスペックAndroidタブレット「Notion Ink Adam」。12月から予約開始へ。Tegra 2、長時間駆動。Pixel Qiモデルもあり
    oakcape
    oakcape 2010/11/08
    ハイスペックAndroidタブレット「Notion Ink Adam」。12月から予約開始へ。Tegra 2、長時間駆動。Pixel Qiモデルもあり
  • NTTドコモ、次世代ケータイ「Xi」を月額6510円から提供か。

    NTTドコモが年内にも提供を開始する次世代携帯電話「Xi(クロッシィ)を現行の「FOMA」よりも1割弱上回る程度に抑えて提供すると日経済新聞が報じています。 ドコモの次世代携帯、月6510円 料金抑え普及優先  :日経済新聞 「Xi」は次世代の携帯電話サービスで「LTE」という次世代の通信規格をサポートすることで、下り75Mbps(屋外では最大37.5Mbps)高速の通信回線と高品質のコンテンツを利用できるというもの。 まずは、東京、大阪、名古屋でサービスが開始され、2012年の4月以降に全国の主要都市にサービスが拡大される予定。 サービスの開始時期は年内とされており、「Xi」は2機種程発表されるとのこと。 利用料金は5GBまで月額6510円、5GB以降は2GBごとに2652円が加算されるというもの。 キャンペーンも用意されており、2012年4月まで2年間の契約を約束すると、月額493

    NTTドコモ、次世代ケータイ「Xi」を月額6510円から提供か。
    oakcape
    oakcape 2010/11/08
    NTTドコモ、次世代ケータイ「Xi」を月額6510円から提供か。
  • 大衆化するスマートフォン

    「3~4年後にはスマートフォンとフィーチャーフォン(従来型の携帯電話端末)の販売台数を半々にしたい」――。2010年度第二四半期決算の席上、NTTドコモの山田隆持社長はぶち上げた。「スマートフォンはパケットARPU(ユーザー当たりの平均収入)を引き上げる大命」と位置付ける。 NTTドコモの2010年度の端末販売台数は1870万台の計画。過去の実績では2008年度の総端末販売台数は2013万台、2009年度は1804万台と、1年間で2000万台弱を売り上げている。山田社長の計画が実現すれば、3~4年後にはドコモ1社だけで年間1000万台近いスマートフォンを売りさばくことになる。 iPhoneを抱えるソフトバンクモバイルは、以前からNTTドコモ以上にスマートフォンの販売に力を入れている。2010年秋冬端末では、Android端末を6機種も投入するなどスマートフォンへの力の入れようが伺える。a

    大衆化するスマートフォン
    oakcape
    oakcape 2010/11/08
    大衆化するスマートフォン(記者の眼)
  • NTTドコモの新商品発表会は、本日11月8日(月)13時から、ライブ中継もあり | juggly.cn

    NTTドコモは11月8日(月)13時より、2010年冬~2011年春にかけて発売する予定の新機種や新サービスの発表を行う予定となっています。 発表会は、NTTドコモの公式WEBサイトにおいてライブ配信されるようです。 中継サイト http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/event/live_presentation/index.html 今回の発表会では、 STYLEシリーズ ANTEPRIMAとコラボしたF-02C、109とコラボしたF-05Cなど、計8~9機種。 PRIMEシリーズ BURTONとコラボしたN-03C、LUMIX Phone P-03Cなど、計3~4機種。 SMARTシリーズ F-03C、P-01Cの計2~3機種 PROシリーズ 光学3倍・14.4MPカメラを搭載したSH-05C、小型プロジェクタを搭載したSH-06Cなど、計3~

    oakcape
    oakcape 2010/11/08
    NTTドコモの新商品発表会は、明日11月8日(月)13時から、ライブ中継もあり