タグ

2011年1月10日のブックマーク (2件)

  • スクロールバーをつくるときのポイント part2 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    前回のスクロールバーは、計算をするところと、描画するところをわけましょうみたいな話でした。 これを具体的に実装すると次のようになります。 スクロールバーをクラス化する まえのコードのスクロールバーの部分はまるごとクラスに分離できそうなので、分けます。 Scrollbar.asというファイルにコピペして編集したのが下記コードです。 package { import flash.display.Sprite; import flash.events.Event; import flash.events.MouseEvent; import flash.geom.Rectangle; public class Scrollbar extends Sprite { private var _range:Rectangle; private var _percent:Number = 0; publ

    スクロールバーをつくるときのポイント part2 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    oakira
    oakira 2011/01/10
    スクロールバーについて2
  • スクロールバーをつくるときのポイント | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    スクロールバーやスライダーってなかなか使いまわせないし、決定版ができないですよね。 いっこいっこ見た目や機能が微妙に違うし、連動させる対象や表現も違います。 個人的にも何度Scrollbar.asを作ったかわかりませんが、何回か作ることで方向性が見えてきた部分もあります。 実装方法というよりその考えかたの部分を書いてみたいと思います。 見た目を無視する=数値化する=抽象化する まず見た目が一番ややこしいので、まず忘れます。 つまりスクロールバーの質は、コンテンツをスライドさせるものではなくて、0%~100%(0.0-1.0)の値をスライドさせているものだと捉えます。こういう数値としてしか見ない見方を、抽象化するといいます。 質的に、やりたいことはある範囲を限界を超えないで行ったり来たりする操作です。表現としてスライドするかぐるぐる回るかといったことは、その具合を具体的に反映した結果でし

    スクロールバーをつくるときのポイント | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    oakira
    oakira 2011/01/10
    スクロールバーについて