タグ

geometryとmathに関するoanusのブックマーク (5)

  • 線分の3等分

    線分の3等分 線分ABの3等分点を、定規とコンパスで作図する方法を、たくさん見つける。 垂線を引く、中点を取る、垂直二等分線を引く、角の二等分線を引く、平行線を引く 30°を含む直角三角形を描く、またそれを利用して、1:2:√3 の比を作る は、既知のものとして、その作図方法は省略し、補助線も描いていません。 方法1 ABを1辺とする正方形を3つ図のように描き Aから対角線ACを引き、ABを含む正方形との 交点をDとし、DからABに下ろした垂線の足Eが 3等分点のひとつとなります。

    oanus
    oanus 2012/02/25
    幾つの解法を見いだせるか問題
  • 理論物理のための 微分幾何学|森北出版株式会社

    さまざまな物理理論の構築に使われる微分幾何学を,物理系の研究者にわかりやすく丁寧に解説した.とくに,数式の展開や話の進め方には省略がなく,誠実に記述している.また,最近の話題である超弦理論,量子重力理論に必要と考えられている非可換幾何学についてもふれる.【東京大学河野俊丈先生ご推薦】 3次元Euclid空間内の曲線と曲面 曲面における接ベクトル場と微分形式 多様体 可微分多様体上の幾何 微分形式 非可換代数上の微分 非可換微分幾何学 量子空間 量子群

  • A brief introduction to Finsler geometry

  • Blogopolisから学ぶ計算幾何 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    Blogopolisから学ぶ計算幾何 記事一覧 | gihyo.jp
  • 戸坂潤 幾何学と空間

    幾何学とは何であるか、之が私の問題である。云い換えれば、幾何学が或る一種の数学であることを承認し且つ一般に数学の真理が先験的であることを予想するとして、幾何学の――数学一般の、ではない――真理は如何にして成り立つか、というのが私の問題である。更に云い換えれば、幾何学は特殊の数学として如何なる特徴を有っているか、という問題である。 先ず何よりも始めに幾何学なるものの概観を得ることが必要と思われる。恐らく幾何学には無限の種類があるかも知れない。併し何れも幾何学なる名に於て統一されている以上それを一貫する何ものかがあってそれがその区別を与えているのでなければならぬ。吾々は之を攫むことによって幾何学を分類することが出来る筈である。クラインによれば凡ての幾何学は夫々或る一定の形を持った変換に対して不変に残されるものの不変量理論(Invariantentheorie)と考えられるが、クラインは之を解析

  • 1